goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

figma ストライクウィッチーズ 宮藤芳佳 のはなし

2010-12-29 23:05:05 | その他レビューとか

こんばんは

今回はついに発売したアクションフィギュアのトップブランド
figmaシリーズのストライクウィッチーズ宮藤芳佳を紹介します。



外箱

figmaの箱はやはりいたってシンプル。
キャラよりもfigmaの文字が大きいってことにマックスファクトリーの自信というのが見てとれますね。



付属品は

・本体
・変え表情パーツ(計3種)
・犬耳つき髪パーツ、しっぽ
・Shift bodyの下半身
・変え掌(計11種類)
・ストライカーユニット、エフェクトパーツ
・99式機関銃、ベルトパーツ
・専用スタンド

となっています。
従来のfigmaとほとんど変わらないですが、スト魔女の個性をよく出している独自のパーツがあるのはさすがなところ。



通常。

可動などは言う事なし。
これ以上可動範囲をよくしてしまうと間接がおかしなことになってしまうのでギリギリって感じですね。
このジョイント方法は普通のパーツとしても売られているのでいたってポピュラー。



顔もかなり高水準。
目がアニメの設定とそっくりですね。
アイプリントもうまくできています。
欠点は少し口が小さいところかなあ?
少し小顔っぽい気がする。
もうすこしふっくらしてるほうが芳佳っぽいかな?



満面の笑み。

顔の表情パーツです。
笑みですが芳佳だとおっぱいを連想してしまうのはしょうがないところですかw



ストライカーと犬耳、しっぽをつけた状態。



ストライカーユニットも非常にシャープな造形。
各種部分もよくできていてパネルラインもうまく表現されています。
スト魔女の代名詞だけあって妥協がない感じですね。



お尻としっぽ

ストライカーとの接続も違和感なしです。
芳佳の魅力の一つである尻もうまく造形されているイメージです。




スト魔女といえば武器も魅力の一つです。
99式機関銃。
質感のある色合いでサイト部分は可動式でベルトパーツもついていて



肩にかけることが可能です、
他のfigmaシリーズに持たせても面白いですね。



アクション。

表情も凛々しいパーツに変えてます。
やはりさすがマックスファクトリーだけあって高水準。
ダメなところが少ないっていうのがすごいところ





で最近のfigmaシリーズではShift bodyというのが採用されているのがあり
可動などはしないが、造形に優れているパーツが交換パーツで付属していて
この宮藤芳佳はスト魔女の特徴であるパンツの部分が付属しています。

よくできていますね。
実際はへその部分とかはほとんど隠れてしまうんですが・・・・




装着。

関節がない分、ヒップのラインが強調されてていい感じですね。
ディスプレイするんだったらこのほうがよさそう。



こうアクションとらせても違和感なくカッコよくできたり可愛くできたりできるのは
さすがfigmaシリーズといったところ。

ですが欠点もないわけではなく。



こういう感じで接続、脱着するときにストライカーのフチが当たって
ふとももに黒い塗装がついてしまいます。

ついてしまうとほぼとれません。
悲惨です。

隅々まで塗装されているだけあってこういう弊害があるのはつらいところですねえ。

ですがトータルで考えると3000円近くでこの出来のアクションフィギュアが手にできるってのはさすがですね。
アオシマのモビップは黒歴史扱いですけどこれはスト魔女好きならオススメできる出来です。

買いましょう
買って次回作を期待しましょう

次回を待て


のせられた・・・のはなし

2010-12-27 23:23:24 | その他レビューとか

こんばんは


BB戦士

来月は劉備の最終形態の翔烈帝 龍装劉備ガンダムですね。
名前は似ていますが旧三国伝キットとは全くの別物。
ランナーもすべて別物になっているらしいです。
テストショットを見てもかなりカッコ良くなっていて期待できますね。
龍装劉備もカッコよかったし。

で次の気になる新規キットは・・・・
と思ってたらアニメ終わるんですね。
結局孔明νとか馬超とかでないのか・・・
あと轟大帝とか・・・好きなのになあ
その3体はカッコいいのでかなり好きなのに


