ニンテンドーDS、「マジコン」被害は3000億円超との試算…著作権団体「ゲーム産業の衰退につながる」
1 :2009/02/27(金) 16:14:49 ID:???0
・発売以来、国内での累計販売台数が2500万台以上、全世界では8000万台以上に上る「ニンテンドーDS」
爆発的人気の陰で、違法コピーやプロテクト外しによる不正利用が横行、被害総額は全世界で3000億円を超すとの試算もある
ゲームメーカーは対策に力を注ぐが根本的な解決策はなく、著作権団体は「産業の衰退につながる」として法整備を求めている
著作権法では、私的使用の複製は例外的に認められており、データのバックアップ機能の側面を持つ「マジコン」自体の違法性は問いにくい
このため、ネット上では「スーパーマリオ」や「ポケモン」といった人気ソフトがだれでも簡単に無料でダウンロードできる状況にあり、不正利用が後を絶たない
任天堂によると、マジコンの利用者は国内だけで少なくとも数十万人規模に上り、ユーザーの多くは海外のサイトやファイル交換ソフト「ウィニー」などを通じて違法ソフトを入手しているとみられる
コンピュータソフトウエア著作権協会が昨年8月に実施した調査によると、ウィニーを通じ流出したDSソフトの本数は185万7988本
全タイトルが常時ダウンロード可能な状態で、中には発売前のソフトも含まれていたという
流出したソフトの被害額を国内販売分の平均単価3200円で換算すると、59億4556万円相当になり、これは一昨年の国内出荷額の4・5%に当たる
またDS発売以降、中国など海外の7サイトで違法ソフトがダウンロードされた件数は一昨年12月現在で約1億1200万件に達し、被害額は3000億円以上になると試算した
こうした現状にゲームメーカーもソフトにプロテクトをかけるなどして対処しているが、マジコンのバージョンアップやプロテクト外しが横行し、現時点で有効な対策は取れていない
昨年7月に発売された人気ソフト「ドラゴンクエストV」では、違法コピーの利用者がゲームを進められないトラップが仕掛けられ、マジコンユーザーの間で話題を呼んだが、そのプロテクトも発売開始から6時間で破られたという (一部略)
ヤフーニュース
5 :2009/02/27(金) 16:15:30
新・電子立国 第4回 ビデオゲーム~巨富の攻防~
遊び方にパテントは無い訳です
従ってですねコピーをしようという気持ちがあれば、一定の時間があれば、コピーが出来るわけです
しかもそれに対して、適切な手が果たしてあるかと申しますと無いわけです
用は、そういう考え方を捨てて、これからのいわゆるアミューズメント業界の発展のためには、寧ろ、相互にそういうソフトを公開して、そして、この新しいしかも巨大な、そしておそらく衰える事は無い、つまり人間が衰えても、所謂マイコンを軸にした遊びは栄えていく
これらのものを発展させていく為に当然秘密とか、何だとかいう考え方は捨てて、お互いにお互いの開発した優れた部分を交流していく
A氏
圧倒的なシェアを取る言う事は何も違反ではない
つまり形の上では一極集中になったとしても何も違反ではない
これが一極集中ですよ、それが圧倒的な元に一極集中ですよ
それを独占禁止法違反と言ったってあたりません
B氏
一般的に言いますとセキュリティーチップのシステムを認めたわけではありません
理性的に考えてゲームソフトとの使用にはオープンなシステムが適していると信じているからです
長い目で見て、オープンなシステムの方がクリエイターの創造性が発揮されてそれが製品の質に反映されると思うからです
それに製品の良し悪しを決めるのは企業ではありません 消費者です
17 :2009/02/27(金) 16:21:22
マジコンが使えなくする新型DSだすかソフトのプロテクトしかないよ
19 :2009/02/27(金) 16:21:55
>>17
どっちも時間稼ぎにもならないよ
20 :2009/02/27(金) 16:22:020
>>17
どっちもすでにやった事だろ
DSiとドラクエで
22 :2009/02/27(金) 16:22:39
小学生にまでマジコンが蔓延してるってのは知らなかった
そうなるともうソフト一本一本に対する思い入れとか皆無だろうな
俺が小学生の頃はファミコンソフトも高かったから、お年玉で年間数本程度しか出来なかった
3900円で良質なソフトを供給してくれるナムコは大好きだったなw
運悪く明らかな糞ゲーを掴まされても、いや面白いんだと自分に言い聞かせて、何度もクリアして長い時間かけて楽しんだもんだよ
星をみるひと掴まされた時は泣きそうになったが
94 :2009/02/27(金) 16:45:13
>>22
俺はRPGって書いてあったからドラクエみたいなのを想像して小遣い全部叩いて頭脳戦艦ガルを買ったぜ
その晩枕を濡らした
95 :2009/02/27(金) 16:45:23
>22
小学生の頃おもちゃ屋でバブルボブルとどちらを買うかさんざん迷ったあげく、
結局星をみるひとを買ってしまい、涙目になりながら1年かけて完全クリアした俺がきましたよ
結論:かけがえのない思い出になりました
26 :2009/02/27(金) 16:23:37
ROMの大きさをmicroSDより小さくすれば、問題解決だろ
27 :2009/02/27(金) 16:24:32
>>26
その発送はなかったわ
33 :2009/02/27(金) 16:27:46
>>26
子供「ママーこの机の上に置いといたゲームソフトしらない?
