goo blog サービス終了のお知らせ 

@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

カッコ良く見えると思ってやったことがある行動ランキング - gooランキング

2010年03月13日 | ランキング -Ranking-
カッコ良く見えると思ってやったことがある行動ランキング - gooランキング









これまたうわぁぁぁ・・・

携帯電話で浮気がバレるキッカケランキング - gooランキング

2010年03月09日 | ランキング -Ranking-


その浮気、こうやって…バレるかも

携帯電話で浮気がバレるキッカケランキング

1位 浮気相手とやりとりしたメールを見られた

2位 浮気相手からの着信履歴を見られた

3位 浮気相手との電話での会話を聞かれた

4位 浮気相手への電話/メールを、間違えて恋人にしてしまった

5位 浮気相手からの電話に出られた

6位 メールにロックがかかっている理由を聞かれた

7位 受信メールの一部が消去されている理由を聞かれた

8位 発信履歴・着信履歴の一部が消去されている理由を聞かれた

9位 着信している電話に出ない理由を聞かれた

10位 バッテリーカバーが外れて浮気相手とのプリクラ写真を見られた



 携帯電話は恋人との連絡をとるのに欠かせないツールですが、それは浮気相手であっても同じこと。
そこで浮気がバレるキッカケとなった携帯電話事情を聞いてみたところ、
1位は《浮気相手とやりとりしたメールを見られた》でした。

 携帯電話の二大機能といえば「メール」と「通話」。
だからこそ、この二つの機能によって浮気がバレてしまうことも多いよう。
恋人に携帯電話をチェックされて《浮気相手とやりとりしたメールを見られた》場合には
「なんで携帯見たの!?」と反撃することもできそうですが、
《浮気相手への電話/メールを、間違えて恋人にしてしまった》場合は完全にお手上げ。
二つの恋を同時進行させてしまっている人は、メールの宛名にはくれぐれもご注意を…。

 メールや通話などの機能以外でも、浮気を感づかれてしまういくつかのポイントが
あることがランキングからわかります。
6位には《メールにロックがかかっている理由を聞かれた》、さらに
《受信メールの一部が消去されている理由を聞かれた》
《発信履歴・着信履歴の一部が消去されている理由を聞かれた》など
情報消去に関することも10位以内にランク・インしています。
ただしこれらの項目は、相手に携帯電話を見られなければ防げそうなもの。
受信メールを隠すくらいなら、携帯電話をチェックされないよう全力を尽くす方が得策なのかも!?

 そもそも浮気をしていなければ問題なしではありますが、出来心でつい恋の寄り道をしてしまった人は、
ランキングを参考に携帯電話の使い方を肝に銘じておきましょう。



携帯電話で浮気がバレるキッカケランキング - gooランキング









そもそもさぁ

この手の記事見て毎回思うんだけどなんで他人の携帯なんて見るわけ?

これが理解できないんだわ

だって見たっていいことなんてひとつも無いじゃん

なんのために見たいのかわからんわ

そこまで信用できない相手だったら付き合う必要ないしさ

相手のことが大事だったら見ないほうが良いだろ、絶対

まあ浮気するんだったらうまくやれってことだよな

4位 浮気相手への電話/メールを、間違えて恋人にしてしまった
10位 バッテリーカバーが外れて浮気相手とのプリクラ写真を見られた

↑こんなの論外だろ、頭悪すぎ

証拠残す時点でアホでしょ、浮気する資格が無いわ


6位 メールにロックがかかっている理由を聞かれた
7位 受信メールの一部が消去されている理由を聞かれた
8位 発信履歴・着信履歴の一部が消去されている理由を聞かれた

↑こんなのもキモイ、つうか怖いわ

多分自分に自信がない人

かつ、お姫様王子様みたいな常にちやほやされないと駄目な人

とかぐらいじゃないの?

友達が減る理由ランキング - gooランキング

2010年03月05日 | ランキング -Ranking-
会えない時間は友情を育て……ません?

友達が減る理由ランキング

1位 休みが合わなくなった

2位 仕事が忙しくなった

3位 結婚した

4位 子どもができた

5位 金銭感覚が合わなくなった



 幼稚園・小学校時代からの幼なじみやいっしょになってバカをやっていた中学・高校時代のクラスメートなど、
自分の成長と共にその数が増え、広がっていくのが友人関係です。
しかし、友人というのはただ増えていくだけではもちろんありません。
何らかの理由によって自分のもとを去っていく友人もまた決して少なくはありません。

 自分のもとから友人が去っていく理由として最も多くの人があげたのは《休みが合わなくなった》。
学校という場所で同じ時間を共有していた学生時代の友人も、社会に出ればそれぞれの生活リズムができてしまうもの。
どちらかが週末が稼ぎ時の仕事に就いたならば休みを会わせるのはまず無理ですし、
共に週末が休みの場合も《仕事が忙しくなった》場合はなかなか会う時間はとれません。

 会う時間がとれないという点では、《結婚した》や《子どもができた》も同様です。
主婦業を選択した女性であれば家事に育児にと朝から晩まで忙しいですし、
たとえ会う時間が取れたとしても夫や子どもなどお互いの家庭環境の比べ合いになり、
昔のようにいっしょにいる時間を楽しめなくなることも。
こうなると自然と会う回数も少なくなり、いつの間にか付き合いがとぎれてしまった…なんてことも想像に難くありません。

 今回ランク・インした中でも「こんな理由で友達を減らしたくない」というものをあげるとすれば、
やはり5位の《金銭感覚が合わなくなった》でしょうか。
人は収入に合わせて生活のグレードを変えていくものですが、生活グレードの違いが
お互いの価値観の違いにまで広がってしまうとキケン信号。
逆の見方をすれば、金銭感覚が大きく違っても昔と同じように楽しく付き合える二人の間には、
真の友情が存在していると言えるのかもしれません。

 友人関係は年を重ねれば自然と広がっていきますが、出会った当初の
近しい関係を維持していくのはなかなかどうして難しいものです。
もし友人が去ってしまったとしてもあまり気にせず、新たな友人との出会いに
期待するというのが健全な考え方かもしれませんね。


友達が減る理由ランキング - gooランキング









こんなんで友達が減るんだったらそれはほんとの友達じゃないだろ

どうしても許せない同僚の行動ランキング - gooランキング

2010年03月01日 | ランキング -Ranking-

お前なんて「同志」じゃない!