プラモ

大和まだ作成中・・・・
中央構造物のベースと砲台を組み立てたのでとりあえず塗装しようかなあと思ってます。
単色なのが楽ですね。
でひさびさにいつも行ってる模型屋の本店に行ったら

「年末年始は何作るの?」
「いやーまだ作ってるのあるから・・・・」
「クーポンとかたまったし買ったら?これとかオススメだよ(艦船模型を勧める)」
「うーん。まだ作ってないのたくさんあるしなあ(ゲッ!よりにもよって一番高い艦船模型かよ!)」
「また前の戦車みたくうまく作りなよ」
「うーん」




ダメ人間だーーー
ヽ(`Д´)ノ




ダメ人間だー!

εε=ヽ( `Д´)ノ


ハセガワのアメリカ海軍の空母。
珍しく第二次世界大戦の時の艦船模型です。外国の船では珍しいですね。
まあ・・・・前の赤城に比べたらましか・・・・
ここまで金出したんだから大和作ったらこれを作ろうかなあ・・・・

木製甲板とかあるからマスキングは楽そうだがエッチングのマストは地獄なんだろうなあ・・・・
のせられて買ってしまったが案外カッコいいですね。


アニメ

ミルキィホームズ

最終話見ました。
最初から最後までカオスでしたねw
20の時計塔からの落下は何回も見てしまいました。
火事場の馬鹿力でしかトイズは出なかったかもしれないですが4人と1匹の絆も深まりましたね。
なんか2期をにおわせるような感じだったし本当に2期やってほしいです!
本当に面白いアニメでした。

シャロ
健気で可愛い。本当に可愛い。
ってなんでですかーとかシャロですよーとか名言もたっぷり。
ダメ人間ばかりになっていくMHの中でも唯一の良心といっていいところですか

ネロ
クズ可愛いとか言われるけど、たぶん自分の心に正直で裏表がないんだろうなあと思います。
ゲーム版だと滅茶苦茶可愛くなってるのがこれまたギャップがいい。
動物と心通わせる設定をもう少し掘り下げてほしかったかな?

エリー
こう見えてエロ担当w。
こういう性格の子は護ってあげたいとか思うんだよなあ。
この子は割とダメにならなかったしw

コーデリア
おっとりタイプかな?と思いきや
はやとちりやうっかりが多くて短気でネロといがみ合う事が多いといういかにも変わった存在でしたね。
中の人までおっとり系の声なのに活発な感じでよかったです。

かまぼこ
なんか知らないけどかわいい

スリーカード
トゥエンティ良すぎw脱ぐなw

アルセーヌ会長
おっぱいのやりすぎ描写はアニメならではw

G4
もっとスポット当ててほしかったなあ4人とも魅力あるっていうのがすごい

最終評価 S


ゲーム

ミルキィホームズ2週目をじっくりとプレイ中
やはりシャロとココロちゃんの掛け合いが面白いかなあ近いうちにレビューをするかも・・・・


雑誌とか





ホビージャパンです。
この号にはダブルオークアンタ対応のGNソードⅣ フルセイバーに換装できるキットがあったので即効買い。
素では非常にシンプルなクアンタを武装強化するっていうのは考えていましたがこういう展開なのは少し以外

しかしやはりホビージャパンとかはページ数多くて厚いなあ
大半がキャラモノなのは時代の流れですね。



翼コレクション 19 世界の撃墜王シリーズ

いろんなところで探してましたが(コンビニとか)やはりなかったので玩具売り場に行ったらついにありました。
撃墜王の機体を集めた決定版みたな位置づけですね。
ラインナップも
マルセイユ、坂井三郎、チャールズ・イェーガーとかとそうそうたるメンバーで
この3つが欲しかったので(どれもスト魔女で出てきたキャラの元ネタなので)
4つ買いました。まあ1個でればいいかと思ってら
1個目・坂井機(零戦二一型)
2個目・イェーガー機(P51D)
3個目・マルセイユ機(BF-109)
4個目・ジェイムズ・ランキン機(スピットファイヤMk-V)
とあまりにもキタ――(゜∀゜)――!!な引きでやばいと思った。
とりあえず1個組み立てましたが本当かなりいい出来ですね。
これが500円とかで手に入るからいい時代です。
実はこれアンダーゲートなんですよ。
けっこうよくできていますよね。