母親「知らないわよ!さっき台拭きで掃除してる時も何も見なかったわよ」
28 :2009/02/27(金) 16:24:35
DSもPSPみたいに
システムアップデートと
型番商法すればいいんでないの?
49 :2009/02/27(金) 16:34:05
何か店にポケモンだか何だか持って行くと、レアなモンスターデータをくれるイベントに小学生が何人もマジコンもってやってきたらしい
店員がマジコンの人には上げられないと言うと「なんでー!?」の大合唱だったらしいぞ
72 :2009/02/27(金) 16:39:43
同人理論でいくと、マジコンを流行らせる事でDS本体が売れている となるんだよな
92 :2009/02/27(金) 16:45:08
>>72
かつてワープロソフトといえば松といわれた時代があったが、
一太郎Ver3はわざとプロテクトをかけずに販売することで、違法コピーが各所に蔓延、
松を追い抜いて日本語ワープロソフトのスタンダードの地位についた
しかし、その一太郎もPCにバンドルされるWordには勝てず衰退
つまり、市場を制覇するためにはタダでバラまくのが強いってことだな
77 :2009/02/27(金) 16:40:55
ドラクエの発売延期の本当の理由は>>1にありそうだな
102 :2009/02/27(金) 16:48:26
ニュースやコンビニの雑誌、ムック等でマジコンの存在と凄さを知る
↓
今まで特に興味の無かった携帯ゲーム機に興味が出てくる
↓
買う予定の無かったDS本体とマジコンを入手
↓
パソコンを購入して、ネット回線を開通させる
こんな流れの人も結構居ると思う・・・ソフトが無料?なら多少高価なハードでも購入する
少し前の携帯電話の売り方の逆だよね
ハードを無料で提供するから毎月少々高額な基本料金払えみたいな
122 :2009/02/27(金) 16:52:39
システムアップデートは結構有効な対策だと思うんだけどな
139 :2009/02/27(金) 16:58:52
ゲームに限らず、買ったはいいけど、クソだった、外れだったというのは世の中にいくらでもあるし、
だからと言って返品できるわけではない 誰でもそういう経験をしているはず
だから、「内容が面白くない、クソだから無料でやっていいんだ、買わなくていいんだ」
というのは通用しない理屈でしょ
ゲームは無料でダウンロードができるという理由でそれが公然とまかり通ってることがおかしいんだよ
169 :2009/02/27(金) 17:05:52
>>139
他の物でそれができないのは実務上の問題なんじゃねぇの?
食っちゃったもの吐き戻されても困るし、映画がつまらなくても埋まっちゃった席を時間を戻して空けられない
漫画本だって一回読めばそれなりにヘタる
これはあった事をなかった事にできないから起こる問題
ところが、デジタルデータはコピーができる事で、あった事にもなかった事にもできるんだから、その実務上の問題を回避している
実務の障壁を無視した理想的な運用はこちらの方
作っちゃった料理を素材に戻せないという現実に負けて、理想的な運用を捻じ曲げている方を手本にされても困る
というのがゆとりかつ新しい考え方なんだろう、多分
196 :2009/02/27(金) 17:10:45
●ソフトの値段が高すぎる
・(DSの場合)ROMカートリッジはCDやDVDメディアと比べて製造コストが高い むしろ利益は低め
・20年前はソフト1万円とかザラにあった それがクソゲーだったという事も往々にしてあった
・そもそも、子供が自分のやりたいゲームを全部が全部買って遊べるはずがなく
そこで「我慢」や「お金のやりくり」を覚えていく、というのが本来のあるべき姿のはずでは?
