goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

やってしまったin島

2011-02-08 13:35:26 | むだばなし

こんばんは

本日は出張で、隠岐の島というところに行っています。

ほとんど店とかないんだけど仕事に余裕はあるし
休憩時間はいっぱいあるしでなんか落ち着きますねえ
なんかほのぼのとしていい感じ



しかし漁船とかいっぱいあったからマグロ漁船のいい資料になったんじゃないかなあと思いました
結構見慣れているようで注意してみないといけない箇所多かったですね。
汚れ方とか色とか。
誰かアオシマの漁船作る人は実物の小さい漁船でもいいので一度見たほうがいいですという事を言っておきます。

BB戦士

とりあえず今月はほとんど発売はない模様・・・・
結局BBW最後は真翔烈帝&天玉鎧になるんですかねえ・・・・
ちょっとさびしい限りですねえ


プラモ

ガンビア・ベイ作成中です。
この関係でほとんどゲームもしてませんしブログも書いていません。
でも今日は作れないからいい気分転換になるだろうなあ・・・・



単装機銃20個、連装機銃8個、艦尾機銃、艦載艇、その他小物
を作っています。
機銃作りはかなり手間でした・・・・
つうかこの内容でエッチングパーツのスペアないってどういうことよ・・・・
何回もなくしそうになってしまいました。
本当エッチングパーツは地獄だぜ・・・・

でそろそろ艦橋を作ろうと思ってクリアパーツをはじめに塗装しようかなあと思って




窓を塗装したら



窓にエッチングがありました・・・・・
       ____                 
    /::::::─三三─\         
 /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |     
   ノ::::::::   `ー'´  \ |

orz・・・・・
そういえば、窓枠なんてかっこうのディテールアップ箇所だからエッチングパーツセットでないわけないよなあ・・・・
最悪だ・・・


でまだまだガンビア・ベイ作ってるんですが、次はやはり自分の原点である飛行機キットを作ろうかなあと思ったんですが
昨日は友人のY氏と遊びに行ってPCとかのメンテナンスをしてあげてる関係でキットをお礼に買ってもらいました。



ドラゴン マーダーⅢ M型

実はマーダーⅢは以前作ったことあるんですよね・・・・
もう2年も前の話か・・・・

ちょっと失敗してしまったので(迷彩塗装に失敗)今回は一回り大きいスケールなので頑張って作りたいなあと思います。
Y氏ありがとう!積みプラ増やしてくれて!
orz・・・・


ゲーム

出張の行きのフェリーでひさびさにDSをプレイ。
ひさびさスパロボ。
宗美のフラグを折るのを忘れて放置してたんですが、再開です。
とりあえずクリアして早く第二次スパロボZに備えたいですね。

SaGa3も持ってきたけどやる時間なんかないんだろうなあ・・・・


アニメ

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね!!

ストレートすぎるタイトルですが結構面白い。
中の人も微妙にごり押しを使ってないので新鮮味があっていいですね
まあ売れそうにない作品だよなあ・・・・
OPとEDはいいですね。

スト魔女

映画も着実と進んでいるのか気になるところですが
今週の日曜はワンフェスでした。
スト魔女のフィギュアも続々と発表されていますね。
アルターも続々と出すだろうし、ねんどろいどもエーリカが発表されていますし
なんか自分の時代がキターって感じですね。
できればミーナ隊長のフィギュアが欲しいんですが・・・・どうだろう。
最近では芳佳、サーニャみたいな売れ線じゃなくシャーリーとかも出てきたから結構望みはありそうなんですけど・・・
どうでしょう・・・・


雑誌とか



今月のいつもの。

やっぱり最近はポスターなどの長物が多いですね。
場所とるんですよねえ・・・
電撃姫なんて誰得な漫画つけてるし・・・・

ということで姫の購読やめます。
もういい加減内容の薄さをどうにかしてほしいと思います。
最近はエロゲもしないしなあ・・・・


その他



ゲーセンいって顔文字ぬいぐるみがあったのでワンコインでとれました。
本当はやる夫のぬいぐるみが欲しかったんですが・・・・
まあいいんです。



ガチャでおもしろいのをみつけたので買ってみました。
アホらしくて面白い。

こういうのってどうやって作るんですかねえ・・・・
最近のガチャは出来がいいんですねえ。

それと今日からローソンで伊藤園の十六茶にけいおんのストラップがついています。


けいおんは見たことないんですけどもせっかくなのでひとつ買っておこうかなあと思って買いました。
5種類あって結構可愛くて通常使用してもぜんぜんだいじょうぶなイメージです。
澪を選びましたがけいおんはおっぱい分が少し少なくて残念なところ。