で行き付けのマンガショップで一番くじが入荷しまして。
らき☆すたのらっきー☆ぐらんぷりのくじでした。

まあ昔の勢いはないですがらきすたは結構好きなので好きなキャラのつかさかみゆきさんが出てくるまで引こうと思ってやったら
1枚目・Hきゅんきゃら
2枚目・Cつかさ
(; ・`д・´)なんなんだ今日は!
なんか店員さんに悪いのであと3個引きました
3枚目・Hきゅんきゃら
4枚目・Gマグカップ
5枚目・Hきゅんきゃら

(;・∀・)これでも結構らっきーですよね。
きゅんきゃらはこなた、かがみ、白石←やっぱりシクレはこいつか・・・・
でしたので引きもまあまあ・・・・・

なんか今日はよくないか?と思って帰りのコンビニで2枚だけ引いてみました。

1枚目・Hきゅんきゃら(まあこうなんだよな結局は)
2枚目・Bかがみ

:(;゛゜'ω゜'):なんなんだ!今日は!
凄まじいツキを見せてくれました。



本当はみゆきさんが欲しかったけどいいんです。
姉妹がそろったから。
でもこういうレースクイーン姿はやはりスタイルいいほうがいいですよね。


スト魔女

今日あみこからFigmaの宮藤の発送連絡が来ました。
やっとか!
待ちくたびれたよ!

近いうちにレビューしたいですね。年末は休み取れるといいなあ

次回を待て


待ちに待ったと飽きてしまったのはなし

2010-12-17 23:34:51 | その他レビューとか

こんばんは。この時期はいつも多忙ですね。半月更新なくても普通なんですから
嫌だ

BB戦士



三国伝 真三璃紗大戦さっそく購入!!



ゲームの特典としてはSDのゲームぐらいしかないでしょう
プラモの特典で項羽ターンXです。
内容もコンパチブルキットで箱もレギュラーサイズよりもすこしばかし大きかったです。
でももったいなくて組み立てれないってのは大きなマイナスかなあ・・・・
まあ局地的な人気だろうから買い取りとかあんま変わんないだろうけど

でゲームなんですが・・・・
別に悪くないです。
地雷かなあと思ってはいたんですが割と普通。
至って普通。まあこの話はゲームで


プラモ


大和まだ制作中です。
今は艦橋部分が完成して中央構造物作成にうつってます。
今回はエデュアルドのエッチングパーツを入手してそれを使用しています。
しかし主艦橋のアンテナはキットパーツで断念しました・・・
あんなん接着できるか!
自分流のディテールアップをしています。
といっても艦体側面の支柱を真鍮線で作っているだけなんですけどね・・・
1/700はこういうのはオミットされているのでこういう手の加えるのはいろんなところがありそう・・・・




今月の入手キットはアオシマの漁船です。
面白そうで買ったんですが・・・・



パーツの密度もすごい!



ライトもクリアパーツで結構サマになりそう。
実在するものですので資料の関係では結構豊富にあるかも
ウェザリングとかは実際の船を見に行けばいいですしね。
うちの家は海が近くて伯父も漁師なので見に行けば参考になるかも・・・・

まあ作るのはまだ先ですが


エロゲ

HGBが発売したんですが・・・・
実際どうなんでしょう。
2chでは酷評が続いてるらしいしやっぱりシナリオか・・・・・
シナリオをおろそかにすると次回作が続かないってのは本当ですね。
タユタマFDも微妙な出来だったし
タユタマあたりがピークだったかもしれないですねえ・・・・
今の時点だと角砂糖は飽きたかなあ
Asaプロの次回作のほうが楽しみです。現在は


ゲーム

今月はゲーム三昧!
ということでもないんですが・・・・

まずは

三国伝

完全に地雷だと思って買ったんですが・・・・
別に悪くない。普通に遊べる作品でした。
爽快感もあり敵も弱すぎなくボス武将との戦いでは結構戦い方を考えないといけないというものでした。
アイディアはテイルズにそっくりだったけどw
好きな武将でPTを組めるってのはうれしいところ
ボイスも豊富だし悪くない出来じゃないでしょうか?
敵が多すぎてダルくなりがちなのはマイナスかな?

