Brilliant Creature

「ブリリアント・クリーチャー」過去ログ倉庫、アニメ・特撮・ファイヤーキング、その他もろもろ

ローゼン麻生 3

2007-09-20 14:02:31 | アニメ&コミック全般
 今朝の情報番組で、福田氏vs麻生氏の特集があったのですが、取り上げ方が笑えました。ネット検索での第二検索ワードを比べてみるという企画で、福田氏は「福田康夫」の次に「自民党」など政治に関連するキーワードがベスト10に並んでいました。
一方の麻生氏ですが、「麻生太郎」の次に続くキーワードは、殆ど政治とは関係なく、「マンガ」「ローゼンメイデン」「クリアファイル」「身長」等々が並んでいました。
番組で注目されたのは、司会もコメンテーターも知らなかった「ローゼンメイデン」item2(笑)

アキバの街頭で、「ローゼンメイデンって知っていますか?」という、インタビューも行われました。。。(あはははase2
アキバに居合わせた人、何人かが答えていましたが、実際に「ローゼンメイデン」のマンガもアニメも見ていない人ばかりで、「女の子が~」「少女マンガで~」「萌えのキングで~」等々、マトを得ていない答えばかりが流れていました。「ローゼンメイデン」の名前だけ、アキバ系一般常識として知っているのでしょう。
殆ど、雑誌インタビュー時の「ローゼンメイデン」と言われて「少女マンガね」とあやふやな答え方をした麻生氏と変わりませんでした。。。rarmen

  

 おそらく、「ローゼン麻生」の呼び名のきっかけとなった雑誌インタビューの時には、麻生氏は「ローゼンメイデン」をはっきり知らなかったと思います。
でもその後、あまりにも周りが「ローゼン、ローゼン」と言うので、実際に読んでみたかもしれません。でも、キャプ翼と違って、おそらく麻生氏には馴染めるタイプの作品ではなかったでしょう。

萌えの代表作のような言われ方をよくされますが、「ローゼンメイデン」は、萌え的要素もありますが、もっと品と格を具えた高貴な(?)作品です。kirakira
せめて、アキバの街頭インタビューで、「女の子が~」ではなく「人形が~」と答えて欲しかったですね。「アリスゲームという~」まで言わなくてもいいから、「ローゼンの作った人形が~」くらいは・・・ねぇ。item2

・・・でも、実は太郎キャラ、結構好きですよ。ああいうタイプの政治家は特異点ゆえに、貴重だと思います。たくさんいたら、難儀でしょうが。。。

  
  クリアファイルは、3色とも持っていたりする私・・・(笑)


  折りしも、今日は麻生太郎氏の67歳のお誕生日です~ham
  おめでとうございます~flag1



黄金のキョロ缶

2007-09-20 02:00:23 | キャラクター
 そういえば、チョコボールの「おもちゃのカンヅメ」が、7月から「黄金のキョロ缶」に変わっていましたね。銀のエンゼル5枚揃っていたのに、夏のバタバタで投函するのを忘れていました・・・。ase2
今回の「黄金のキョロ缶」は、2007年7月から2008年8月までの応募が対象です。

  
  中央にあるのが、銀のエンゼルを貼って要項を書いたハガキ♪

「おもちゃのカンヅメ」は、約3週間で手元に届きますが、今回は「チョコボール発売40周年企画」ということで、いつもより中身に期待しています。trophy

 夜が明けたら、投函するとしましょう~hinode

 (今、午前2時ですが、東海地方では、「ロミ×ジュリ」「おお振り」
 「怪物王女」のアニメ3連チャンな夜です。moon


《おもちゃのカンヅメの過去ブログ》
   →→→2007年4月2日のブログ
   →→→2007年3月9日のブログ



バッカスの季節

2007-09-20 00:05:00 | お菓子&スイーツ
 ロッテ・チョコレートのロングセラー商品、季節限定の「Bacchus バッカス」が今年もやってきます。
コニャック(V.S.O.P.ブランデー)を用いた、秋冬限定・大人チョコレートの定番ですね。kirakira

発売日は、北海道と東北が9月25日(火)、それ以外の地域は10月9日(火)です。

  

 ところで、「バッカス」のターゲットとなっている客層は、洋酒チョコの美味さを知る40代~50代の女性なんだそうです。。。(笑)
ちょうど、喫茶店のトーストメニューの「シナモンシュガー」とか、珈琲専門店の「モカマタリ」あたりに匹敵するような存在ですね~shoe
(え?「モカ」は若い人でも注文する? beauty ・・・これは失礼。)

 大人モードの日常生活の傍らにそっと置いて欲しい逸品、それが「バッカス」の私的イメージでしょうか。。。item2


《Bacchus バッカス》についての過去ブログnikukiu

  →→→2007年1月6日のブログ
  →→→2007年4月21日のブログ