どうしても許せない同僚の行動ランキング

1位 仕事をしない

2位 挨拶をしない

3位 いやな仕事をすぐに押し付ける

4位 失敗を人のせいにする

5位 時間を守らない



 会社勤めをしている人の中には、上司や部下以上に同僚の存在が気になるという人は多いのではないでしょうか。
上下関係にある相手が何か問題のある行動をとった場合なら「まあ上司(部下)だからしかたがないか」と思えますが、
同僚となるとなかなか怒りって収まらないものですよね。

 同僚が取った行動の中で「許せない」と感じたものは何かを実際に聞いてみたところ、
やはり多くの人が《仕事をしない》をあげました。
自分と立場の変わらない同僚は、上司や部下と違って自分との比較対象として見ることが多いもの。
それだけに《仕事をしない》と目についてしまうのかもしれません。

 続く2位には《挨拶をしない》がランク・イン。
これは特に同僚だからというものではなく、社会人のマナーとして許せないものですよね。
このような社会性に欠けるタイプは《時間を守らない》、《電話を取らない》などの行動も
とりやすい印象がありますが、とてもそんな人といっしょに会社を盛り上げていこうなんて気持ちにはなりません。

 《いやな仕事をすぐに押し付ける》同僚も、同じ職場では働きたくないものです。
このタイプは面倒なことが嫌いで、何か仕事上の問題を起こした時も《失敗を人のせいにする》人も多いように感じますよね。
こうした行動をとり続けていれば、いずれ同僚の会社での立場は悪くなる――つまり自身に報いが返ってくるはずですが、
もし少しでもその同僚と共に会社を盛り上げていきたいという気持ちがあるのなら、
一度きっちり注意してあげてみてはいかがでしょうか。


どうしても許せない同僚の行動ランキング - gooランキング












同僚とかそういう以前に人としてどうなの?ってのばかりじゃね~か

とっとと上司に報告してクビにした方がいいレベル

ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング - gooランキング

2010年02月24日 | ランキング -Ranking-
ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング - gooランキング


お返しは値段じゃないけど、値段も大事

ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング

1位 こちらが渡したものより明らかに金額が低い

2位 趣味ではないハンカチ/タオル

3位 箱詰めのお菓子を「みなさんへ」とまとめて

4位 よく知らないキャラクター小物

5位 趣味ではないアクセサリー



 バレンタインが終わったら、すぐにやってくるのがホワイトデー。
意中の女子にチョコをもらえた男子も、義理チョコのみをゲットした男子も、今年のホワイトデーはちょっと気合いを入れてみては?
そのために知っておきたい失敗例。
女子が「ホワイトデーのお返しで残念だった」と思っているものは、
1位《こちらが渡したものより明らかに金額が低い》
2位は《趣味ではないハンカチ/タオル》
3位は《箱詰めのお菓子を「みなさんへ」とまとめて》でした。

 たとえ義理チョコであったとしても、予算を決めて、買いに行って、場合によってはラッピングもして…など、バレンタインのチョコの準備には意外と手間がかかっているもの。
その労力に対して「明らかに」金額の低いお返しが返ってきたら、その人の評価は一気に最低ランクまで下がりそう。
値段もさることながら、《箱詰めのお菓子を「みなさんへ」とまとめて》など、特別感のないいかにも適当な姿勢にムッとする女性は多いようです。
気を遣ってお返しのお菓子の他にハンカチやタオルを用意しても、それが彼女の趣味に合わないものであれば逆効果かも。
ハンカチも自分好みのファッションに合ったものを選びたい女性にとって《趣味ではないハンカチ/タオル》はもらっても困るプレゼントだということ、男性は覚えておいた方が良さそうです。
《よく知らないキャラクター小物》や《趣味ではないアクセサリー》なども処置に困ってしまうものなので、プレゼントを追加するくらいなら、その分お返しのお菓子を豪華にした方が喜ばれる確率は上がるのかもしれません。

 ランキングにはホワイトデーの失敗例がズラリ、勢ぞろい。
このほか、ライバルと差をつけるお菓子のブランドや人気のプレゼントなど、さらに詳しいホワイトデー情報を知りたい人は、gooランキングの「ホワイトデー特集」をぜひチェックしてみてくださいね。













バレンタインデーに無縁なのでホワイトデーも当然無縁ですがなにか?

リア充じゃないですか、そうですか

しかしなんというわがままな生物なんだろう、女性って

見返りを求められるプレゼントなんていらんわ

で、こういうものもらったら絶対女子同士で言われちゃうんだぜ

「あの人●●を送ったのにお返しがこんなのだったんだよね~」

「なにそれ~!」

「ひどくな~い?」



氏んでくれ・・・

【調査】あなたが「日本人で良かったと思う瞬間」は? 20代女子に聞いてみた

2010年02月20日 | ランキング -Ranking-


【調査】あなたが「日本人で良かったと思う瞬間」は? 20代女子に聞いてみた

日本料理、温泉、治安の良さ……。

20代女子に聞いた「日本人で良かったと思う瞬間」ランキング

毎日何気なく暮らしていると気が付きにくいですが、ふとした瞬間に
自分が生まれた国の良さに気が付くことってありますよね。
私達の生まれ育った日本には、たくさんの素敵な魅力があります。
20代女子が「日本人で良かったと思う瞬間」は、一体いつ?

●第1位/お米やお味噌汁のおいしさに感動! 「おいしい日本料理を食べたとき」……34.7%
○第2位/湯船につかるのって良い習慣です。「お風呂や温泉に入ったとき」……16.0%
●第3位/毎日、安心して暮らせることに感謝! 「治安の良さを感じたとき」……14.5%
○第4位/春・夏・秋・冬のすべてを感じられるって素敵! 「四季を感じたとき」……11.8%
●第5位/海外に行ったら文化の差を実感した! 「海外に行ったとき」……10.0%
○第6位/日本のすばらしい歴史をこれからも残していきたい! 「伝統文化に触れたとき」……4.8%
●第7位/職人気質のお国柄は世界に誇れる! 「世界に通じる技術に触れたとき」……3.0%
○第8位/義理人情って素敵な文化だと思う! 「親切な人に会ったとき」……2.7%
●第9位/読み書きや計算ができて良かった! 「教育がしっかりしているなと思ったとき」……1.5%
○第10位/同じ国の人が頑張っている姿は心を打つ! 「日本人が金メダルを取ったとき」……0.9%