●金出すだけの価値のあるゲームがない
・「ランチで1500円は高すぎる」と思うなら他の安いランチにすれば良い訳で、食い逃げの理由になっていない
同様に「この内容で8000円は高すぎる」と思うなら、買うのをやめて他の娯楽に金を使えばいい
・DSもPSPもクソゲーだらけだと思うんだったら、必死に違法DL・違法コピーしてまでプレイしなくていいじゃない
●「違法DLゲーム総額=被害額」はおかしい!コピーできず有料なら元々買ってないから被害額は0円だ
・「万引きした商品は、元々買う意志がなかったんだから被害額はゼロ」と同じで通用しない理屈
もちろん、万引きと違って実際の「物」が失われたわけではないので
違法ダウンロード分を定価換算で丸々損害として算出することはできないが
・つか一度出回ったROMは無限コピーされる分、結果としては万引きよりも悪質かも
●マジコンのおかげでDSやPSP買った層もあるはず むしろ本体の販売数牽引に貢献してるから感謝すべき
・ソフトメーカーにお金入らないから、大企業はともかく中小が死にます
・ハードを赤字で売ってソフトで元取るのが(基本的な)ゲーム業界でのファーストの構図です
・マジコン駄目→ならハードも買わない、ならそれはそれで仕方ない それが本来の健全な状態なんだから
●不景気だから仕方ない
・物が「売れない」のと、物が「盗られる」は別物 泥棒は金持ってても泥棒
・他の趣味や遊びと比べると、TVゲームのコストパフォーマンスはかなり良い方です
●法整備されてないんだから仕方ない
・じゃあ、アメリカの映画会社がすべて撤退した、コピー天国の韓国のようになってもいいんですか?
・もちろん法整備は急務 ただ国レベルでやることだから簡単には・・・
●シリアルナンバー制、ネット認証方式、もしくは完全ダウンロード販売のみにすればいい
・いずれそういう流れになることもありうるが、非ネット人口や小売の事を考えると簡単にはいかない
●あんたらだって普段2chで音楽業界やジャスラックに対して散々文句言ってるくせに!
・少なくともゲーム買えばクリエイターとメーカーの懐は温まる
カスラックは著作者に還元してるかどうか微妙
●じゃあ中古業界にも文句言えよ!レンタル業界にも文句言えよ!
・レンタルは少なくともレンタルされるたびにメーカーにお金入ってる
●本屋やコンビニでの立ち読みはどうなんだよ!
・論点ずらし必死だなw ゲームと何の関係もな(ry
・立ち読み(=ゲームの店頭体験)→合法
・携帯写メ・デジカメ・メモ帳に記録(=万引き・割れromDL)→違法
●こうやって報道するとますますマジコン買う奴が増えるんじゃないの
・おっしゃる通りだと思う
●購入厨必死だなw
・不正ゲームやってる奴の分のコストは、正規に買ってる人に上乗せされてることを肝に命じておけ割れ厨
<全般的に言えること>
マジコン保有者のほとんどの言い分が違法DL・違法コピーした自分を自己正当化するための、後付けの言い訳
盗 人 猛 々 し い とはまさにこのこと
買い与える親も使う子供たちも罪悪感ゼロなのが一番ヤバイ問題
220 :2009/02/27(金) 17:20:08
やっぱ物理的万引きとは経済損失は違うよね
法律的にはどうか知らんけど、実際の被害は違う
ダウンロード被害には流通コストは掛かってないし、物理的な生産コストも掛かってない
やっぱその辺はちゃんと計算しないと良い記事とは言えないと思うよ
俺ならこんな記事は書かない
256 :2009/02/27(金) 17:25:30
ソフトが売れない
開発費がなくなる
次のソフトがでない
ってのがわからんのだろうか
ソフトメーカーの話な
296 :2009/02/27(金) 17:31:24
立ち読みは「情報の窃盗」じゃない
本をデジカメとかで撮影すればそうだろうが
本の一部を、人の脳内メモリー(あやふや)に一時記憶する程度のもんだろ<立ち読み
立ち読みで逮捕とか、著作権侵害の判決とかでたのかい?