スパロボ

長いおw
まだ15話です。


そして今月の本命



探偵オペラ ミルキィホームズ!

アニメも絶好調で絶妙なタイミングでの発売です。
初めて宣伝を見たときはまた誰得なゲームだ?と思いましたがアニメでのノリにやられて購入です。



これ手に入れるために隣町まで行きました。
シャロ可愛いですね



この表情がまた可愛い。

最近だとほとんど売り切れ状態で買ってよかったなあと思います。

感想はまた後日・・・・

主題歌もかなりいいし。



買ったらエリーのなかのひとのサインカードだった。
こういう何が入ってるかわからないってのは買って楽しい。

 

アニメ

えむえむ

学園祭とか対決でのネタとか見てもありきたり・・・・
なんか設定だけ凝ってて後はアイディア不足って感があるなあ・・・惜しい・・・


ミルキィホームズ

おもしろすぎw
バリツの回とか空気嫁とかからしてすごい空気だったがw
あのカオスなまでのノリすごい
11話のらめえんにしろまだですーにしろ名言ができすぎなのが笑える。



キャラソンも買ってしまいました。
PSP版の2rdオープニングもあるしミルキアンなら買いですね。
ライバル捜査線とかもかなりいいし・・・・
ジャケ絵はアニメ調ですね。
ターゲットはアニメのほうかも


俺妹

ミルキィに比べると予定調和って感じで面白くないなあ
作画も安定しすぎて腹立つw
本当に力入れてるなあ・・・・


雑誌とか



ミルキィのコミック版と
俺妹の3巻

ミルキィのコミックは変わった絵柄ですけどいい感じ。
コミック向きではない絵ですけど可愛くていい

俺妹は案外進行遅いですね。まだヤンデレあやせが出てないのがびっくり。
メディアミックスで引っ張る方向かな?
フィギュアがついてるのをもちろん買いました。



これも買いました。
電撃G's Festival! Vol.19の俺妹です。
まあほとんどにいてんごのために買いました。



1つだけないのはさびしいからなあ
いい商売です。

本当によくできていますね。
ねんどろいどぷちに匹敵するなあ
キャラアニもなかなかやるなあ



おまけでチェンジングカードも。角川もうプッシュしてるなあ・・・・

ストライクウィッチーズ



4巻!
この股監督とフミカネの安定感はすさまじすぎる。
しかしスト魔女2が放送してもう1シーズンもたったのかあ・・・・
3期やってほしいなあ。このまま終わらすには惜しいコンテンツです。



スターライトストリームは聴いてないんだけど買って来た。
ちょうど隣町の米子にアニメイトがあって偶然発売日の仕事の帰りに通るルートだったので
買ったらカードがついてきました。
エイラの可愛いカード・・・・とカードといえば



スト魔女クレカの特典カード1枚目はガリアでした。
これが8枚そろえば一枚絵ができるらしいんですが・・・・
見覚えあるサーニャだなあ・・・・

来月はなんだろうか気になりながら次回を待て


まずいけどやみつきになるのはなし

2010-11-29 21:45:11 | その他レビューとか

こんばんは
かなり期間があいてしまいましたがなんとなく頑張っている自分です。

三国伝

今月、来月はあんまり新商品は出ませんねー
三国伝のDS版がついに発売されます。
今月の2日です!
自分は楽天ブックスで注文しましたが出来としてはどうなんでしょうねえ・・・・
しかし今はスパロボL中なんですよねえ・・・・
うーんブログも書かないといけないのに時間もないなあ

プラモ



ドラゴンの三号戦車完成しました。

あれですね。作ってても会心の出来なのとそうでないのがありますねえ
今回のドラゴンの戦車は3ヶ月前に作ったヤークトタイガーと比べると落ちるなあって出来でした。
うーんやっぱりモチベーションかなあ

