こんばんは
BB戦士
巷では食玩で劉備城っていうのが売れているらしいですね。
よく子供のアニメ(ケロロとかプリキュアとか)とかである5つ集めるとひとつの要塞や建物になる大人買い推奨の商品です。
今日はぷちえヴぁのやつも見ました。
探してるんですがありません・・・・・
全部とはいわないまでも劉備とか孫権ぐらいはほしいんだけどなあ・・・・
山陰の出雲~米子圏内で発見したって人いないかなあ
コンビニもホビーショップもある程度往って見たがありませんでした。
ああいうのって一回入荷したらそれっきりだろうからなあ
がっくり
ガンダム
今回はガンダムのはなしです。
うちの地元でもついにガンダム00劇場版が公開されました!
さっそく見に行きました。
平日の昼間ですが結構客いましたねえ。
100%男性客だったのはワラタが
ここからネタバレ
ビリーがネタキャラになって吹き出しそうになったwwww
最初から最後までビリー最強だwwww
スメラギさんのこと引きずっていたと思ってたのにwwww
まああのネーナに似ているねーちゃんはフェロモンむんむんだから無理もないが。
よかったなあビリー。
パトリックはさすがに不死身の男だけあってすごい生命力とツキ。
あの絶望的な戦局で死亡したのが熊の息子とブシドー、フラッグ隊だけってのはびっくりだが。4人の中で誰かかけるかなあ?って予想してましたが裏切られましたね。
さすがにティエリアは意識だけは生き残っているからああいう感じで一回死ぬのは予想していましたが、撃墜されたのにすぐヴェーダに戻っててワラタ
そしてそれをミレイナが告白してて笑った。
しかしミレイナは可愛くなってたな。
そしてなんといってもサブキャラではブシドー。かっこよすぎだろ。
00の二期ではあんまりな最後だったがこの劇場版で一番漢でした、最後は人類の未来を切り開くため、仇としてつけまわしていたライバルの刹那の道を作るため自爆って・・・・かっこいいなあ・・・・ソルブレイズかっこいいし強いし
あれほど3人(ラファエル、ハルート、サバーニャ)が苦戦しているELSにひけをとらないのはすごい。
期待性能もその3人の機体のほうがいいはずなのに・・・・
やっぱりパイロットの能力なんだろうなあ・・・・
逆にメインのマイスターはちょっとなあ・・・・絶望的な戦局の前で活躍しないでずっと苦戦してたってイメージでした。
アレルヤはまだ冒頭のアクションシーンはよかったんだが、ロックオンにいたってはそんなに見せ場なくてがっかり(アニューのそっくりさんが登場すると思ったんだけどなあ)
ラストは兄貴のほうに持っていかれてましたね。
刹那もちょっとクアンタを出し惜しみしすぎましたねえ・・・・
結局クアンタの見せ場ってクアンタムバーストだけで武装もそんなに使ってないイメージだったなあ・・・・
バスターソードとかバスターライフルモードとかいつ使ったの?っていう感じでした。
女性陣は劣化したのはいませんでしたねw
マリナ姫は相変わらず薄幸な美しさがあるし、シーリン、スメラギさん、大佐(准将)も知性的な美しさ。
フェルトは結局刹那に走ったかあ。まあ刹那とフェルトって似たもの同士っぽいしなあ・・・・
刹那がアレなのでマリナともフェルトともフラグは立てないと思ったが。
シナリオ的には戦闘のシーンがたくさんあってポンポン進むのはかなり心地いい感じで眠くなるところとかありませんでした。
ちょっとガンダムにしては敵が異星人とか、終始戦局は絶望的ってのは爽快感なかったけど斬新でよかったかもしれません。
ラストシーンの花に変わるところもこういう表現の仕方かーと感心しました。
そしてそこからUVERのエンディングテーマがよかったです。余韻に浸らしてくれました。
そして終わったらイオリアの若いときの姿が・・・・
ついにイオリア計画の全貌が・・・・と思ったらあんまりストーリーで言ってたことと同じでした。
まあイオリアにはELSがいることとかイノベイターのこととかをつかんでてそのためにヴェーダやツインドライブ、太陽炉を作ったわけですね。
00のTV版ラストで明かされなかったことがこれで明らかになったわけですか・・・
あんまりスッキリ感はないけど・・・・
そして最後の最後にマリナ姫の老年姿が・・・・
最後まで目が不自由とはマリナ姫ついてねーな。そして白くなった刹那が・・・・・
なんだこのオチ!
最後までガンダムらしくないガンダムでした。
別に批判はないです。
種死より数倍面白かったです。
つうかこれを考えたら種の劇場版やんなくてよかったなあと思う。
正直オワコンですしね。
面白かったなー
ガンダム熱が再燃したかも・・・・
で、せっかく見に行ったので

ダブルオークアンタのHGクリアVer。
素のHGも出来よかったしクリアでもダブルオー系統はトランザムとかでも半透明になってたりしてるので違和感があんまりないんですよね。

