【調査】たばこのタスポ普及低迷、進む自販機離れ…1年間で1万5000台減[09/09/02]
1 :かくしおまコンφ ★:2009/09/05(土) 08:17:58 ID:???
★たばこのタスポ普及低迷 進む自販機離れ 1万5000台減
成人識別カード「タスポ」を搭載した全国のたばこ自動販売機が7月末までの1年間で約1万5000台
減少したことが1日、業界団体の調べなどでわかった。喫煙率の低下のほか、タスポの普及が遅れており、
たばこ店などに設置されている自販機の撤去が相次いでいるためだ。タスポは未成年者の喫煙防止を目的に
昨年7月までに全国で導入が完了したが、対面で販売するコンビニエンスストアに顧客が流れ、“自販機離れ”が
進んでいることが浮き彫りになった。
財務省は昨年7月、通達でたばこ自販機に成人識別機能の導入を義務づけた。日本たばこ協会などによると、
タスポや顔認証方式といった成人識別機能を付けたたばこ自販機は、昨年7月末で約42万4000台だったが、
月を追うごとに減少。今年7月末には前年同月比3.4%減の40万9000台まで減少した。顔認証方式の
台数は、この間5000台前後でほぼ変化がないため、減少した分のほとんどがタスポ対応の自販機となっている。
たばこ自販機の減少は、タスポ自体の普及が進んでいないのが大きな要因だ。「手間がかかって面倒くさい」。
喫煙歴12年で都内在住の男性会社員(32)はタスポをつくらない理由をこう語る。自宅や職場近くに
コンビニがあるため、「自販機でたばこが買えなくても不便はない」と言い切る。
タスポの作成には身分証明書や写真が必要なため、こうした手間を面倒に思う喫煙者も多く、普及率は低い。
タスポの発行枚数は約935万枚(8月末時点)で推定喫煙人口の34.9%にとどまっており、利用者の少ない
たばこ自販機が撤去される要因になっている。
一方、タスポがなくてもたばこが買えるコンビニの増加もたばこ自販機の減少に拍車をかけている。
日本フランチャイズチェーン協会によると、今年2月末でたばこを取り扱うコンビニは約3万7000店だった。
全店舗に占める比率は88.0%と前年同月末に比べて2.9ポイントも上昇した。今ではほとんどのコンビニで
たばこが買える状況だ。
売り上げに直結するため、たばこを取り扱うコンビニは増える傾向にある。タスポを持たない人が来店する
“タスポ効果”で「来客数が増えた」(都内のコンビニオーナー)店舗も多く、自販機からのシフトが進んでいる。
日本たばこ産業(JT)の5月の調査では、たばこを吸う成人の割合は、前年に比べ0.8ポイント減の
24.9%と14年連続で過去最低を更新した。喫煙率の低下でたばこを買う人自体が減っていることも
自販機離れにつながっている。
こうした喫煙者の自販機離れで割を食っているのが、主に個人経営で店先に自販機を置くたばこ店だ。
東京都や神奈川県など1都9県を管轄する関東財務局の調べでは、今年3月末のコンビニを含む
たばこ小売店は1年間で約1500店減少し、9万1328店となった。この間、「コンビニの申請は増えている」
(関東財務局)ことから、自販機離れで売り上げが伸び悩むたばこ店の廃業も進んだとみられる。
FujiSankei Business i.
2 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:19:01 ID:c1xV+UxH
タバコそのものを廃止しろ
3 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:21:51 ID:L9VOA8M+
この一年で自販機で購入したのは1度だけ、残りはコンビになんだけど
4 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:22:00 ID:136H3GX7
ニコチン依存症がいなくなるだけで日本男性の健康状態や寿命が大幅改善する
6 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:22:47 ID:gFMUwA2N
警察だかに個人情報渡してるんでしょこれ
9 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:25:41 ID:t/1SYEch
>>6
そうらしいね
誰がどこで買ったかとか全部記録されてるみたい、怖いよね
ビデオレンタルとかも何借りてるとか警察に情報流れるから某ツタヤで借りなくなった
10 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:26:36 ID:/jTzwU9f
>>9
ツタヤの話は本当なの?
つかそろそろ会員更新だから迷うわ
13 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:30:49 ID:t/1SYEch
>>10
レイプ事件とか猟奇殺人事件とか起きたら
真っ先にツ○ヤから変なビデオ借りてるやつリストアップした情報が警察に行くんだよ
だから殺人ものとか多く借りてたりレイプもの借りてたら即警察が来る
ツ○ヤと契約するときに、俺も細かくは読んでないが
細かい契約書の一部に情報提供がなんとかって書いてるよ
17 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:34:42 ID:/jTzwU9f
>>13
レイプ物借りてるんだ?
44 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:26:12 ID:VDepRCxa
>>13
Amazonは?
おれ制服ものDVDをよく買ってるんだが...
86 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:54:53 ID:0MESTruY
>>9、>>13 のカキコは根も葉もないデマです
信じないようにしましょう
警察はそんなヒマじゃありません
たくさんあるレンタル店の貸し出し履歴を調べるような、非効率的な事をする理由がありません
警察がまず当たるのは前科者リストです
87 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:19:32 ID:lUzbUTpE
>>13はツタヤに営業妨害の疑いで報告済み
まさか自分が犯罪者になるとは心にも思ってなかっただろうね
7 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:24:17 ID:c5xZOiTW
>たばこを吸う成人の割合は、前年に比べ0.8ポイント減の24.9%
多いな
15 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:32:07 ID:136H3GX7
>>7
男性の喫煙率は40%弱だよな、まだ多いと思う
14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:31:46 ID:0m8F2/3q
省エネに役立つのが一番の目的だったな
18 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:35:31 ID:2dlRmI0R
警察に個人情報渡ってなんか困るん?