次はこちらのキットです。



タミヤのWL 1/700 大和
ウォーターラインは初めてですね。小さいパーツが多いし大変だなあ
なんかやる気が出てきたのでエッチングとかを注文してみました。
長丁場になりそうだけど艦船プラモは組み立てが大事ですからねえ・・・・
モチベーションが続くかがカギですね。
手すりとか本当につけれるか心配ですね

まあ頑張ろう。

そして最近のキットは



フォッケウルフのDタイプですが、バルクホルン少佐のデカールがついてるので買わないわけにはいかないでしょう・・・・

なんこか1/72の飛行機は作ったことあるんですがパーツが少ないので作りやすいんですよね
これでハルトマン、ルッキーニ、ハルトマンのコンボキットがそろいました。

作る時間はないんですけどねえ


ゲーム




スパロボL発売です。

とりあえず9話まで話を進めました。

ガイキングやはり強いなあ
ガイキングだけで元がとれるなあ
ラインバレルはなかなか出てこないし、マクロスはシナリオがくどいしで期待してたのと違うなあ
スーパー系が軒並み攻撃力が高くてやわらかいってことになってますね
耐えるスーパー系が好きなのにマジンガーは改造を引きづかないし足は遅いし(強化パーツがないので移動の底上げもできない)
結局自分の好きな耐えるロボットはガイキングだけです。
硬い、攻撃力高い、合体攻撃ある、かっちょいい
はやくカイザーが参戦してくれないかなあ・・・・

って調べたらカイザー加入は超後半・・・・・
ひどいなあ・・・・ガイキングしかいないじゃないか・・・・


でゲームといえば最近アニメがやけに面白いミルキィホームズ。
テンポのあるギャグ展開とやけに見所がある作画。今期最高のアニメで間違いないこのアニメのゲームということで買おうと思いましたら
どこでも予約できないなあ・・・・限定版。
シャロのねんどろとサントラってかなりお得だなあと思ったのに
近所のヤマダも駄目、コジマも駄目、レンタルショップ併設のゲームショップ3件とも全滅
市内は全滅でした・・・・

こう手に入らないと思うとほしくなりますねえ・・・・

でもんもんとしてる中仕事で隣町に行った時の休み時間に近くの古本市場があったのでふと店員さんに聞いてみると

店「1個だけ入荷しますよー」
自「えっ!予約できますか?」
店「大丈夫ですよ。当日だけ有効ですので取りに来てくださいね。」

キタ――(゜∀゜)――!!


そこの隣町はゲームショップは1店舗しかないのでノーマークだったのですがよかったー
うれしいわーと思って小走りで戻ってきたら上司にからかわれました。
言えるか!ミルキィホームズのげんていばんを予約できたのがうれしかったですなんて!


ということで12月16日までにスパロボL終わらせないとなあ

結局ドリクラは延期したしこれで専念できるな!
年末は時間あくだろうからできるだろうし


エロゲ

完全にジンキ忘れてた
もういいかあと思ってる。
中古でもいいかな?

ハローグッバイも来月には発売されますが・・・・どうも似たような存在にしか思えないよなあ・・・・
うーむ


アニメ


俺妹

微妙。オリジナル回?の幼馴染の回も微妙だったし・・・・
作画は凄まじくいいんですがなんかインパクトが足りない気がするなあ・・・・
原作読んでるからでしょうか?
あと原作では主人公の心理描写が結構詳細に書いててそれがテンポよくていいんですが
アニメではただダラダラ原作を沿うっていうイメージなんですよねえ・・・・
やっぱり字と映像って違いますね


ミルキィホームズ

完全にブラックホースの存在。
カオスすぎる世界観とツッコミ不在の恐怖
キャラたちまくりの凄まじいアニメです。
テンポもぶっ飛んでる。
完全に中毒になった。
まずいけどやみつきになる料理だコレ


スト魔女




スト魔女2のBD3巻

今回はエイリーヌという変わったカップリングです。
秘め声もそのカップリングでした。
フミカネ先生はいい仕事してるぜ・・・・
CDジャケットのほうはエーゲルです。
股監督もいい仕事してますね。

