(出題は,9月12日『クイズ 知らなくても怖くないルールの知識(2)』)
問題2の答え.トリックの並べ方
許される.
デクレアラーは,置き間違いを,極端に言えば,いつ指摘しても良いけれども,ディフェンダーと認識が違っていると大変なので,早いほうが良い.
(ヒントについて)ダミーは呼び名の通り口に出してはダメ.しかし「トリックの勝ち負けを数える権利」が特記されているので,間接的には,指摘する . . . 本文を読む
現行ルールについては,これからしばらくクイズ形式で取り上げることにしていますが,
ダミーがデクレアラーに,手とダミーのどちらからのリードか指示する
ことについては,現行ルールでも曖昧です.
1.積極~肯定的解釈.
ダミーはルールで定められた制限の範囲内で有る限り,ディクレアラーが違反行為をしないように努める(条文上は許容)ものだから,違法性は無い.積極的にやるべし.
2.消極~否定的解釈. . . . 本文を読む
問題3.伏せたカードを見る.
トリックが終わって一旦全部のカードが伏せられ,タテヨコも正しく整えられました.勝ったディフェンダーの私が
(1)次のトリックに向けてリードした後,デクレアラーが,ダミー(2番手)のカードを出す前に,直前のトリックの自分のカードを覗きなおしました.
その前から
(2)デクレアラーは,リードの前(手やダミーからの場合)に最後に自分がプレイしたカードを,半ば習慣にな . . . 本文を読む
今日は,国際友好杯で,かなりの人数がつくばから日立に遠征です.高速道路は安くなったし,クラブからの補助金は変わらないから,年金生活者(これまでその辺がネックで行くか行かないか決めて居た人は多分皆無でしょうけれども)には良い条件と言えるでしょう.「主役」の一人(外国人)のTさんも今年は参加.この方は年金生活者と正反対で,仕事が忙しくてつくばから離れられない.
というわけで,今日のつくばは,午前中の . . . 本文を読む
洗牌.遊戯で,手を配る前に牌(昔は象牙しかありませんでした)をかき混ぜること.様子が洗い物に似ていたからか.
「とらんぷ」も紙牌とか骨牌(カルタ)だから,シャッフルはやはり洗牌というのでしょうか?すくなくとも「シーパイ」といえば通じることでしょう.
家族がクラブのカードを洗うのを,ちょっと手伝いながら考えました.これぞ正真正銘の「洗牌」
つくばのクラブを始めた80年前後にはしょっちゅう洗って . . . 本文を読む
このブログはお陰様で,毎週約1500回閲覧されて居り,一週間の延べ来訪者は約500人です.これは全国区の有力な将棋サイトの掲示板と同じ.となると,できれば海外の新聞のブリッジ・コラムのように,なるべく毎日新しい記事を書くのが,良いのでしょう.
しかし,つくばの桃源郷に住むブリッジ理論家が,そうビビッドなハンドを毎朝提供できるわけが有りません.
それで,しばらくの間,ルールの易しい常識を,クイズ . . . 本文を読む
一つ前の記事の末尾で触れた,他のプレイヤーのリボーク防止についての権利や義務の変遷や,世界的「揺れ」について,その一端を御紹介しましょう.
基本的には,リボークは,故意は論外として,出来る限り過失を避けた方が,「デュプリケート」では特に望ましい.一つのテーブルで起こった「変なこと」(事故や出鱈目やときには不正行為)が,他のテーブルの人達の成績を直撃するようなことでは,ブリッジの試合が「ナンセンス . . . 本文を読む
前回に引き続き,掲示板(スコアも記載)に載せたハンドの競り合いを,LoTTと合わせて検証して行きます.
BD10
ボスバル
ディーラーE
K105 -
AK1082
75
754
9864 AQJ732
965 J7
AQJ6 42
K10 J32
-
. . . 本文を読む
つくばのクラブのウィークリーでも,リボーク絡みでディレクター(参加者のボランティア)が呼ばれることが,ときどき起こります.
見て居ると,結果には大して影響していないが,どうも各人が理解して居る規則がまちまちらしい.
これには十分わけが有って,私がブリッジを始めてからの半世紀余の間に,リボークのペナルティについては少なくとも3度の大変更が有った.
50年代はなにがなんでも2トリックのペナルティ . . . 本文を読む
BD7
ボスバル
ディーラーS
QJ
KQJ83
AQ2
K95
10632 AK985
A92 10
10743 6
104 AQJ872
74
7654
KJ985
63
(9/5 午後 CCG スコアは掲 . . . 本文を読む
前回御紹介したターナーの論文では,67%の的中性ということに「低いレベル」ではと,限定を付けて居ます.論旨としては,元の研究を行ったMatt ギンスバーグの次の言葉に基づいています.
LoTT†は,
4台までは非常に良く当て嵌まる.
トータル・トリックスが20を超えると,或る程度,判断が入ってくる.
しかし,LoTTに対する様々な意見と見比べると,「4台までで20以下」だと67%というのは,少 . . . 本文を読む
LoTTのように,原理的な根拠を見出すことがほぼ不可能な理論を,科学的に実証できる唯一の方法は,統計学とコンピューターに頼ることです.最新の計算結果によれば,†
LoTTの的中率は,
67%
† “The Law” by Steve Turner [ネット論文] . . . 本文を読む
LoTTは,60年代頃仏人ベルヌによって指摘されたが,顧みられることは少なく,90年代にコーエンついでバーゲンによって,一躍時代の寵児に躍り出た.
バーゲンは,LoTTを競り合いのためだけでなく,無競争オークションの場合のバーゲン・レイズにシステム化した,ハーディ‐つくばSciにも一か所LoTTに基づいている所が有る.(これは浜松のマネージャーさんから批判的なご意見を頂いた部分でもあるので,機会 . . . 本文を読む
今週,本質的な競り合いが有った手では,1つのディールの片方のサイドを除いて,LoTTや,それを応用したバーゲンによる競り合いの指針が悉く的中しました.
次の手は,その最後になりますが,無視した側が見事に大損をしたことが強烈な印象を与えます.
BD14
ラブオール
ディーラーE
KJ9843
1073
7
K95
A62 . . . 本文を読む
ここまでクラブの試合で出た実例を取り上げてきました.先週のウィークリーの1セッションで,興味ある競り合いは24ボード中3ディール有って,内1つのディールでのE-Wの判断がLoTTに合致して居るかどうかを除き(このディールでもN-Sは合致),悉く的中していました.
これは私の経験や理論の眼で見ると,出来過ぎの印象を受けます.
が,その後BRIXの研究会で16ボードやったとき,今度は2ディール,つ . . . 本文を読む