ダントツの34.7%で第1位となったのは「おいしい日本料理を食べたとき」でした! 
炊き立てのご飯やお味噌汁とともに旬のおかずを食べていると幸せを感じますよね。
海の幸も山の幸も豊富な島国だからこそ、おいしい郷土料理もたくさんあり、
この国に生まれた幸せを噛み締めることも多そうです。
第2位は16.0%で「お風呂や温泉に入ったとき」。全国いたる所に温泉がありますし、
温かい湯船に浸かっているとじんわり幸せがこみ上げてくるもの。
心の底からこの国に生まれてよかったと感じられる瞬間がありますよね。
そして、第3位は14.5%で「治安の良さを感じたとき」がランクイン! 犯罪検挙率も高く、
24時間オープンのお店もたくさんある日本は、世界の中でもかなり安全な国。
ニュースなどで海外の話を知ると、改めて日本の住みやすさを実感します。
そのほか、第4位の「四季を感じたとき」や第6位「伝統文化に触れたとき」など、
日本特有の季節や文化に触れたときによかったと感じている人も多いよう。
日々の生活や、街に出たときにも、“素敵な日本”に出会えることは意外にあるみたい。
日本人に生まれたからには、たくさんの良さを実感していきたいものです!

※『escala cafe』にて2009年12月にWebアンケート。
有効回答数331件(escala cafe会員:21歳・29歳の働く女性)


excite












ふ~ん、、、

海外に行って向うの文化に触れるとそれはそれで感動するけど

日本料理がおいしいのはわかるけど向うの料理もうまいけどなぁ

【男性編】恋人の浮気を知ったときの行動ランキング【女性編】

2010年02月18日 | ランキング -Ranking-


【男性編】恋人の浮気を知ったときの行動ランキング【女性編】


【男性編】恋人の浮気を知ったときの行動ランキング


恋人の浮気をストレートに問いただせる男性は何%?


20代の社会人ともなれば、恋人とは将来も見据えた真剣な交際をしたいと思っているビジネスマンも少なくないはず。
それにも関らず、もしもその気持ちが裏切られていることに気付いてしまったら? 
草食系と言われることもある現代男性たちですが、恋人の浮気という非常事態に気付いたときは果たしてどのような行動をとるのか、アンケートで聞いてみました。 


Q、もしも恋人の浮気に気付いたら、あなたはどんな行動をとりますか?(単一回答)

1位 恋人を直接問い詰める 28%

2位 何もせず、しばらく様子をうかがう 26%

3位 恋人に間接的な質問をいろいろしてみる 15%

4位 しばらく距離を置く 10%

5位 何も言わずに別れる 8%


■恋人を直接問い詰めることを選ぶ人は……
・「直接聞いた方が、手間が省けて良いから」(26歳/IT/プログラマー)
・「まっすぐな男でありたいから」(27歳/自動車関連/生産管理)
・「とにかく真相真実を知りたいから」(26歳/学校/事務)
・「直接問い合わせなければ詳細は分からないと思うから」(27歳/精密機器/営業)


■何もせず、しばらく様子を窺うことを選ぶ人は……
・「確かな証拠をつかむまでは、とりあえず何もしない」(27歳/教育関連/研究開発)
・「浮気の程度にもよるが、基本的には浮気相手に気がいかないように、自分の魅力をアピールするのみ」(27歳/IT/システム)
・「相手の浮気が遊びの可能性もあるので、しばらく様子を見る」(25歳/情報/調査)


■恋人に間接的な質問をいろいろしてみることを選ぶ人は……
・「いきなり問い詰めてもごまかされそうな気がするから」(25歳/機械/マーケティング)
・「直接聞く勇気はないので」(24歳/小売/販売)
・「直接聞いて喧嘩や言い争いになるのは嫌なので、それとなく聞きたい」(25歳/IT/営業)


■しばらく距離を置くことを選ぶ人は……
・「一度距離を置いて冷静になり、それからあくまで客観的に今後のことを考える」(29歳/食品/生産管理)
・「直接問い詰めると感情的になってしまい、余計関係が悪化するから」(27歳/ソフトウェア/SE)
・「無意識の内にも心の距離を置いてしまうような気がする」(26歳/警備/サービス)


■何も言わずに別れることを選ぶ人は……
・「浮気をされた自分も悪いので、さっぱり諦める方が良い気がする」(24歳/医療/サービス)
・「信用できない人を問い詰めても無駄だと思うから」(25歳/金属/財務)


総評


恋人の浮気という悲しい出来事であっても、真相は早く正確に知りたいと考える男性は少なくないよう。
1位の「恋人を直接問い詰める」という行動は、潔く男性らしいものと言えるかもしれませんね。
しかし続く2位には、その真逆とも言える「何もせず、しばらく様子をうかがう」が僅差でランクイン。
1位の突撃派か、2位の慎重派か、あなただったらどちらの方法をとると思いますか?
(文・兄矢壱子)


調査時期:2010年1月14日~1月17日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性315名
調査方法:インターネットログイン式アンケート






【女性編】恋人の浮気を知ったときの行動ランキング

彼の浮気を察知しても、すぐに問い詰めないその理由は……


自分の彼に限っては浮気なんて絶対しないと信じたいものですが、もしも万が一そんな悲しいことが起こったら……?
相手にその場で詰め寄る、相手から白状するまでジワジワ追い詰める、相手をひたすら信じて見過ごすなど、修羅場の迎え方はいろいろありそうですが、一番多いパターンとは? アンケートで調べてみました。 


Q、もしも恋人の浮気に気付いたら、あなたはどんな行動をとりますか?(単一回答)

1位 何もせず、しばらく様子をうかがう 30%

2位 恋人を直接問い詰める 25%

3位 恋人に間接的な質問をいろいろしてみる 24%

4位 しばらく距離を置く 8%

5位 何も言わずに別れる 6%


■何もせず、しばらく様子をうかがうことを選ぶ人は……
・「しばらく様子を見て、証拠をつかんでから動き、別れる!」(22歳/公益法人/その他)
・「様子を見ている間に作戦を練る」(28歳/商社/秘書・アシスタント)
・「一時の火遊びかもしれないから」(28歳/小売/総務)
・「とりあえず、3つ証拠が見つかったらサヨナラすることにしている」(25歳/小売/販売)


