attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

高蔵寺のレンゲショウマに、魅せられて!!

2019-07-25 08:54:46 | みんなの花図鑑
長かった梅雨も開け、今年も高蔵寺で、レンゲショウマに魅せられてきました。

高蔵寺は、花の寺として知られ、
四季を通じて、綺麗に手入れをされた花々が、見られ、静かでゆっくりすごせる空間です。
"高蔵寺ホームページ http://www.kouzouji.or.jp/"

先週、mamasanが、レンゲショウマを投稿していました。この日、ニアミスしていたようです^^;
そして、もう一度見たくて、再度訪れたんです^^


まずは、風神・雷神さんが、お出迎えです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


奥には、筋骨逞しき二体一対の金剛力士が、仏敵の侵入を防いでいます。
※写真は、帰りに、上から見下ろして、撮ってみました。


<金剛力士の豆知識>
元々は執金剛神という一神であったが、仏の聖域を仏敵の侵入から防ぐにあたり二体に別れ金剛力士となりました。
口を開いたものを「阿形」、口を閉じたものを「吽形」といいます。
「阿」と「吽」の2文字は始まりと終わり、陰と陽、万物の一切を表す意味があるといわれています。
ちなみに、息がぴったりと合い意志の疎通が出来ていることを「阿吽の呼吸」と呼ぶのは、金剛力士が由縁とされているそうですよ^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
もう一つ、不思議なものを紹介します、樫と椿の樹が絡みあっている御神木と流木の龍です。
御神木は、2つの樹が、助け合い、力強く生き抜いていると書かれていました。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年も、レンゲショウマ(キンポウゲ科レンゲショウマ属)に出会うことができました^^

なんとも言えない、不思議な魅力がある花です。
レンゲショウマ(晒菜升麻)は「レンゲ(晒菜)」と「ショウマ(升麻)」の2つの言葉が合わさっていて、
「レンゲ」は、ハスのこと、下から仰ぎ見ると、花のハスによく似ていることに由来しているそうです^^

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


薄暗い小さな森の中で、妖艶な雰囲気を感じます。


見上げるように、撮ると、背景が、不思議と玉ボケに(いつもの自己満足^^;)


雨露に、濡れたレンゲショウマに、また違う魅力を感じます。




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、高蔵寺で咲いていた花です^^

大きなお寺では、無いのですが、癒やされる時間が過ぎていきます
一輪の睡蓮(スイレン科スイレン属)が、涼しげに咲いています。
未の刻頃(午後1時ぐらい)に花を咲かせることから、ヒツジグサと。
ただし、実際は朝から夕方まで花を咲かせるそうです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


久しぶりの青空が、夏が来たことを知らせています。


紫の舞(オキザリス・レグネリー(カタバミ科カタバミ属)が、こちらも一輪ひっそりと、咲いています^^


ヤマハギ(マメ科ハギ属)でしょうか? 水滴が涼しげに、順番に転がって行きそう~


シロヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)の実が色付きつつあります・・・なんで、4個セットなんでしょうね^^
→シロヤマブキは、花びらも萼も、雌しべも4つだから?


ヤブミョウガ(ツユクサ科ヤブミョウガ属.)って、ツユクサの親戚なんですね。シベがこうして見ると長いです^^


ナガバミズアオイ(長葉水葵 ミズアオイ科ポンテデリア属)、高蔵寺には、涼しげな花がたくさんです。
右下に、スパイダーマンが居るの、気が付きましたか^^


カシワバアジサイ(アジサイ科アジサイ属)は、終わりに近づいていますが、少し少なくなった花に落ち着きを感じます^^


オイランソウ(ハナシノブ科クサキョウチクトウ属)をふんわりと
花の香りが、花魁(おいらん)の白い粉の香りに 似ているからだそうですよ^^


この小さな赤い実、何でしょう?もし分かったら教えてください^^
(大きさは、2~3mmです)
→トチバニンジン(ウコギ科 トチバニンジン属 日本原産。葉がトチノキに似ているから)でした。
  mamasan、ありがとうございます。
 全体を撮っていた写真で、確認しました^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。

帰り道に寄った薬師池公園、藤棚に、たくさん風鈴、チリン、チリンと夏を感じさせてくれます。


少し前に、抱卵の場面を載せましたが、カイツブリの赤ちゃんたちです。
餌を一生懸命もらう姿が可愛い~。途中、背中に乗せてってせがむ姿も見えますよ^^
カイツブリは、カルガモと違って、夫婦で、子育てするので、家族仲良しって感じです。
※これを撮ったのは、少し前なので、今はもっと大きくなっています^^;


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回も長くなりました。っていつもですね^^;
長い梅雨も明けて、夏の日差しに、これからしばらく暑い夏ですが、夏バテしないように頑張って行きましょう(^.^)/