まああんまりお茶は買わないんで自分はもうパスかな。
スト魔女とかは絶対ないだろうからなあ・・・

次回を待て


真・翔烈帝 龍装 劉備ガンダム 龍輝宝・的慮@三国伝~BraveBattleWarriors~

2011-01-29 23:21:47 | 武者編@BB戦士のはなし

SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors 

真 翔烈帝 龍装 劉備ガンダム 龍輝宝・的慮



三国伝 BBWもついに佳境!

真打の劉備がついに覚醒!龍帝の魂を宿した龍輝宝を全身にまとい強大な力を正義の為に揮います


キットは2500円で龍装劉備ホンタイすべて新金型(旧三国伝との流用ではありません)で超ボリュームアップしています。

ホンタイの龍装劉備は旧記事をご覧ください。



的慮も新しく生まれ変わりました。



旧的慮と。
旧は少しバランスが悪いイメージですね。
新的慮はシャープで引き締まって戦馬って感じがよくでています。
少し足も小さいですね。
色分けも物足りないですし。
可動範囲もたいしたもので、このサイズで蹄は別パーツになっていて少しですが可動するようになっています。



足とかも結構うごく。
少しキツキツですけど・・・・




龍輝宝

すさまじい長さで金メッキの大迫力になりました。
まさに天かける龍という感じです。
後述しますが死にパーツがほとんどでないというのがすごいところ。



ボールジョイントによって可動も良好。
これだけでも龍のオブジェとしてできそう。セイントセイヤみたい。
しかし大きくて長いw



そしてBBWの翔烈帝は一味もふた味も違う!
これが龍輝宝と的慮の合体した的慮合体龍輝宝!!(そのまんまw)



すさまじい長さ。
全長なんと400mm!

これで的慮も変形してるってのがすごい。旧キットならただ装着ってだけなんだろうが・・・・
胸当てや腰アーマーも装着するので死にパーツがほとんどありません。



もちろんこの形態で龍装劉備を乗せることが可能です。
まさに天駆ける戦神!
これだけでもすさまじいプレイバリューですが。

ここからが本番!




翔烈帝 龍装 劉備ガンダム 通常形態

龍輝宝を装着して劉備が覚醒です。
神々しい姿です。これでこそ主人公!といった感じ。

両肩に龍の頭と旧翔烈帝と同じですがいでたちはまったく違いますね。
旧だとメットの形状とか変だったのですが、ベースが龍装劉備ですので非常によくできています。
胸当て、腰アーマー、足に下駄を装着(下駄ですが下品にならずに非常にしっくりきてます。)
モモの部分も少し大型化して長くなっています。
旧だとほとんどベースはレギュラーサイズなのでちぐはぐでしたが、こっちは非常にバランスがいいです。
こういう大型キットって大体上半身がゴテゴテしてるけど下半身が貧相でアンバランスですがこのキットはかなり良好。



後ろ姿

翼は翔龍翼。
これが旧キットと印象を大きく違ううちのひとつ。
大将軍とかではおきまりですが、非常にかっこよく下品さがない感じですね。
クリア部分は少し可動するのもうれしいところ



二本の刀を装着させることもできます。




的慮に乗せることも出来ます。

後の形態ではバランスが悪すぎるのでこの形態限定かな。
コミックワールドでは出てこなかったんですけどね。
この形態だとホンタイだけで飛べるだろうからなあw

そして更にパワーアップできます。

なんと龍輝宝をすべて装着した。



龍駿形態

スピードを重視する姿
龍の尾を肩に装着して風をまとって天を自在に駆けることができる形態です(やっぱり自前で飛べるw)
もちろんこの肩パーツは超雲に装着できますが、なんかこの形状だとV2を思い出しますね。