■恋人を直接問い詰めることを選ぶ人は……
・「直接聞かないと、真相が分からないから」(27歳/教育関連/営業)
・「直接聞いて、泣きながら責めてしまう気がする」(24歳/ソフトウェア/営業)
・「まわりくどいことは好きじゃないので」(25歳/教育関連/営業)


■恋人に間接的な質問をいろいろしてみることを選ぶ人は……
・「間接的に攻めれば、ときにボロが出ると思うから」(24歳/学校/その他)
・「ズバッと切り込むことはできないと思うし、確信が持てるまでは早まりたくない」(22歳/ソフトウェア/SE)
・「真実を知りたい気持ちと知りたくない気持ちが入り交じり、はっきりとは聞けないけど、聞かずにはいられないだろうから」(29歳/機械/秘書・アシスタント)


■しばらく距離を置くことを選ぶ人は……
・「距離を置くことで、相手が浮気相手を選ぶのか自分に戻るつもりなのか確かめる」(25歳/小売/販売)
・「まず自分が冷静になるために距離を置く」(27歳/IT/サービス)
・「突き放したら、相手がどういう行動に出るかが見たいから」(25歳/卸/財務)


■何も言わずに別れることを選ぶ人は……
・「喧嘩は嫌なので、黙って別れる」(21歳/アパレル/営業)
・「どんな理由であれ、浮気は許せないから」(27歳/機械/総務)


総評


女性はヒステリーな気質を持っていると思われがちですが、恋人の浮気を知ったときに
選ぶ行動は、ランキングを見る限り意外と冷静であるようです。
浮気の確かな証拠をつかめるまでは待つという女性も少なくありませんでしたが、
男性からすると自分の逃げ場がなくなった時点で女性に詰め寄られることは、
想像を絶する怖さとなりそうですね。
(文・兄矢壱子)


調査時期:2010年1月14日~1月17日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:女性685名
調査方法:インターネットログイン式アンケート












性格が出るね

多分浮気されてきたけど気付かないタイプだな、自分

恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏/彼女の行動ランキング

2010年02月12日 | ランキング -Ranking-

恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏/彼女の行動ランキング



お願いだからやめて!彼氏の恥ずかしい行動に幻滅……。

恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏の行動ランキング

  1位 食べ方が汚い

  2位 飲食店などでミスをした店員をどなりつける

  3位 知ったかぶりをする

  4位 過去の悪行を栄光として語る

  5位 人のいる場所でキスを求めてくる

  6位 電車やバスの空いている席にダッシュで座る

  7位 関西圏に住んだこともないのに関西弁を使う

  8位 人のいる場所で「俺のこと好き?」としつこく聞いてくる

  9位 「この服、いくらに見える?」としつこくたずねる

  10位 前髪をフッと吹き上げる


 恋人同士となった当初はお互いの長所しか目に入らなくても、
デートを重ねるごとに短所もあらわになってくるもの。
そこで「恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏の行動」について聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《食べ方が汚い》でした。
ガチャガチャと音を立てたかと思えば、今度はくちゃくちゃと噛む。
しまいにはお皿に直接口をつけ、ズズっとすする音が響き渡る……。
そんな彼氏の姿を見たら「もういい加減にして!」と叫びたくなってしまうものではないでしょうか。
これでは二人で食事きちんとしたレストランはもちろん、自分の友人や両親にも紹介しにくいもの。
男女問わず箸の使い方が美しいなど食事のマナーをそつなくこなせると、お互いに気分良く、食事を楽しめます。
基本的な作法は身に付けておきたいものです。

 続いて2位には《飲食店などでミスをした店員をどなりつける》でした。ところ構わず大きな声でどなりつけて周囲の視線を集めてしまった。しかも内容はほんの些細なことだったりすると、なおさら恥ずかしいものではないでしょうか。3位には《知ったかぶりをする》、4位には《過去の悪行を栄光として語る》がランク・インしています。

 「結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ」なんて言葉があるように、交際期間中は両目でしっかりと相手をみておくのは大切なことかもしれません。
みなさんが思う、「恥ずかしいからやめて欲しい彼氏の行動」は何位にランク・インしていましたか?






電車で化粧中の女性は、恋愛対象外!?

恥ずかしいからやめてほしいと思う彼女の行動ランキング

  1位 電車の中で化粧をする

  2位 食べ方が汚い

  3位 過去の悪行を栄光として語る

  4位 飲食店などでミスをした店員をどなりつける

  5位 「オレ」「お前」など男言葉を使いたがる

  6位 男子の前でだけカワイイキャラに変わる

  7位 知ったかぶりをする

  8位 ネット用語を多用する

  9位 「私、いくつに見える?」としつこくたずねる

  10位 電車やバスの空いている席にダッシュで座る


 彼女のことは大好きだけど、あの行動だけはやめてほしい…
そんな風に思うことはありませんか? 
そこで男性に聞いてみた、彼女にやめてほしい行動。
彼と一緒に電車に乗っていて《電車の中で化粧をする》という行動をとったことのある女性のみなさん、この行動、男性が一番やめてほしいと思っていますよ。

 朝寝坊してしまったときや待ち合わせに遅れそうなとき、つい
《電車の中で化粧をする》という行動をとってしまったことがあるという女性も多いはず。
電車の中での化粧は男性からの評判も悪いほか、「駅と電車内のマナーアンケート」でも迷惑行為とされているので今すぐやめたい行為です。
2位にランク・インした《食べ方が汚い》は、同じ質問を女性に聞いた「恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏の行動ランキング」では堂々の1位に。
《食べ方が汚い》ということは、男女とも相手に対して「恥ずかしいからやめてほしい」と思っているようです。
4位、5位にランク・インした《飲食店などでミスをした店員をどなりつける》、
《「オレ」「お前」など男言葉を使いたがる》などは、彼だけでなく友達にも
「やめて!!」と言われそうな行為です。
男性ランキングでは16位にとどまった《人のいる場所でキスを求めてくる》は、
女性ランキングでは5位と上位にランク・イン。
人前でのキス、実は男性の方が「してもいいんじゃない!?」と思っているのでしょうか。

 相手に対して「恥ずかしい」と思う行動に、男女の違いと共通点の両方があることが分かった今回のランキング。
この中に思い当たる節がある人は注意が必要かも!?

















