人には言えない、ケチな自分の行動ランキング(女性) - gooランキング
不景気な時代の、みんなのケチ事情
不況の影がいまだ世界を覆っている感のある昨今。お財布事情は厳しいけれど、そんな状況を人には知られたくない。だからこっそり、ケチな行動を…。大っぴらにはしていないけれど、実はみんなが実行しているケチな行動の1位は《クーポンが使える店に行く》でした。飲食店はもちろんのこと、美容室にカラオケ、ブランド品のリサイクルにスクールなど、クーポンが使えるお店は今や様々なジャンルにわたります。パソコンや携帯を使ってインターネット経由で簡単に利用できるクーポンは、不景気な時代の強い味方。2位は《服は基本的にバーゲンでしか買わない》。女性は男性に比べて服や靴などの服飾費の割合が多いといわれています。だからこそ、服飾費をどのくらいセーブできるかが家計に与える影響は大きいもの。最近は一年を通して一部製品を値下げして売っているお店も多く、「バーゲンでしか買わない!」と決めている女性にとっては買い物しやすくなっているのかも。ただしバーゲン品を買ったはいいけれど結局着なかった…という無駄遣いには要注意。
人に言うのは気恥ずかしいケチな行動でも、その結果貯まったお金で好きなものが買えるならそれでOK!
そもそもケチってなんなの?
ケチ(けち)の意味・語源・由来
... ケチ. ケチとは、金品を惜しがって出さないこと。卑しいこと。また、その人。
... ケチは、「けちをつける」「けちがつく」の語源と同じく、不吉なことを意味する「怪事(けじ)」が訛って「ケチ」になった。
ふ~ん、てことは、他者が自分に対して持つ認識ってことだよね
自分のことで「ケチ」って言うのおかしいよね、あくまで客観的なもんだろうし
主観的になると節約、倹約ってニュアンスになるんじゃないの?
「ケチ」ってなんだか悪口みたいだもんなぁ
「自分はケチ」とはあまり言わないよね
「ケチくさい」「貧乏くさい」ならわかるけど直接的な表現はあまり使わない気がする
で、他者に対して「ケチ」って思う部分について、オラバにランキングがあったんで転載
先日行われたAll About「なんでもランキング」のアンケートに、たくさんの投票とご意見ありがとうございました。
今回は、その集計結果発表&コメントです。
あなたのいつもの行動、「ケチ」ランキング何位になっているでしょう!
「ケチ」だと思われない、アドバイス付きです。
10位 お土産やお菓子の配り方
■「お土産など、とりあえず自分の物を確保して、ほかの人にすすめる」(熊本県/20代/女性)
■「職場でおやつをもらうばかりで、くれない人をみるとちょっと・・・」(東京都/20代/女性)
職場のお菓子やお土産は、みんなの心をなごませる大切なコミュニケーションツールです。
お子ちゃまみたいに独り占めしてはいけません!
持ち寄りのお菓子は、コンビニよりスーパーでまとめ買い。
手作りお菓子ならさらに安く出来ます。
■「お土産を買っていっても、すぐにしまってしまう」(神奈川県/30代/女性)
みんなで一緒に食べようと思って、人数分+家族の分のケーキを買って行っても 『ありがとう』とすぐにしまってしまうひとって結構いる!
でも、そのお家も用意しているお菓子があったのかも。
「みんなで食べようと思って、7個買ってきたよ」と言ってあげるといいですね。
9位 レストランや喫茶店で値段を気にする
■「その店で一番安いものしか頼まない」(長野県/30代/男性)
いますね~、そういう人。
店に入る度に「このケーキセット、こっちより○○円得だわ!でも、小さいかなあ」って、集合する前にパンでも買って食べときましょう!
■「ファミレスで、みんなは季節のメニューなど食べる時も、いつも一番安いランチしか食べないのにみんなの分もポイントを集める。なんかケチな感じがする」(東京都/40代/女性)
ケチです。そのポイントで、みんなにおごってくれればいいのにね。
8位と7位はおもしろい結果になりました。
8位 ご馳走してもらうことに抵抗のない人
7位 おごった事、あげた物をいつまでも覚えている、恩をきせる
■「何度もご馳走しているのに、自分からは決しておごろうとしない」(栃木県/30代/女性)
■「いつまでも「あの時私おごった」と言い続けるのを聞くと,恩着せがましく本当にケチだなと思います」(鹿児島県/20代/女性)
おごられても「ケチ」、おごっても「ケチ」です。
おごられたら、10回に1回は「私が・・」と言う、財布を出すふりでもいいからする、たまにはお返しする。
おごるなら見返りは期待しないで、奉仕の精神で(?)して欲しいというご意見がありました。
またまた6位はこんな結果に!
6位 安い物でもおごらない
■「デートの缶コーヒーをおごってくれないとき」(茨城県/20代/女性)
缶コーヒーだけじゃなく、他の物も全て割り勘ですよね?
■「飲んだ帰りに4人でアイスクリームを食べることに。お金持ちの男の人、小銭で自分の分しか出さなかった。飲んだときぐらい太っ腹になって1,000円札くらいだして!」(宮城県/30代/女性)
1,000円札1枚で、あなたの株は大きく上がります。
■「ドトールやベローチェで別払いの上司」(神奈川県/30代/女性)
出世に響きますよ。
彼やお金持ちの男性、会社の上司にもお財布事情があるのでしょう、わかってあげましょう。
でも、逆に言えば、旦那に飲み会の時は1,000円札1枚余分に持たせるだけで、女子社員のハートわしづかみに出来ます。
ドトールコーヒーもベローチェもコーヒーチケットを販売しています。
ドトールは月2回の感謝デーならコーヒーチケットも10%オフです。
これならおごってあげられますね、部長!