尾のスラっとした感じですばやい感じがイメージできますね。
こういうやり方があるのかと感心。

右手にあるのはメッキとクリアエフェクトパーツ付きの天翔龍帝剣
劉備とともに龍帝剣が覚醒した姿で一振りで大海を割ることができる強力な剣です。




そして2つ目の形態。 龍護形態

防御を重視する姿。

龍の足を両肩に装着して脚部をさまざまな型に変化させて敵の攻撃を防ぐことができる形態です。

うってかわってコンパクトなイメージになって守りが堅そうなイメージになりました。
右手に持つのが真赤龍翔神刀。
旧翔烈帝ではメインウェポンでした。もうひとつの刀と合体して龍帝剣になりますが、劉備といえば二刀流というイメージがありますね。
左手が真青龍烈斬刀
どちらもマーカーで龍の部分を色塗ると存在感が増しますね




防御体勢

後ろのモチーフで支えになるので安定性もいい感じです




そして最後が龍神形態

龍の頭を肩に装着した姿。この鎧に秘められた龍帝の加護によってすべての悪を断ち切る力を得ることが出来るといわれています。
必殺技は天翔真龍斬。
すべての悪を滅ぼす正義の技で、BBWクライマックスにふさわしい技ですね。

すさまじく神々しい姿。
すごすぎる。かっこよすぎる・・・・



後ろ姿

このゴテゴテさ。まさに大将軍に匹敵するといっていいでしょう。
これを望んでいたんです。自分は



旧キットと比べて

500円の差があれど同じ大箱でこの違い・・・・
旧キットの欠点をすべて解消してるといってもいいでしょう。

少し組み替えやポーズをとるのが面倒ですが、あとはすさまじいプレイバリューとかっこよさ。
最後の最後で傑作キット出てきましたね。
本当すごいこのキット。死角が見当たらない。

マンネリ化を完全に断ち切ったキットでした。
しかしこう並べると旧はひどいな・・・・・

BBWも終わりっぽいですが次はなんでしょう・・・・

次回を待て!


完成。そして・・・・のはなし

2011-01-27 21:47:05 | むだばなし

こんばんは

今月はプラモ月間でした。
ゲームもほとんどできませんでした。

BB戦士



真 翔烈帝 龍装 劉備ガンダム

ついにきました!待ってました!
翔烈帝がBBWにて新生です。
すさまじい好キットでBBWのクライマックスにふさわしいキットでした。
BB戦士が好きじゃない人でも是非とも手にとってほしい傑作です。詳しくはレビューにて。
すばらしいですよ。



三国伝のコミックス2冊。
子供向けなのか絵が少し幼いのは特徴的ですね。



特典として金型流用ですがロシュクを作ることができます。
おまけ商法としてはおなじみですね。もったいなくて作れないんだが・・・・

そういえばBBWのBDボックスでなんと貂蝉キュベレイのキットが新規金型で付属します
価格は30000(くらい)すさまじい商法だなあ・・・・

さすがに新規金型は少しひいた・・・・・BBWって時間が短くて視聴しなかったんですが、ちょっとこれは購入ためらうなあ・・・・
オタクしか買わないだろうから貂蝉をつけたんだろうけどこれはあからさますぎますね。
バンダイは汚いですわやっぱ。
できて色変えだけだろうと
ちょっと保留ですね。


プラモ



漁船完成しました。



漁師やマグロもつけてみました。



旗もいいアクセントになっていいですね。

結構急ピッチで作ったので粗が目立つんですが結構愛着のある姿になってくれました。
プラだけだとディテールがしょぼいところが多々あるのでこだわる人はいろんなディテールアップが可能ないいキットだと思います。
資料用としても申し分ないですね。よく作ったアオシマ。




最近更新が滞ってたのはこれを製作しているためです。
ガンビア・ベイ。
とりあえず船体と甲板の製作をしています。
きのうスポンソン、キャットウォークの塗装をしましたが盛大に失敗してドボンしました。
疲れたのでブログ書いています。orz




本日のキット。
ハイペースで出しています。コトブキヤロックマンプラモシリーズのブルース。

ロールも前に買ったので主要キャラはこれで最後かな?
できればエックスとかゼロがほしいんだけどなあ・・・・難しいだろうか

しかしコトブキヤも冒険してるなあ
バンダイとかが汚い商法をしている中我を通すコトブキヤやアオシマが好感持てますね。

ゲーム

SaGa3、スパロボどちらも停滞中・・・・・
やる気はあるんですがプラモを作りたいと思うこのごろです。
そういえばドリクラゼロや俺妹のゲーム版が発売しましたね。
なんか気がついたらゲームが発売してる今日この頃。

