goo blog サービス終了のお知らせ 

attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

八王子七福神めぐり

2018-01-08 10:55:25 | 日記
1月3日に、毎年、友人と行っている、八王子七福神めぐりに出かけて来ました。

八王子の「七福神」は、縁起の良い末広がりの「八」と八王子の「八」にちなみ
八尊の福神さまをお参り頂いているので、8箇所を廻ります。



七福神とは…
■恵比須天(えびすてん)・・・・・・・商売繁盛の神様(成田山伝法院)
■走大黒天(はしりだいこくてん)・・・健康増進の神様(善龍寺)
■新護弁才天(しんごべんざいてん)・・良縁成就の神様(了法寺)
■毘沙門天(びしゃもんてん)・・・・・開運勝利の神様(本立寺)
■布袋尊(ほていそん)・・・・・・・・家庭円満の神様(信松院)
■福禄寿(ふくろくじゅ)・・・・・・・福寿無量の神様(金剛院)
■寿老尊(じゅろうそん)・・・・・・・不老長寿の神様(宗格院)

八人目の神様「吉祥天(きっしょうてん)」(吉祥院) 幸福を授ける神様

まずは、「吉祥天(きっしょうてん)」から、スタート
優しそうな神様です。



向こうに見える山は、高尾山ですね。遠くに見えるのは、丹沢の山々


了法寺、何故か、アニメが、主役のお寺!! 住職の趣味でしょうか?、いつも不思議なお寺だなぁって見てます。


信松院、毎年、このお寺で、甘酒を飲んで、休憩です。
お洒落な外観のお寺、布袋様のお腹を撫でて、平穏無事を祈願してきました。

豆知識
武田信玄の第四女松姫尼公を開基とし、天正十八年(1590年)創建の寺院です。
松姫は織田信長の長男信忠と婚約しましたが、三方ヶ原の戦で両家は戦うようになり解消されました。
天正十年、武田家は滅亡し松姫は八王子へ落ちのび、仏門に入り創立したのが信松院です。




各お寺を、廻りながら色紙に御朱印を押してもらいます。スタンプラリーみたいですね。


そして、最後の締めは、駅前の居酒屋で、軽く新年会、今年も良い天気で、気持ちの良い七福神めぐりでした(^.^)/






最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかったです (ダリアクミコ)
2018-01-08 17:15:36
八王子に武田家のゆかりのお寺さんが有るんですね、立派なお寺さんですね、最近はお寺回りが出来ていなく、御朱印帳も7冊で止まっています。良いですよね、身体がうずうずして来ましたよ、やりたいこと、行きたい所沢山あり過ぎて、困ります、そう考えると仕事辞めたくなりますよ(笑)
返信する
ダリアクミコさん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-01-08 19:44:51
七福神のお寺は、どれも、立派なんですが、
この信松院は、中でも、威風堂々としていて、
綺麗です。中には、松姫の博物館のような
ところもあります。お時間あるときに、
お出掛けしてみてください^^
返信する
面白そうな御朱印 (あいあい)
2018-01-08 21:31:19
こんばんは。
やっと昨日帰宅して、今日から仕事初めでした。やっとゆっくりお邪魔させてもらってます。
八王子の七福神めぐり面白そうですね。
全部回ったらご利益ありそうですね。
来年検討してみたくなりました。
御朱印を集めるのもなんか楽しそうですね。
返信する
あいあいさん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-01-08 21:34:08
コメントありがとうございます。
今年で、6回目なのですが、お正月の恒例行事になってます。
確かに一度に、八ヶ所めぐるので、
ご利益ありそうです^^
今年もヨロシクお願いします。
返信する
ここで初詣 (boku55)
2018-01-08 22:34:40
attsu1さん、こんばんは。

今年も宜しくお願いします。
ここで初詣をさせて貰います~。
晴れた日に皆で楽しく過ごされたんだ。
歴史の勉強になります、御朱印もステキ。
駅前の居酒屋で楽しい新年会だったんだ。
今年も良い事が多い年になりそうですね。
返信する
boku55さん、こんにちは^^ (attsu1)
2018-01-08 22:43:38
コメントありがとうございます。

天気も良くて、気持ちよく廻れました。
bokuさんの初詣になって良かったです^^
今年もヨロシクお願いします~。
返信する
初コメント (のんこ)
2018-01-09 13:17:25
今年もよろしくお願い致します。
七福神巡りお願いと楽しみ?両方出来て満足ですね、走?大黒天様新護?弁才天様 前に名前が付くのですか?初めてですが、地方の大黒天様等個々に名前が有るのでしょうか?不思議な気がしました
名古屋地方の七福神巡り、バスツアーでしたことあるのですが、気が付きませんでした。
返信する
のんこさん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-01-09 18:00:19
コメントありがとうございます。

八王子七福神の言われは、ホームページから
引用したので、詳しくは分かりませんが、
例えば、走り大黒天に、こんな説明のページがありました。

https://www.itohkyuemon.co.jp/site/kyoto/tuu314.html

色々な神様がいますね。
返信する
走り大黒天 (のんこ)
2018-01-10 17:21:45
走り走り大黒天さま 細かな説明読ませて頂きました。今にも下界の人々を救わんがため1っ歩踏み出そうとされている、大黒天様とか、古い時代から由緒ある神様なのですね。ご丁寧に有難う御座いました。
返信する
明日は皆既月食 (boku55)
2018-01-30 22:45:40
attsu1さん、こんばんは。

今夜も寒いですが少しの間月が見えたの。
今は雪がチラつき月見えないけど。
明日は皆既月食だから月見えるといいな。

24日に都会に行ってきたんだよ。
新幹線の中から富士山が綺麗に見えた。
「富士山見えるぞ」と管理者(夫)に言われても
すぐに信じられなかった私、周りの乗客の方々が
私たち夫婦の会話聞いて笑っていました。
都会にはあんなに人が大勢いる事が不思議だった(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。