attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

ツバメの子育てと自然観察会で見つけた不思議を紹介です!!(その2)

2019-07-18 06:21:25 | みんなの花図鑑
前回の続きです^^

夏の花が徐々に咲いてくる中、昆虫たちも、忙しそう~^^;
場所は、いつものホームグラウンド、小山内裏公園と尾根緑道です。


チダケサシ(ユキノシタ科チダケサシ属)、梅雨時は、きのこがよく採れるので
キノコを採ったら、この茎に刺して持ち帰ったそうですよ。
虫たちにも、人気です^^


絶滅危惧種に指定されているサガミラン(相模蘭 ラン科シュンラン属)、初めて見ました(@_@)
関東平野南部で最初に確認されたので、その名があるそうです。
サガミランは、マヤランの白花品種とされていましたが、
遺伝子レベルで解析したところ、現在では、別種にされているそうです^^ 


あまり珍しい蝶では無いですが、へぇぇだったので、載せてみます^^
ダイミョウセセリです。これは、関東と関西で、模様が違うそうなんです。
(じゃぁ、名古屋はってツッコミはしないでくださいね(^_^; アハハ…)
これは、明らかに関東タイプでした^^


違いは、ここを見てください^^
"ダイミョウセセリの違いhttp://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/tiiki/daimyou.htm"

黄色が綺麗な、キイトトンボ、ここは、緑道でしたが、公園の湿地から飛んで来たんでしょうね^^


ヒメガマ(ガマ科)です。これ、上側が、雄花で、下側が、雌花なんだそうですよ(@_@)
この雄花のある状態は、初めてみたかもです^^;



緑道で見つけた虫たちを、動画で、紹介してみますね。


アカツメクサの蜜を吸う、ヒメアカタテハ、触角が、可愛いです。

コフキゾウムシは、クズの葉が大好き、葉がギザギザになっていたら探して見てください
餌を食べながら、交尾してる???(笑)

ジャノメチョウは、前脚は歩行のためには使えなく、その代わり味を調べる役目があるそう。

ショウリョウバッタ 、面白い顔してますよね^^;



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
少しだけ綺麗な夏の花を紹介です^^

白花のアガパンサス(ユリ科アガパンサス属)、清楚で好きだったりします^^;
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


多分、グラジオラス(アヤメ科グラジオラス属)の種類だと思うんですが、公園の花壇で、綺麗に咲いていたので、パチリ^^


リアトリスが咲き始めました。そして3本のリアトリス(キク科ユリアザミ属)が、良い雰囲気でした(いつもの自己満足^^;)
さらに、モンキチョウ?が、アクセントのように、偶然、入っていました^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、ミシマサイコ(三島柴胡 セリ科)です^^

この花、生薬として使われていますが、私の住む、相模原市に、昔たくさん生息していたんだそうです。
それで、「柴胡が原」と呼ばれ、訛って相模原になったとの説があります。
ところが現在、相模原はおろか、神奈川県内全体を見渡しても、ミシマサイコはほとんど見られなくなってしまいました。
この花は、市の環境情報センターで、育てているミシマサイコを撮ってきたものです^^
※小さい花で、ちょっとピントがイマイチなんですが、ご容赦をm(_ _)m



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回も、いつものように、長くなってしまいましたが、
ご覧いただきありがとうございます。あともう少しで、梅雨明けでしょうか、
暑い夏を頑張って乗り切って行きましょう~(^.^)/