アニメ

今期はほんとう見る作品がないなあ・・・・
一応録画してるけど見ないってパターンが多すぎます。

ですがDVDは買っていて



ミルキィホームズBD1巻。
買ってしまいました。

パンフやカードポケットもついてこの値段ならまあOKかな?高いけども・・・・
かまぼこが可愛いですね。


コーデリアさんつやっぽい。
画質もやはりいいですね。
この迫力が言い表せないのがつらい。
結局BDとかはアニメオタクしか需要がないのではないだろうか・・・・
HDDがアホほど安くなった現在いまさらディスクに書き込む手間はないだろうしなあ・・・・
まあ映画好きにも需要はあるか・・・・

2巻からは結構高いんですが・・・・ねんどろいどぷちがついてるので買います。



スト魔女の5巻も。

大人2人がジャケットです。
特典は特性ステッカーです。
こういう特典は使えないんですよねw
明日は休みだからゆっくりと聞こうかなあ。秘め声。

そしてスト魔女のBDが再販の話も出てきました。
自分はDVD持ってるので購入は控えましたが結構品薄でしたからねえ・・・
ちょっとタイミングがわからない感じな時期でしたからねえ発売の・・・

その他、雑誌とか



2、3カ月前に出ましたが、プラモマニュアルの空母を購入。
プラモのハウツー本は数あれどひとつのカテゴリを各工程毎に写真付きで説明する本はあんまりありません。
初心者でも簡単にできそうなディテールアップ方法も書いてあって自分みたいな新参にはお勧めの本だと思います。
ちょうどガンビアベイを作ってるのでつながるものはあるのかも

MODEL Art (モデル アート) 増刊 プラモマニュアルシリーズ 2010年 11月号 [雑誌]
モデルアート社
モデルアート社



で今月はオタク系漫画はほとんど購入してないけど



こういうのは購入してる。
植田まさしは天才だと思う。

今月のプライズ



スト魔女のEXフィギュアVol.3
ゲット!!と思わせて本当は通販です。本当に欲しいものは通販じゃないと怖くて買えないんですよね・・・・
つうか自分の地元だと入荷しないし!
ペリーヌの立体化リリースはこれが初かな?
メガネが変だけどこれはしょうがないか




地元のゲーセンでワンコインでとった。
紬だけスカンされててワラタ



適当に取ったらシークレットでびっくり。

でもねんぷちのシークレットって結構出やすくて好印象

しかし問題はけいおんをあんまり知らないことだ。

次回を待て


あけまして大雪でしょうのはなし

2011-01-13 03:00:19 | その他レビューとか

こんばんは

今年もよろしくお願いします。

やっとまとまった休みが取れたのでプラモとかを作ろうと思ったら
年末年始は凄まじい雪に会い家は停電で最悪な日になりました。
灯りがないとプラモも作れないしガキ使いもゲームセンターCXも見れないわで散々でした。
うちの隣の市では積雪はなんと83センチも積って車も大渋滞でした。

ひどい年末年始でしたね・・・・

これが続かなければいいんですけども・・・・
寒いですね


BB戦士

新年は景気良く2個の新規キットが三国伝は登場です。

20日に翔烈帝龍装劉備、27日に黄蓋グフが発売ですね。
そろそろBBWも終わるし(終わってる?)BB戦士の新展開ってのも気になりますね。
ぶっちゃけ三国伝はもういいや。やはりBB戦士は武者のほうがいい気がしてきました。



プラモ

ひさびさにプラモをガッツリと作ってみてました。
WLの大和をさっくりと作って続いてガンビア・ベイを作ろうと思って大和なんとか完成







今回は手すりを付けてみました。
小さいのでめんどくさかったですけども砲台とかにはつけないで甲板部分だけだったのでなんとかできました。
まあ瞬間接着剤でチョコチョコとつけたんですが今回の功労賞といえば



クレオスのジャストプライマー
ひさびさの模型用品紹介ですがこの商品はかなり使えます。
スプレータイプと比べてピンポイントに塗布できるし低溶解タイプなので最低限の被害でできます。
自分の持ってるアルテコのは量は凄まじく多いんですがどうしても出すぎて周りのプラを侵してしまうので困っていたところです。
使った感じだと硬化時間もほとんど遜色ないしこれは本当オススメです。