5位 何でも経費で落とす人
■「飲食代を割り勘にしておきながら、総代金の領収証をきってもらっていた。それなら、おごりと言って、領収証をもらえばいいのに。年収2,000万円稼いでいるのに・・・」(大阪府/30代/女性)
これ、何気なくやっている人多いのでは?
5人で飲みに行って、1人7000円だったとしましょう。
会社員なら経費で落とす=後日飲み会のお金、3万5000 円が会社から返ってきます。
個人事業主なら飲み会のお金を、経費にしてしまい税率30%だとすると、1万500円所得税が少なくなります。
ただしこれは友人と飲んでいるので本当は経費にはできませんよ、念のため。
どっちにしても、一緒にいる人はいい気がしません。
「何でも経費ケチ」にご意見いただいたのは、男女共に東京都にお住まいの方が多かったです。
4位 お祝い、お香典、御礼、プレゼントの金額をケチる
■「海外ウエディングに出席。旅費は10万円以上かかったのに1円も出してもらえなかった」(東京都/20代/女性)
海外旅行のついでだから、いいじゃん?ってことかしら。
■「おみやげはいつも一番小さいサイズ」(沖縄県/20代/女性)
毎回小さいお土産を見つける天才かも。
■「プレゼントの予算を低くしようとしているとき」(北海道/20代/女性)
プレゼントはその人のセンスがでますよね。私のために時間をかけて考えてくれたんだ!と思うとうれしいし、好みを知っていてくれたら値段が安くても感激です。
3位 デートや上司の立場でも割り勘にする
■「部長とランチに。1500円の物を食べたら「500円出すから」と言われた。しかたなくごちそうさまと言わざるをえなかった」(東京都/30代/女性)
■「飲み会で部長がバイトと同じ料金しか払わなかった」(東京都/30代/女性)
■「上司の「割り勘!」発言」(東京都/40代/女性)
部長・・・・。評判良くないですよ。
住宅ローン、教育費、大変な時かもしれません。
でもみんなは、期待してます。
中には、「ケチ部長」に「いいですよ、ボクが出します」っておごっちゃった人までいます。
ボーナスの額言っておいて割り勘はないでしょ!という人も。
■「男性から誘われてコーヒーしか飲まなかったのに割り勘だった」(東京都/30代/女性)
明瞭会計。
■「こちらから出したお金を受け取る人」(神奈川県/30代/女性)
やっぱりお金を出すふりだったのね。
■「浮気相手のホテル代を割り勘にするとき」(福島県/20代/女性)
デートの度におごってくれなくてもいいんです。あまりにもけちなのって・・・というご意見多いですよ。
「もてない人に限って割り勘!」とか「やりくりとケチは違う!」とか「最初のデートくらいスマートに!」などなど。
2位 大人数の時の会計を出し渋る、出さない
■「支払いの時にいない人」(愛知県/30代/男性)
■「自分が払うと言いながら、財布を出さない人」(京都府/40代/女性)
■「割り勘すら拒否」(東京都/30代/男性)
酔っぱらっちゃったんでしょうかね。
いつもいい具合に酔っぱらわれても、こちらの酔いが冷めますね。
妙に後ろにいて払わなかったり、「飲んでない、食ってない」って言い張ったり、そ~~~っと外に出て何事もなかったようにする「ケチさん」もいます。
「自分自身の食費を切り詰めたり、飲み会の回数を減らすのは節約、人と飲んでいて切り詰めるのはケチ」と(東京都/20代/女性)分かりやすい定義も出ました。
1位 1円(小額)単位で割り勘する
■「割り勘すると14円たらないけど・・・と言う人」(東京都/30代/女性)
■「おつりを1円単位で請求する人」(兵庫県/30代/女性)
堂々1位は、せこい割り勘でした!
地域性があるのでは?と思いましたが、全国から怒りやあきれたご意見がたくさん届きました。
年齢、性別に関係なく20代から70代までの方が、1円単位は「ケチ」でしょう!と苦笑しています。
でも「ケチさん」はおかまいなし。「0.5円おごってあげるね!」なんて。
やりくりを越えた、つき合い下手になる可能性大です。
「そんな人に限ってたくさん食べて金持ってる」(東京都/30代/男性)
「大手商社に努めて2倍稼いでるのに1円まで割るなんて・・・結婚式のご祝儀も2万だった」(東京都/30代/女性)
「年金生活者同士のパーティーで、支払いを100円台に切り上げるが、細かい事を言う人が多いのは不愉快である」(神奈川県/70代/男性)
いかがでしたか?
「ケチ」ランキング10位中8つが、人と飲食を共にする場面になりました。
つまり、お家の中でいくら節約ケチケチ生活をしていても、人は気にしません。
ただ、人と一緒にいる時は同じケチぶりで場の雰囲気を壊すと、二度と誘われないかもしれません。
ふ~ん。。。
じゃあ自分はケチと呼ばれる部類に入る人間だったのだな、多分
最近はそうでもないけど、学生の時はそうだったなぁ、倹約家だった
それでも1円単位で割り勘することなんてなかったけどね
殆どが旅行のための飛行機代をためるって感じだったけど
ちなみに
こんなの あったけど、ここまでひどくないぞ
ケチで得することは、自分のお金が増えること
世の中お金じゃ買えないものもいっぱいあるしね
まして貯めたところで使う前に亡くなってしまう事もあるだろうし
適材適所で使うべきところで使った方が良いんだろうね