立ち読みは「被害」っつうか、「一部体験」的な要素入ってるから
それが購買に繋がって店や出版社や著作者にも還元される事が想定できて
だからこそ一般的に容認されているだろ
ダウンロードは一部じゃなくて全部、しかも無限にコピーされる
しかも製作者側は許可してない
DLしてそのおかげで買う人もいるって言う意見もあるが、それは後付けだろ
294 :2009/02/27(金) 17:31:07
ポケモンフェスタでメッセ行った時、不正改造の仕方を得意げに吹聴してた馬鹿オヤジがいたが、
絶対こいつの子供とだけは通信させたくなかったよ
幸い子供は違う連中と通信してたけど
360 :2009/02/27(金) 17:47:37
甥っ子の誕生日のプレゼントに何が欲しい?って聞いたら
マジコン!!!って答えられた
おいおい、それはダメソフトなんじゃないの?って聞いたら
ダメみたいだけど、○○クンとか買ってもらったって
皆持ってるしだって親が子供に与えてるんだもんなぁ
383 :2009/02/27(金) 17:53:11
>>360
甥っ子とモンハンしたら、装備の割になんか下手くそなんで、中身見たら、
猫の攻撃力と防御力が6万越えしてた
多分友達とかから貰ってきたんだと思うんだけど、その友達がどこから、つったらまぁ親とかだろうなぁ、って
親は自覚がないだろうけど、とてつもなく可哀想だと思う
401 :2009/02/27(金) 17:56:05
んなこと言っても、違法ダウンロードの問題はそれこそPC黎明期からあって
ビジネス系の各ソフトウェアハウスは、ちゃんと決められたルールのなかで対処してる
にもかかわらず、一部のゲームメーカーが違法ダウンロードに対処できないからって
それで法律を変えろって話になるのはおかしい、自力で何とかしろ
405 :2009/02/27(金) 17:57:19
>>401
>ちゃんと決められたルールのなかで対処してる
販売価格に転嫁されてるのをご存じかな?
413 :2009/02/27(金) 17:59:14
>>401
俺が使ってるソフトの大半はシリアルやらアクチコードやらユーザー登録やらそれのパスやらで面倒くさいけどな
ゲームがあんな感じになったら誰もやらなくなるだろう
何かいい方法でもある?
429 :2009/02/27(金) 18:02:43
DSのマジコンがお手軽過ぎたのが問題 コピー対策を全くしていないに等しい
PSP並みの敷居の高さだったらマニアしか改造してなかっただろう
PS2もXBOX360も割れるけど一定の知識が必要
Wiiは専用チップと半田工作が必要なので素人は無理
433 :2009/02/27(金) 18:03:59
729 名前:名前がない@ただの名無しのようだ 投稿日:2008/07/16(水) 23:37:45 ID:+g1liFKc0
これがほんとにスクエニが悪意持って仕込んだとすれば大問題だろ?マジコンユーザを客としてみてないわけだし
金持ちだけが客じゃないだろ 格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>スクエニ
843 名前:名前がない@ただの名無しのようだ投稿日:2008/07/16(水) 23:47:26 ID:+g1liFKc0
クラスでマジコン使ってる友達がドラクエ5の話しについていけなくなるけど、
それでいじめが起きてその子が自殺したらスクエニは責任とれるのかよ
もしこれ読んでる社員がいたら急いで対策してください
955 名前:名前がない@ただの名無しのようだ 投稿日:2008/07/17(木) 00:02:12 ID:n3XCPU/d0
もう終わったなこの会社
これ以降割れ民はスクエニのソフトを信用しない
自ら首を絞める結果になったな
436 :2009/02/27(金) 18:04:49
>>433
これはひどいw
449 :2009/02/27(金) 18:07:13
>>433
なんだよ「割れ民」て
恥を知れ
世の中はは持ちつ持たれつなの
1人だけ無料で過ごしてたら回らなくなるだろ
473 :2009/02/27(金) 18:11:14
やっとヤフオク出品禁止
しかしまだ8000件以上出品されてるw
その内、ネット通販、日本国内の実店舗での販売も規制されるのか?
海外通販すればいいだけだけど
Yahoo!ブログ -
DS PSP 初心者用講座 も消された
536 :2009/02/27(金) 18:25:48
このポケモンはマジコンを使っている人はもらえない
マジコンのソフトと対戦すると、そのポケモンはマジコンのソフトを使えないように粉砕
ってことを、任天堂、やってくれ!
543 :2009/02/27(金) 18:26:49
俺だって画像スレとかで深く考えないで好き勝手に画像集めてる
厳密にいうとこれだって割れだから他の割れ宣言してる奴を責める気はない
でも「買いたくなるほどのゲームが無い」とか「マジコンのおかげで有名になったソフトもあるからいいだろ」
とまで言い出す奴は見苦しい
金払って無いくせになんだその態度
隠れてやれ
堂々とすんな
割れ民www
いつから平然と「犯罪者で~す☆」って言える人が増えたんだろうな
しかも罪を罪と感じないでいる時点で、ダメだろう
マジコンを子に与える親は教育する資格ないわ、てかゲーム脳の犯罪者予備軍増やすだけだろ~に
社会のしきたり、礼儀、挨拶とか覚えさせる事は一杯あるのに、ダウソで得たいらん情報脳にインプット?
ありがたみや、大切なものを忘れたガキになっちまうな、世も末だわ
そもそも「ハズかしい」と思わないといけないのに、、、なんでそう感じないんだろう?