それとチャームコレクションも運試しに買ってみたらロックオンでした。
本当は刹那かティエリアがほしかったですけどもマイスターなら誰でもいいかって感じです。
特典のカードはさじでした。
さじは最後は戦闘に参加しなかったなあ・・・・まあ二期は成り行きで戦闘に参加してたようなもんだしなあ・・・・
ゲーム
スパロボL今月です。
なんかシステムでSUとPUの紹介してたけど・・・・
コンボなくなった?
まあコンボがあるおかげでKはPUは合体ユニット以外ゴミのようなもんだったけどなあ・・・
スパロボって新要素つけては消してを繰り返すので笑える。
エロゲ
ジンキ買おうかどうか迷い中。
アニメ
それ町
小気味がよくていい。新キャラがやっと出た感じですね。
ギャグも多いし、むかつき感がない。あと作画よくできてる。特にシャフトだけあってOPとEDはかなりいいですね。
EDも小早川さんがいい仕事してるなー
初めて聞いたときはなんだこの棒声優と思ったがこういう声質なのかと最近思ってます。
まああんな店員いたら殴るけどw
神のみ
なんだこの回wwww
エロゲのバグゲーを強烈にディスっててワラタw
こういう感じで理不尽なんですよねえw
展開が読めるけど面白いw
すごい漫画だ・・・・OPもすさまじくいいし作画もすごいいいしキャラデザもいうことなし原作も面白い。
ちょっとたかくくってた
ミルキィホームズ
なんなんだこのアニメwww
すべてにおいて次元が違うw
製作者は馬鹿かwニコニコで見ることを推奨です。
ツッコミ不在のためすごい。EDもすごい。
まずい・・・えむえむと俺妹が地味に思えてしまう・・・・
完全に食われてるぞこの2作品
雑誌とか

娘TYPEとHIME。
娘TYPEではさっそくスト魔女の外伝が連載開始。
もっさんのストーリーで扶桑組の話なのでインパクトにかけるかなあ・・・・
まあ画力はかなり高いしいいとは思うが。

付録
まーたなのはさんだ。
まーたお風呂ポスターだ。
微妙に大きくなって収納の邪魔だしなあ・・・・
megamiのほうにポスターがあったのでそっちのほうがよかったかも・・・・・
そのほか
でガンダムの話。
余韻を残しながら帰りの道で劇場版ガンダム00のリング・オブ・マイスターズという食玩を発見。
ほしかったんだーと思い購入
同じ作品群だったとされるSEED THE HYPERとくらべてサイズはちいさくなっていますが中身がわかるのはいいですね。
6個箱でクアンタ×3なのは気になるが。
クアンタとラファエルをゲット!!
クアンタ

クリアーパーツのリングを活用して躍動感あふれるヴィネット風になっています。
クアンタはソードビットを射出した瞬間って感じですかね。

後姿
サイズは普通のガチャの300円サイズといったところでしょうか?
SEED THE HYPERと比べるとサイズは小さくなっていますが塗りわけとかはかなりいいですね。
細部まで細かい。
あとスタンドがかなり個性的です。
普通の台座に棒をつけてそこに股関節をつけるってありきたりのではなく、クリアの変わった形状のした(4種類すべて違う)台座に何箇所か接続するため本体への保持力は完璧です。

ビットはダボ穴につけているだけなので角度とかかえられます。
保持力はいまいちですけどディスプレイなら問題ないですね。
ラファエル

こういうごつい機体はいいですね。
プラモでは表現しにくいGNクローが展開して浮遊している姿を再現しています。
これはディスプレイモデルの特権ですね。
ティエリア機体のボリュームをうまく表現しています。

クローもカニみたいでかっこいいですね。
色分けも地味ですがなんとなくいい感じ。

本体だけでなくバックパックもスタンドに接続してるので保持力はやはり完璧。
こういう商品ってスタンドつけてもすぐコテンとなったりする粗悪商品って多いんですよね。
こういうの地味にうれしい。

わかりにくいですがガンダムヘッドもついています。
まあさっしはつきますが劇場版見てない人はお楽しみといったところでしょうか。
と値段は少しはりますがかなりいい感じですね。
劇場版だけあってモビルスーツの数が足りないので、こういう商品を展開したわけですが
かっこいいですね。
なんとなく地味のクアンタもこういう表現によってすごいかっこよくなるんです。
アプローチの仕方ってのもありますよね。
コンビニで見かけたらぜひ買ってみてください。
プライズ
映画の待ち時間でプライズにプレイ
知ってる作品が少なかったですが、セガのWORKING!!のフィギュアが非常に出来がよかったのでついやってみました。
ちょうど1kでゲット!

1手ごとに確実に動いて手数があればほぼ確実にとれるような優秀な設定でした。
うちの地域でも一番大きいショッピングセンターなのですが、高額な商品でもない限りこういう感じの設定なのでうれしい限り。
まあ家から結構離れてるので行き辛いんですがね。
しかしどの店でもスト魔女は見かけないなあ・・・・
都会限定か・・・・
さめざめ
次回を待て