こうじゃないんですね、わかります

     ∧_∧
     ( ゜ω゜ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

恥ずかしいからやめてほしいと思う彼氏の行動ランキング

  1位 食べ方が汚い←注意してあげろよ

  2位 飲食店などでミスをした店員をどなりつける←別れろ

  3位 知ったかぶりをする←程度による

  4位 過去の悪行を栄光として語る←別れろ

  5位 人のいる場所でキスを求めてくる←あまりよくないタイプ

  6位 電車やバスの空いている席にダッシュで座る←論外

  7位 関西圏に住んだこともないのに関西弁を使う←住んだことあっても嫌だ

  8位 人のいる場所で「俺のこと好き?」としつこく聞いてくる←論外

  9位 「この服、いくらに見える?」としつこくたずねる←は?

  10位 前髪をフッと吹き上げる←花輪くん乙



恥ずかしいからやめてほしいと思う彼女の行動ランキング

  1位 電車の中で化粧をする←人前でするのはいマナーがなっていないと思う

  2位 食べ方が汚い←まあ注意するだろうな

  3位 過去の悪行を栄光として語る←DQNじゃねぇかw 別れるわ

  4位 飲食店などでミスをした店員をどなりつける←論外

  5位 「オレ」「お前」など男言葉を使いたがる←・・・さっきからDQNだらけだな

  6位 男子の前でだけカワイイキャラに変わる←こんなの二人きりじゃわからん

  7位 知ったかぶりをする←経験上こういう人は胡散臭い

  8位 ネット用語を多用する←リアルで使われると実はちょっと引く

  9位 「私、いくつに見える?」としつこくたずねる←知るかよ

  10位 電車やバスの空いている席にダッシュで座る←お子様かよ


意味がわかんないわ

そもそもランクインしているのって八方美人で我儘ってことだろ?

多分自分とは合わないだろうと思うわ

それどころか多くの人が合わないと思うんだけど・・・

「10~20代女性が憧れる職業、上位に『キャバクラ嬢』…親は娘に厳しい現実教えるべき!」

2010年02月11日 | ランキング -Ranking-


【論説】 「10~20代女性が憧れる職業、上位に『キャバクラ嬢』…親は娘に厳しい現実教えるべき!」…ル・ジャルダン、オーナーママ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/11(木) 17:13:14 ID:???

★キャバクラ嬢に憧れる娘。放っておいていいのか

・お父様としては、さぞかし困惑なさっておられることと心中お察し申し上げます。
 10代、20代の女性を対象にした「憧れの職業は?」という調査でキャバクラ嬢が上位にランキングされているとのこと。
 キャバクラに限らず夜の世界を華やかに描いた本やドラマが人気を博していますので、その影響でしょうか。
ホステスは、きれいに装って、たくさんお給料のもらえるオイシイ職業だというイメージが若い世代に定着しているようです。
 実際、私が銀座で経営しているクラブ「ル・ジャルダン」のホームページにも働きたいと考えるお嬢さんからのアクセスが月に100件以上もあります。
私どものお店では容姿端麗はもとより、気品や知性、コミュニケーション力を備えた人材を求めておりますので審査は厳しく、書類選考を経て面接にこぎつけることができる方は10人ほど。
 その中から仮採用となるのが5人くらいなのですが、2年以上続く子はまれです。
このことからもわかるようにホステスは決して楽な職業ではありません。

 私は一人の母として、もし自分の娘が華やかさだけに憧れてホステスになりたいと言い出したら反対します。
 一番恐ろしいのは金銭感覚が狂ってしまうこと。
夜の仕事でまとまったお金を手にした後、さらに将来のことを考え、現実と虚栄の世界との境界線をきちんと引くのは至難の業です。
また、夜の世界を極めるためには普通のお嬢さんが抱く男性観を捨てる必要があります。
今の時代でも良家に嫁ぐことの決まったホステスは過去を隠すのが常ですが、
その理由は殿方が一番ご存じなのではありませんか? 
娘さんにはまず、そうした厳しい現実を言って聞かせる必要があると思います。

 とはいえ時代の風潮に感化された娘さんがホステスに憧れる気持ちを止めるのは容易なことではないでしょう。
 闇雲に反対すれば隠れて勤め始めてしまうかもしれませんね。
そうした最悪な事態を防ぐためには普段から親子間におけるコミュニケーションを良好にしておくことが大切なのです。

 そもそも娘さんはなぜホステスになりたいと思っているのでしょう?
お金が欲しいからというのなら、まずその動機を探らなくては。
もしかしたら男性に貢いでいるのかもしれませんよ。
自分の娘がどんな悩みを抱えているのかも知らず、頭ごなしに反対をしても説得力に欠けてしまいます。

 私がこの世界に入ったのは17歳のときでした。
親には心配をかけましたが、母はそれならそれでと店に菓子折りを持って挨拶に来てくれました。
「絶対に頑張り抜く!」と私も心に誓ったことを覚えています。
大学教授をしていた父は私の大学進学を望んでいましたが、やはり最後には納得してくれました。
打ち明けることができたのは、自分は親に信頼されているという自負があったからです。
 そこで改めてお父様方に伺いたいのですが、あなたは家族を愛し、妻や子供ときちんと向き合ってきたといえますか?
 胸を張ってイエスとお答えになるのであれば心配はいりません。
親から充分な愛情を注がれ、まっすぐに育ったお嬢さんなら、多少道から逸れる時期があっても軌道修正をする力を育んでいます。
一方、自分勝手で横暴な父親のいる環境で育ったお嬢さんは、満たされない不安定な心を抱えたまま自暴自棄で自虐的な生き方を選んでしまいがちです。
 あなたが前者の場合なら、娘さんを信じ、よき理解者となって少しの間見守ることをお勧めします。
勤める店が危険でないかどうかを見極めてあげるくらいでいいでしょう。
けれど後者の場合には、まずはきちんと娘さんと向き合い親子の絆を固めることが先決だと思います。


プレジデント




5 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:13:56 ID:U/NZki9V0
いざキャバクラ

8 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:17 ID:0YIBAzMe0
ダメな女は何をしてもダメ

9 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:24 ID:CMz0F4D40
確かに馬鹿だと2度と指名しない

15 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:15:49 ID:7MbLwW1j0
アイドルより現実的なんじゃないかな