で次のキットと思いきや模型屋の人が漁船買った人が完成品を見てみたいと言っていたので
方向を変えて今回は漁船を作ろうと思って作ってました。




ほぼ基本は完成です。
後は台座やウキ、漁師さんとマグロwを塗装してウェザリングを軽く施して終了といったところです。
組み立てての感想ですが、マニュアル通りの色でぬるのならほとんど障害はないと言っていいかも
船体の底部分とかは自分は結構念入りなマスキングをしましたが組んでみると結構隠れてしまって効果がうすかったです。
それよりも建物部分をきっちりとマスキングしたほうがいいですね。
しかしアオシマのキットはタミヤやハセガワと比べるとキッチリ感はないけど面白い製品を作ってますねえ

1/700 ウォーターラインSD スタンダード 海上自衛隊ミサイル艇 はやぶさ うみたか (限定)
青島文化教材社
青島文化教材社


これとかも気になりますね
自衛隊のミサイル艇ですが、某国の領海侵犯船が付属しますw
すっごい気になりますw
はやぶさっていう名前もかなり因縁がありそうだしこれはほしいなあ・・・・
価格も艦船にしては普通ですしね。



ゲーム


今年はゲームイヤーでもありました。

スパロボL

とりあえず34話まで進めました。
やっとカイザーが加入しました。長かったなあ・・・・

マジンカイザー
カイザー加入までが長すぎ。マジンガーは足遅い、パンチ弱い、改造引き継がないで最悪でした。
これはあんまりですね。まあカイザーになるとマジンパワーで硬い、攻撃力強い、飛べる、武器たくさんと主戦級というか最強に近いユニットになります。
やっぱりさすがカイザー

ゴーダンナー
加入が早いので改造しなければやわい。信頼補正がなくなったのでどうしても合体させると弱くなる(PU効果がなくなる)
というか足が遅いので使えない。Kでもこんなんだったかな?

ガイキングLOD
強すぎる。硬い、攻撃力高い、サブ機まで使える(スティンガー、カニタンク、キルジャガー、ライ、バル、大空魔竜どれも使える)
ガイキング・ザ・グレートにいたっては硬すぎる、足はやい(ボーナス込みだと10!)、攻撃力バカ、地形適応ほとんどS
もうギャグですね。一番好きな参戦作品なので即効フル改造しました。

コンV、ボルテス
いつもの超電磁ですね。まあ必殺役か

エヴァ
予想通り途中でフェードアウト。まあATフィールドとかで同じ運用法ですね。

ガンダムW
トールギスとサンドロックが参戦はやいという異色な扱い。ウイングゼロも強いけど微妙かな?

死種
今回も運命自由は強い。けどもう食傷かな?

ラインバレル
新規参戦だけあってシナリオではかなり優遇。性能はイマイチだけど・・・・

ジーグ
さすがのジーグ火力は最高クラス。まあもろいのはいつものことか・・・

イクサー
火力もイマイチだし合体しないとサブパイに経験値つかないし、離脱時間長いし・・・
いいところ少ないなー

マクロス
本当初参戦なのに性能はいつものマクロス。反応弾とMDE弾どっちもあるのは嬉しいかも

オリジナル
兄貴が凄い厨二っぽくてびっくり。


ってやってたら宗美のフラグ立て忘れたことが判明して鬱。
あと4話くらいか・・・・


でやってる途中で大事なのが発売



サガ3 時空の覇者 SOLです。

なんか正月明けで気が付いたら発売してたかなあというイメージです。
とりあえずさわりだけプレイしましたが・・・・
全然違いますね・・・・・
まず武器の使用回数が追加とMPの概念がなくなったこと
レベル性じゃなくステータスが個々にアップしていく仕様になりました。
あとワールドマップがなくなってました。
魔法もスキル性で戦闘後に覚えるタイプになっていますね。