で付属特典は小冊子を入れるケースだと思ったらカレンダーでした。
なんでだろうと思ったらもう今年も1ヶ月切ったからかあ(それが理由じゃないかもしれないが)



とらのあなで頼んだので特典がつきました。
テレカで柄は既存の版権絵ですね。
まだ最終巻の書きおろしはでてないんですがどうなんでしょう・・・
1みたいな感じでシャーリーとルッキーニだったらいいなあ・・・・
とらって結構面白いチョイスするんですよね。
ああいうの好き


雑誌とか



ドリクラのコンプエース版の単行本。
ドリクラのコミカライズはたくさんありますね。
これはみあんメインで白猫参謀さんが書いています。つよきす原画家のツンデレの重鎮ともいっていいので漫画もかなり出来がいいです。
とにかくキャラが可愛くデフォルメも丁寧。
よくゲームを見てるなあと思いました。




パーツのぱの3巻
なんかペースが速いかな?
内容が面白いし題材が変わってるのでかならず買いたい作品のひとつです。


その他

今日はひさびさの休みでいろんなところに用をしていたのですが・・・・
コンビニに寄ったらマクロスファイターコレクションの4がありました。
他のコンビニとかでも見かけてはいたんですが買わなかったんですけどもちょうどスパロボLとかでマクロスもいいかなあと思って買ってみました。
できればクランかミシェル関係の機体を!




変わった色のVF-25だな・・・・
台座が黒じゃなくてデカルチャー(痛戦闘機タイプ)になってるし・・・・
リストにも書いてない・・・・

ということは!!シークレットキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
1発でシクレを引いた!しかもクランVer!
ひさびさにいいヒキをしたなあ・・・・

問題はもったいなくて開封できないということだ




今月のキャッチャーは生徒会の一存の知弦さんです。
Mの自分にとっては知弦さんはかなり好きなキャラです。
綺麗だしおっぱい大きいですしね。
コンビニキャッチャーDXでひさびさにゲットでしました。
やはりあれは苦手です。


次回を待て


ひさびさ登場ガンダムですのはなし

2010-11-02 23:26:56 | むだばなし
こんばんは

BB戦士

巷では食玩で劉備城っていうのが売れているらしいですね。
よく子供のアニメ(ケロロとかプリキュアとか)とかである5つ集めるとひとつの要塞や建物になる大人買い推奨の商品です。
今日はぷちえヴぁのやつも見ました。

探してるんですがありません・・・・・
全部とはいわないまでも劉備とか孫権ぐらいはほしいんだけどなあ・・・・
山陰の出雲~米子圏内で発見したって人いないかなあ
コンビニもホビーショップもある程度往って見たがありませんでした。
ああいうのって一回入荷したらそれっきりだろうからなあ
がっくり


ガンダム

今回はガンダムのはなしです。
うちの地元でもついにガンダム00劇場版が公開されました!
さっそく見に行きました。
平日の昼間ですが結構客いましたねえ。
100%男性客だったのはワラタが