19 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:17:08 ID:17Q4gJvY0
"厳しさ"を言葉尻でしか理解していないから問題なんだろ

隣の芝生は青い

20 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:17:24 ID:8CZSPAOc0
筆談ホステス見て感動した
ホステスも人気上がってきた

32 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:32 ID:hav4ZaP70
現実的かもしれんが、甘く見てるから直ぐに辞める事になる
で、それの繰り返し

33 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:19:36 ID:NEVokQFtO
まともに会話も出来ないような白痴女に唯一務まる職業だもんな

んで男舐めくさったまま適当な男と結婚して離婚、んで生活保護

37 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:20:22 ID:crPjikDH0
水商売って男も女も年金かけないから
老後はほぼ100%生活保護になるんだよな
まったくもって迷惑な存在

49 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:21:54 ID:F1GryCzw0
> 気品や知性

なに言ってんだ、この糞ババー

50 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:22:07 ID:2SESJ/Fx0
キャバ嬢って売春婦ってイメージしかないんだけど

56 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:23:15 ID:Pz1aPlQG0
キャバクラ:男が金を払って男が女を楽しませる。
ホストクラブ:女が金を払って男が女を楽しませる。

67 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:18 ID:ESLQyPPo0
>2年以上続く子はまれです。


この後、まともな仕事につければいいが
ダメだと風俗とかに転落しそうなイメージ。

68 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:25:25 ID:4QXk+bBy0
肉体労働だしな

74 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:27:00 ID:jL/JI2I3O
盛り髪と派手なネイル禁止だから、今のお店辞めるんだと
今の勤めてるお店は、衣装が和服で客層も年輩者ばかりだから、つまらないんだと

馬鹿だろw

80 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:27:51 ID:erzTlGWG0
キャバ嬢だのホストだのを話題性だけで露出させるマスコミが悪い

86 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:02 ID:gC1uciAV0
少し信憑性あるかもな
会社の20代の女達お給料やボーナス少ないし仕事が楽しくないから嫌だ
キャバ嬢やホステスの方が綺麗な服着てお酒飲んで華やかで楽しそうだし儲かると真顔で言うんだ
話の内容からしてかなり上流の店の事言ってるんだが自分たちがそこに入れると本気で思っているんだろうか

89 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:29:24 ID:jL/JI2I3O
「だが待ってほしい」の人出番ですよー

97 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:30:41 ID:covh+mTw0
ネイルアーティストが5位ってのもすげえな

126 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:35:48 ID:ar9wTWcq0
そのうちに女子小学生の憧れの職業として
ソープ嬢やヘルス嬢の類が上位に出てくるのも時間の問題だな

128 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:35:53 ID:Fh2pZjbx0
キャバクラよりお菓子屋がきになるわ
幼稚園児かよwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:37:08 ID:M/wkyFzn0
>>128
スイーツのお店=お菓子屋さん

なんじゃね?

162 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:41:01 ID:u8ob2KWK0
うちの嫁、娘に

・往々にしてヤクザが絡んでること
・そう簡単になりあがれないこと
・中古品扱いになるので、イザ結婚しようと思っても高く売れないこと

等々、赤裸々に話して諦めさせた
「あんた、自分が男だったら、そんな女嫁にほしい?」
この一言が効いたようだ

198 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:28 ID:jg0PvaA20
>>162
君の嫁さんはキャバ嬢で
ショボくれた相手にしか嫁げなかったことを後悔してるんだろうな

172 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:43:53 ID:TP95tJxW0
若さを安売りしすぎの女よりも、風俗で働いている女のほうがかしこいよ。
女は若いころがもっとも需要がある時期なんだから、その時期にこそ稼がないと。
女の派遣は35歳定年だし、他の会社だって女には35歳くらいまでで辞めてもらうことを前提に人事を組んでる。
資格があったり職歴が立派な女は、逆に転職しにくいという話もあるしな。
常勤の公務員みたいに定年までしっかり昇給するような職場ならともかく(給食のおばさんが年収1000万円みたいな)、普通はどうせ使い捨てされるんだから、同じ使い捨てなら朝三暮四よりも朝八暮三くらいの人生設計でもいいのではないか。

199 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:48:35 ID:+AYs32W40
芸能界に子供いれたい親がいるくらいだからしかたない
売春婦になるのを親が応援!!がんばれ!職業に貴賎なし!!
なーんてね


もともと特殊な出自の人がなるもんだぞ
芸能界&水商売

208 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:50:35 ID:OP3a7EzP0
それより1位2位で音楽が入っている事の方が問題だが。
女って何か一昔前の価値観持ってるよね。

226 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:54:28 ID:SRL3VQns0
>208
中高生のモームスとかAKBに入りたいというのと同じなんじゃない?
とにかく、もっとも華やかでチヤホヤされる・・・と思われている業種
現実はそんなことないが

242 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:36 ID:3KTbTEh70
>>226
10代でもどうかと思うが、20代も入ってるんだぜ
スーザンボイルか秋元順子に憧れてるんじゃね

222 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:53:00 ID:OCYVNnkY0
キャバ嬢やると客にペラペラとウソ吐かなきゃならんから、
長年やってると確実に虚言癖になる

確実にテメエの人生に支障を及ぼす
断言しとく、キャバ穣になるのはヤメトケ

223 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:53:00 ID:HrFbPilMP
若い時の女性の体力ってのは、夜お酒を飲む為にある訳じゃないからなw
子供を産んで育てる為にある

女性を武器に出来る旬は限られてるのにその武器を使ってお金を稼ぐのは愚の骨頂だ

250 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:58:23 ID:088mPIQ5O
>>223
柳沢元厚労相、乙であります!

227 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:54:36 ID:7IDHEJQu0
風俗嬢養成所

最近のキャバ嬢は簡単に客と寝るようになって、
ホストにはまって金に困りソープというのがよくあるそうだ

231 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:55:18 ID:nyFpVXEb0
だから若年男は女離れになる。
他人の手垢がついたキャバ嬢なんか
イラネ の世界だろな

238 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:55 ID:+oQVZuoF0
問題は、誰がそういう風潮を作ってきたのか。ってとこじゃない?