・武器の使用回数
GB3では無制限に使えた武器がすべて耐久度性になっています。耐久度は宿屋で回復できますが当然強い武器だとその分金額も高くなる仕様ですね。
MP廃止
ひとつの武器や魔法を使っているとより高度な技とひらめいて行くのですが、それを使用するときに消費するのは武器の耐久度。強い技だと3とか4とか耐久度が減ります。なんというかお金で戦うみたいですね
ステータスアップ性
2GODと同じくステータスアップ性に。これもサガらしくなって帰ってきた証拠ですね。
ワールドマップ廃止
さすがにステスロスあるからなあ・・・・しかし最近のはリアルになりすぎてか飛行機と化乗り物でワールドマップを駆け巡るっていうことができなくなって残念。FF9が最後だったかなあ。FF7の飛空艇はよかった。

今は南の洞窟の途中まで進めてますが音楽も良アレンジっぽいし戦闘も全然違うしかなり楽しめそうですね。
Lが終わったら少しレビューでもやるかな・・・・


アニメ

プラモを最近作ってるのであんまり無し。
ISとかが気になるけどもこれもやはりラノベ原作か。多すぎますよね・・・
なんか今期はマジで見たいと思う作品がないなあ・・・・
なんかスト魔女終わった後もそうだったような・・・・
スト魔女2終わったあとにミルホが出たのでそのジングスが崩れたのは崩れたんですけど・・・・



雑誌とか



スト魔女2ファンブック

年末の最後の最後で来た本ですね。
前作と比べてさらに分厚くなっています。
さすが股監督の安定感は凄まじいことです。
まだ全部読んでいませんがボリュームが凄い。



今回のいつもの
もうHIME買うのやめようかなあ・・・
実際ハログバ買ってないし・・・・望みはAsaプロと闇ケンがやるFizzの作品か・・・・
娘Typeはいまだにスト魔女を押してるのは好印象。
漫画が少し期待外れなんだけどなあ・・・・どうも扶桑組はパンチが弱い。カールスラント組が出てくると嬉しいんですけど
どうせなら504とか502にスポットを当ててほしいと思うんですが贅沢ですよね。



カレンダーとかもついてる。
スト魔女のカレンダーとかないのかなあ・・・と思う自分


で雪の日にもせっせと仕事場に通うときにコンビニにいって
らきすたの一番くじが残ってるところを発見くじの数は19個でABCDどれもひとつづつ残ってるところを発見。
どうしても当初の予定のみゆきさんが欲しいと思う気持ちが払しょくできないので一か八かやってみた。
2回



うっひょー
いきなりゲットー
これで10個ぐらいでA賞以外大物が来たという前回のハルヒの大負けを取り戻しました。
前回は15回ぐらい引いて一番どうでもいい長門だけしかでないという悲惨さだったからなあ・・・・


ということで今年もよろしくお願いします。

次回を待て


あみあみ ストライクウィッチーズ フランチェスカ・ルッキーニ のはなし

2010-12-30 00:10:06 | その他レビューとか

こんばんは。

続いて今年最後のスト魔女完成品フィギュアは、先日誕生日だった
ストライクウィッチーズの最年少
フランチェスカ・ルッキーニ少尉です。
メーカーはあみあみです。



外箱はいつもの。

箱は大きいですがサイズはアルター、コトブキヤと比べると少し小さいです。



芳佳、シャーリーはイマイチ感がありましたが、ルッキーニは結構いい感じ



顔アップ。

やっぱりちょっとアルターと比べると造形がだるくて肌も完全に成型色といった感じ
ですがアイプリントやバランスなどは悪くないです。
チャームポイントの八重歯もうれしいところ。




しまぱん。

ズボンはうまくできていますね。
原型師もよくわかってるなあ。

台座は前回のシャーリーの反省点なのか棒の支えと左ストライカーでささえる構造です。




ストライカーも塗装やパネルラインもいい感じです。
マーキングもよくできていてストライカーは秀逸。



銃はルッキーニとのギャップがいい感じですね。

造形もシャープで細部までよく表現されいていると思います。



ルッキーニは服もシンプルなので作る人にとっては楽そう。
しかしやはり肌が成型色まんまなのはマイナスかなあ




髪の毛はよく表情ができていいですね。

原型師さんは恐らくかなり力入れているポイントのひとつだと思います。



以上

あみあみのルッキーニでした。

アルターやコトブキヤと比べるとオチますがやっとまともなルッキーニのフィギュアは嬉しい限りです。
まあ新しいメーカーなら及第点か。

しかし謎がひとつ



銃の弾だと思うんですが、どうつければいいのかわかりません。
説明書にもありませんでした。

次回までにつけ方わかればいいんですが

次回を待て