ここからネタバレ

ビリーがネタキャラになって吹き出しそうになったwwww
最初から最後までビリー最強だwwww
スメラギさんのこと引きずっていたと思ってたのにwwww
まああのネーナに似ているねーちゃんはフェロモンむんむんだから無理もないが。
よかったなあビリー。
パトリックはさすがに不死身の男だけあってすごい生命力とツキ。
あの絶望的な戦局で死亡したのが熊の息子とブシドー、フラッグ隊だけってのはびっくりだが。4人の中で誰かかけるかなあ?って予想してましたが裏切られましたね。
さすがにティエリアは意識だけは生き残っているからああいう感じで一回死ぬのは予想していましたが、撃墜されたのにすぐヴェーダに戻っててワラタ
そしてそれをミレイナが告白してて笑った。
しかしミレイナは可愛くなってたな。
そしてなんといってもサブキャラではブシドー。かっこよすぎだろ。
00の二期ではあんまりな最後だったがこの劇場版で一番漢でした、最後は人類の未来を切り開くため、仇としてつけまわしていたライバルの刹那の道を作るため自爆って・・・・かっこいいなあ・・・・ソルブレイズかっこいいし強いし
あれほど3人(ラファエル、ハルート、サバーニャ)が苦戦しているELSにひけをとらないのはすごい。
期待性能もその3人の機体のほうがいいはずなのに・・・・
やっぱりパイロットの能力なんだろうなあ・・・・
逆にメインのマイスターはちょっとなあ・・・・絶望的な戦局の前で活躍しないでずっと苦戦してたってイメージでした。
アレルヤはまだ冒頭のアクションシーンはよかったんだが、ロックオンにいたってはそんなに見せ場なくてがっかり(アニューのそっくりさんが登場すると思ったんだけどなあ)
ラストは兄貴のほうに持っていかれてましたね。
刹那もちょっとクアンタを出し惜しみしすぎましたねえ・・・・
結局クアンタの見せ場ってクアンタムバーストだけで武装もそんなに使ってないイメージだったなあ・・・・
バスターソードとかバスターライフルモードとかいつ使ったの?っていう感じでした。
女性陣は劣化したのはいませんでしたねw
マリナ姫は相変わらず薄幸な美しさがあるし、シーリン、スメラギさん、大佐(准将)も知性的な美しさ。
フェルトは結局刹那に走ったかあ。まあ刹那とフェルトって似たもの同士っぽいしなあ・・・・
刹那がアレなのでマリナともフェルトともフラグは立てないと思ったが。
シナリオ的には戦闘のシーンがたくさんあってポンポン進むのはかなり心地いい感じで眠くなるところとかありませんでした。
ちょっとガンダムにしては敵が異星人とか、終始戦局は絶望的ってのは爽快感なかったけど斬新でよかったかもしれません。
ラストシーンの花に変わるところもこういう表現の仕方かーと感心しました。

そしてそこからUVERのエンディングテーマがよかったです。余韻に浸らしてくれました。
そして終わったらイオリアの若いときの姿が・・・・
ついにイオリア計画の全貌が・・・・と思ったらあんまりストーリーで言ってたことと同じでした。
まあイオリアにはELSがいることとかイノベイターのこととかをつかんでてそのためにヴェーダやツインドライブ、太陽炉を作ったわけですね。
00のTV版ラストで明かされなかったことがこれで明らかになったわけですか・・・
あんまりスッキリ感はないけど・・・・

そして最後の最後にマリナ姫の老年姿が・・・・
最後まで目が不自由とはマリナ姫ついてねーな。そして白くなった刹那が・・・・・

なんだこのオチ!

最後までガンダムらしくないガンダムでした。
別に批判はないです。
種死より数倍面白かったです。
つうかこれを考えたら種の劇場版やんなくてよかったなあと思う。
正直オワコンですしね。

面白かったなー
ガンダム熱が再燃したかも・・・・

で、せっかく見に行ったので



ダブルオークアンタのHGクリアVer。
素のHGも出来よかったしクリアでもダブルオー系統はトランザムとかでも半透明になってたりしてるので違和感があんまりないんですよね。



それとチャームコレクションも運試しに買ってみたらロックオンでした。
本当は刹那かティエリアがほしかったですけどもマイスターなら誰でもいいかって感じです。

特典のカードはさじでした。
さじは最後は戦闘に参加しなかったなあ・・・・まあ二期は成り行きで戦闘に参加してたようなもんだしなあ・・・・


ゲーム

スパロボL今月です。
なんかシステムでSUとPUの紹介してたけど・・・・
コンボなくなった?
まあコンボがあるおかげでKはPUは合体ユニット以外ゴミのようなもんだったけどなあ・・・
スパロボって新要素つけては消してを繰り返すので笑える。


エロゲ

ジンキ買おうかどうか迷い中。


アニメ


それ町

小気味がよくていい。新キャラがやっと出た感じですね。
ギャグも多いし、むかつき感がない。あと作画よくできてる。特にシャフトだけあってOPとEDはかなりいいですね。
EDも小早川さんがいい仕事してるなー
初めて聞いたときはなんだこの棒声優と思ったがこういう声質なのかと最近思ってます。
まああんな店員いたら殴るけどw