教育かマスコミか
煽ることで美味しい思いをしてきたのがいるんでしょうけどね

239 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:56:56 ID:eNpJkAMY0
キャバクラの現実ねえ・・

店長に手を付けられて鵜飼いの鵜にされるとか
5人に1人くらいは鬱病だとか
同伴のためにジジイとホテル行かなきゃいけないとか
アフターで飲み物に睡眠薬盛られてホテル連れてかれたとか
ヤクザに言い寄られるとか、そんなこと?

240 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:06 ID:cXe6NbEl0
女で金入るといえばコレなんだから仕方ない
今の世の中で厳しいとかコツコツとか関係ない

241 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:34 ID:UDguY6sq0
まあ父親の需要が娘の供給場になるわけだから社会的に間違ってないなw

243 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:57:47 ID:x/RH6xVdO
ホストが主人公の漫画やドラマが増える→ホストに溺れるバカ女が増える
ホステスが主人公の漫画やドラマが増える→ホステス志望のバカ女が増える



あれ?

247 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:58:11 ID:GZPino1J0
本気でキャバ嬢になりたいなんて奴いないよ。
マスコミの捏造もここまで来るとキチガイだな。

249 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:58:23 ID:nBqOuDkf0
なんだかんだで東京に居る若い女の20人に1人が風俗嬢って現実的なあたりだろうね

バイトキャバ嬢やキャバ経験者までカウントしたら、
東京の若い女の4,5人に1人は経験者だと思うし、過去見てきた限り

207 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 17:50:20 ID:gpXP+LrtO
アンケートの対象者の年齢間違えてないか?
幼稚園児か小学校低学年レベルの結果なんだが…











ていうかランキング全部一生できそうもない博打性ある職業なんだが。。。

結婚が逃げ道って考えだからこれでもいいのか

なんか複雑

女性がデート中に気がついた詰めが甘かったことランキング - gooランキング

2010年02月06日 | ランキング -Ranking-

あっ!しまった 彼に見られたらどうしよう……

女性がデート中に気がついた詰めが甘かったことランキング

1位 ムダ毛の処理を忘れていた

2位 唇が荒れていた

3位 手が荒れていた

4位 ハンカチやティッシュをもっていなかった

5位 歩くデートなのにヒールの高い靴を履いて行ってしまった


 明日は待ちにまったデート! と意気込むものの、仕事やバイトに終われて
前夜にゆっくりとお手入れをする時間がとれずじまい……。
結局、当日もバタバタと家を飛び出すはめになり、「しまった!」と自分の
詰めの甘さにデート中に気がついたこと、少なくないのではないでしょうか。
そこで「女性がデート中に気がついた詰めが甘かったこと」について聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《ムダ毛の処理を忘れていた》でした。
デート中にふと自分の腕をみるとそよそよとムダ毛が生い茂っていた……。
これでは百年の恋も冷めかねません。
特に薄着の季節は隠そうと思っても隠せない場合が多いので、
普段から抜かりのないお手入れをしておきたいものです。
2位には《唇が荒れていた》、3位《手が荒れていた》が続いています。
手をつないだときにカサカサした手では可愛らしさも半減。
クリームなどを塗ることですぐに対処できますから、バッグには
リップクリームとハンドクリームを常備しておきたいもの。

 デート中に気がついた詰めの甘さ。
心待ちにしていた楽しいはずのデートの時間も、どこか気後れしてしまうもの。
笑顔が消えないよう、事前の準備は怠らないように心がけたいものです。
皆さんがデート中に気がついた詰めが甘かったことは何位にランク・インしていましたか? 
また反対に男性のみなさんがデート中に気がついてしまったことはどんなことでしたか?















こんなに気合い入れちゃってるの?

なんだか怖い・・・

もしもこれを聞いたらひいてしまう、好きな人の秘密ランキング - gooランキング

2010年02月04日 | ランキング -Ranking-

もしもこれを聞いたらひいてしまう、好きな人の秘密ランキング

どんなに好きでもひいてしまう行動とは?

もしもこれを聞いたらひいてしまう、好きな人の秘密ランキング

1位 お風呂は数日に1回しか入らない

2位 借金がある

3位 服を親に決めてもらっている

4位 離婚暦を隠していた

5位 マザコン/ファザコン


 「恋は盲目」という言葉があるように、ひとたびある人のことを好きになってしまうと欠点も見えなくなるもの。
でも、「好きな人のことならなんでも許せる!」なんて思っていても、
あなたの好きな人ももしかしたらひいてしまうようなヒミツを持っているかも…!?

 「もしこれを聞いたらひいてしまう、好きな人の秘密ランキング」では、
1位は《お風呂は数日に1回しか入らない》
2位は《借金がある》
3位は《服を親に決めてもらっている》でした。
上位に多かったのは《服を親に決めてもらっている》《部屋を両親に片付けてもらっている》のように、なんでも親に頼っている様子のわかるヒミツ。
「子どもじゃないんだから、そのぐらい自分ですれば…」と言いたくなってしまう頼りなさを知ったら、恋心も一気に冷めてしまいそう。
さらに《お風呂は数日に1回しか入らない》《同じ服を洗濯せず何回も着ている》など、不潔なことにひいてしまう人も多いよう。
好きな人なら近くにいたいと思うのが普通ですが、こんな不潔なことを暴露された後には少し距離を置いてしまうかも!?
《借金がある》《離婚暦を隠していた》《実は無職である》などは、相手を不安にさせたくないがためにヒミツにしてしまうことも多そうですが、好きになってしまった後に聞かされたら、聞く方にとっては戸惑うもの。
むしろ、出会ってすぐの段階でヒミツにはせずにきちんと打ち明けてくれれば、二人でなんとかしようと前向きな気持ちになれるのかもしれません。

 もしこのランキングに載っているヒミツを持っている人がいたら、直せることは直しておいた方が無難そう。
もし直せないヒミツなら、せっかくの恋愛チャンスを台無しにしないために、相手にバレないように手を尽くすのもあり…かもしれません。











>お風呂は数日に1回しか入らない

外国人はダメなのか?

>借金がある

自営業者はだめなのか?

>離婚暦を隠していた

二股かけられるよりいいんじゃないの?

一番ひっかかるのは借金だろうな

自己管理能力がないって証拠だから

男性がデート中に気がついた詰めが甘かったことランキング - gooランキング

2010年02月03日 | ランキング -Ranking-

男性がデート中に気がついた詰めが甘かったことランキング

デート前の鼻毛チェックは忘れずに

男性がデート中に気がついた詰めが甘かったことランキング

1位 鼻毛を処理してこなかった

2位 財布にお金が入っていなかった

3位 ひげを剃り忘れた

4位 行くべき場所の方向がわからなくなった

5位 汗の消臭対策を忘れていた



 彼女の機嫌も自分のリードもバッチリOK、いい感じに進んでいると思っていたデート。すべり出しは好調だったのに、デート中自分の詰めの甘さにふと気付いて
「しまった!」と後悔したことはありませんか?
最後の詰めが甘かったためにせっかくのデートが残念な結果になってしまうなんてことも少なくないはず。
そんな、「男性がデート中に気付いた詰めが甘かったこと」には、どんなことが多いのでしょうか。
今度のデートでは同じような失敗をしないようにランキングでチェックしておきましょう。

 「男性がデート中に気付いた詰めが甘かったことランキング」では、
1位《鼻毛を処理してこなかった》
3位《ひげを剃り忘れた》など、毛の処理忘れが上位にランク・インしました。
《鼻毛を処理し忘れた》は、女性からすれば本人には言いにくいこと。
デート中は普段より相手の顔を近くで見る機会も多いので、余計気になってしまいそうです。

 《財布にお金が入っていなかった》や《行くべき場所の方向がわからなくなった》は、結構大きなミス。
《財布にお金が入っていなかった》結果女性にお金を借りたり、
《行くべき場所の方向がわからなくなった》ため
女性を無駄に長い時間歩かせて不機嫌にしてしまったりしたら、せっかくのデートも台無しです。

 最初のデートで詰めが甘かったがために次のデートに応じてくれなくなった…なんて悲しい結果は招きたくないもの。
好きな女性に嫌われたりしないよう、事前の準備は細かいところまで入念にやっておきましょう。










鼻毛出てて、お金持ってなくて、ひげ剃ってなくて、方向わからなくて、汗臭い自分は

詰めが甘いどころかどうしようもないわけですか、そうでうすか

就職活動で失敗したことランキング - gooランキング

2010年02月01日 | ランキング -Ranking-
面接を乗り切る方法とは?

1位 面接官の質問に答えられなかった

2位 就活を始めるのが人よりかなり出遅れた

3位 面接で緊張して言葉をかみまくってしまった

4位 面接で「あのー」「えーと」が頻繁に出てしまった

5位 筆記試験の問題にほとんど答えられなかった



 この季節になると就職活動も本番。
街ではリクルートスーツに身を包んだ就職活動中の学生を見かけることが多くなっています。
エントリーシートを書いたり面接で社会人と話したりと、学生には初めての体験がいっぱいで戸惑うことだらけ。
それでも就職は人生の大きなイベントのひとつであることを考えると、だれでも失敗はしたくないものです。
「人のふり見て我がふりなおせ」というように、就職活動で失敗をした人の経験から学べることはあるはず。
そこで就職活動中のみなさんは、このランキングと同じようなことをしていないか振り返ってみましょう。

 「就職活動で失敗したことランキング」では、
《面接官の質問に答えられなかった》
《面接で緊張して言葉をかみまくってしまった》
《面接で「あのー」「えーと」が頻繁に出てしまった》
など、面接での失敗が上位10位中半分を占めました。
自分をアピールできる最大の場でありながら、緊張などで上手く話せないことも多いのが面接。
納得のいく面接にするために大切なことは、とにかく準備を入念にすること。
会社やその会社の商品、志望動機や自己PRなどはしっかりと頭に入れ、
かつ実際に声に出して話す練習もしておきましょう。
準備がきちんとできていれば、気持に余裕も出て
《面接官の質問に答えられなかった》
ということも少なくなるはずです。
また話の内容はもちろんですが、人事の人と直接会う面接では印象も大切。
姿勢や敬語に気をつけるだけでなく、生きいきとした表情でハキハキと
しゃべるようにするだけでも、面接官に与える印象はかなり良くなります。
緊張が心配な人は「緊張をほぐす方法ランキング」を参考に、
自分にあったリラックス方法を見つけてみては。

 自分の将来への大きな岐路になるかもしれない就職活動。
今年は不況が叫ばれていますが、しっかりと準備をして、
悔いの残らないような就職活動ができるといいですね。

就職活動で失敗したことランキング - gooランキング








なにこのひどい後悔っぷり

自分にあってほしくない手相ランキング - gooランキング

2010年01月27日 | ランキング -Ranking-
あなたの手のひらにあったら危険!? 

 誰にでもあるけれど、一人一人まったく異なる表情の手相。
手ひらの線や起伏、爪の状態などでその人の運勢や資質などを占う「手相占い」は、人気の高い占いのひとつです。
最近はおもしろくてわかりやすいネーミングの手相もあり、テレビなどで紹介されるとついつい自分の手のひらを見てしまいますよね。
今回はそんな、おもしろいけれど自分にあったら嫌な手相をランキング形式でご紹介。
良いことばかりではなく悪いことまで表すのが手相。
占いとはいっても、もし自分の掌に悪い手相があったら気をつけたほうがいいかも…。

 「自分にあってほしくない手相ランキング」では、
《トラブル線》《浪費家線》《やりくり下手線》などお金に関する手相が上位に多くランク・インしました。
『開運ナビ 島田秀平のツッコミ手相占い』によれば、金運線の途中に丸く円のようになっている部分がある
《トラブル線》がある人は、お金のトラブルに見舞われる可能性があるそう。
今年は株や投資、お金の貸し借りは控えたほうが良いようです。

 《離婚線》《ストーカー線》《後ろ向き線》など、恋愛や結婚に関する線も10位以内に多数ランク・インしました。
結婚線の先が2つにわかれている《離婚線》は、文字通り離婚の暗示。
結婚している人は、二人の関係を見つめ直して未来について話し合っておいた方がよいかも!?

 手相はその人の生まれ持った才能や運勢だけでなく、現在その人がどういう状態にあるかということも表すため、三カ月ほどで変化するそう。
現時点で自分に悪い手相があっても、自分が気をつけたり対策をしたりすれば良い方向に向かう可能性はあります。
占いなので100パーセント当たるわけではありませんが、自分を見つめ直す機会ととらえて、自分の手相をチェックしてみてはいかが?



自分にあってほしくない手相ランキング - gooランキング












ストーカー線ですか、なんでもありですね