神のみ

なんだこの回wwww
エロゲのバグゲーを強烈にディスっててワラタw
こういう感じで理不尽なんですよねえw
展開が読めるけど面白いw
すごい漫画だ・・・・OPもすさまじくいいし作画もすごいいいしキャラデザもいうことなし原作も面白い。
ちょっとたかくくってた


ミルキィホームズ

なんなんだこのアニメwww
すべてにおいて次元が違うw
製作者は馬鹿かwニコニコで見ることを推奨です。
ツッコミ不在のためすごい。EDもすごい。


まずい・・・えむえむと俺妹が地味に思えてしまう・・・・
完全に食われてるぞこの2作品


雑誌とか



娘TYPEとHIME。

娘TYPEではさっそくスト魔女の外伝が連載開始。
もっさんのストーリーで扶桑組の話なのでインパクトにかけるかなあ・・・・
まあ画力はかなり高いしいいとは思うが。



付録

まーたなのはさんだ。
まーたお風呂ポスターだ。
微妙に大きくなって収納の邪魔だしなあ・・・・
megamiのほうにポスターがあったのでそっちのほうがよかったかも・・・・・



そのほか

でガンダムの話。
余韻を残しながら帰りの道で劇場版ガンダム00のリング・オブ・マイスターズという食玩を発見。
ほしかったんだーと思い購入
同じ作品群だったとされるSEED THE HYPERとくらべてサイズはちいさくなっていますが中身がわかるのはいいですね。
6個箱でクアンタ×3なのは気になるが。
クアンタとラファエルをゲット!!

クアンタ



クリアーパーツのリングを活用して躍動感あふれるヴィネット風になっています。
クアンタはソードビットを射出した瞬間って感じですかね。



後姿

サイズは普通のガチャの300円サイズといったところでしょうか?
SEED THE HYPERと比べるとサイズは小さくなっていますが塗りわけとかはかなりいいですね。
細部まで細かい。
あとスタンドがかなり個性的です。
普通の台座に棒をつけてそこに股関節をつけるってありきたりのではなく、クリアの変わった形状のした(4種類すべて違う)台座に何箇所か接続するため本体への保持力は完璧です。



ビットはダボ穴につけているだけなので角度とかかえられます。
保持力はいまいちですけどディスプレイなら問題ないですね。


ラファエル



こういうごつい機体はいいですね。

プラモでは表現しにくいGNクローが展開して浮遊している姿を再現しています。
これはディスプレイモデルの特権ですね。
ティエリア機体のボリュームをうまく表現しています。



クローもカニみたいでかっこいいですね。
色分けも地味ですがなんとなくいい感じ。




本体だけでなくバックパックもスタンドに接続してるので保持力はやはり完璧。

こういう商品ってスタンドつけてもすぐコテンとなったりする粗悪商品って多いんですよね。
こういうの地味にうれしい。



わかりにくいですがガンダムヘッドもついています。
まあさっしはつきますが劇場版見てない人はお楽しみといったところでしょうか。


と値段は少しはりますがかなりいい感じですね。
劇場版だけあってモビルスーツの数が足りないので、こういう商品を展開したわけですが
かっこいいですね。

なんとなく地味のクアンタもこういう表現によってすごいかっこよくなるんです。
アプローチの仕方ってのもありますよね。
コンビニで見かけたらぜひ買ってみてください。


プライズ

映画の待ち時間でプライズにプレイ
知ってる作品が少なかったですが、セガのWORKING!!のフィギュアが非常に出来がよかったのでついやってみました。
ちょうど1kでゲット!



1手ごとに確実に動いて手数があればほぼ確実にとれるような優秀な設定でした。
うちの地域でも一番大きいショッピングセンターなのですが、高額な商品でもない限りこういう感じの設定なのでうれしい限り。
まあ家から結構離れてるので行き辛いんですがね。

しかしどの店でもスト魔女は見かけないなあ・・・・
都会限定か・・・・


さめざめ

次回を待て