20 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:39:52 ID:t/1SYEch
>>18
困らないよww別に何もしてないからwww
つうか一度○○パ○○に住んでたときなんて近くで殺人事件あったら
翌朝すぐに警察が来たwwww
それ以来○○パ○○に住むのヤメタ
○○パ○○は個人的に好きだったが住んでる住民のDQN率高すぎ
留まってる車とかマジやばいしww
○○パ○○の住民って警察からやっぱそういう目で見られてるんだと思った
19 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:37:04 ID:t/1SYEch
喫煙するのは別にいいけど
新幹線とか密室での喫煙はやめて欲しいわ
何で喫煙車が2号車や3号車なんだよwwww
通るときスゴイ臭いし一時間そこに座ったら服にスゴイつくwww
まあタバコは別にいいんだけどね
それより新幹線車内や駅構内での酒販売禁止するほうが先だと思う
駅で酒販売してる国も珍しいよね
海外よく行くけど先進国では駅で販売してる国なんてないよ
65 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:18:42 ID:HlqEjYM0
>>19駅で酒販売してる国も珍しい
それがJPNクオリティだと思わんか?
71 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:10:39 ID:cAKCaAP4
>>65
むしろ上野駅クオリティw
22 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:42:15 ID:YPA+dKwX
天下りが潤うだけだしな
だれが乗るかという話しだよ
23 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:42:45 ID:t/1SYEch
コンビニでタバコ買うのは良いけど
新人の店員にワザとか知らないけど、
タバコ買うとき番号で言わずに威嚇した態度で
緑の○○クレ!とか言ってるオッサンにはマジキレるわ
これじゃなくボックスとかいうババアもウザイwww
新人がタバコの銘柄100種類近く覚えれるかっつうのwwww
24 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:45:40 ID:Ne1okjqY
>>23
そうやって覚えてくんじゃないの?
35 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:08:35 ID:YETgrcnr
>>23
ニコチン中毒になると常にイライラするからな
やめると性格まで穏やかになる
38 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:15:00 ID:io78g+dP
>>23
仕事出来ない奴だな
26 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:48:37 ID:1NXGu2KJ
動機が無いといきなり禁煙は難しいよね
男の場合は、タバコの害とか、禁煙した時のメリットとかを
頭で理解できると、わりとすんなり止めるんだけどね
女はダメだね、なかなか禁煙できない
まあ俺の身の回りの人間だけ見た印象だけど
29 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:55:50 ID:Vyl9yRcf
制度が中途半端だからこうなる
やるなら徹底的にやらないといけない
自己中の喫煙者に自主性を求めるなんてばかげてるよ
それに、どこかの圧力団体に屈してるようでは、こうなるのは当たり前
30 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:59:16 ID:0d43yVLX
いままで未成年が買ってた分が減っただけだろ、いいことだよ
31 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:59:19 ID:Oo8pVSvw
自販機がどうなろうとしったこっちゃない
官僚が儲かればいい
32 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:01:56 ID:okp2uO4A
タスポの普及によって自販機が減った=未成年の購入減少で自販機を減らしCO2削減にも繋がった
36 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:10:38 ID:ONWANyXN
コンビニで年齢確認やってるところ見たことないんだが良いのかこれ
37 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:10:52 ID:prsuHCn7
タスポなんかよりさっさと値上げすればよかったのに
45 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:58:48 ID:QZhE4C18
タバコ吸うようなヤツはタスポ作るの面倒臭がりそうだからね
46 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:31:55 ID:uBQEDDBg
>>45
発行まで2週間かかるってのが嫌なだけw
なんで新宿でスピード発行出来る所があったからそこで作ったわ
49 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:09:07 ID:sm1L4Sg2
>>46
タバコ吸うやつなんて所詮その程度の人間
目先の事しか考えられない
50 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:16:56 ID:JdNwmz9r
たばこなんて麻薬の一種なんだからこれでいい
カフェインとアルコールだけでいいだろ
53 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:28:33 ID:9GUtKCme
タバコなんて迷惑以外何ものでもない、酒と一緒に禁止しろ
55 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:33:46 ID:vAMmsLbf
>>53
歴史的有名な悪法の禁酒法知らないのかい?
過去の悪法と言われるものって、潔癖性な一部の人間の感情論を採用してしまった物が多いような気がする
54 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:15:12 ID:1KzWSZyE
酒も煙草もやらない人生なんてつまらんだろ
56 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:35:42 ID:nqG/+Jaj
今日も焼肉やで偉そうにタバコふかしながらメニュー決める20くらいの馬鹿男w
なんで周りに幼児とかいるのが目に入らないのか?
本当に知的障害があるとしか思えないw
58 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:37:19 ID:xcoL1pEA
焼肉屋で禁煙とは
59 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:40:20 ID:tYavIIfW
>>56
そんなとこにまで幼児を連れてくる馬鹿親のほうがおかしい
73 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:12:26 ID:ryiuWvd6
コンビニのレジの後ろがたばこに占領されているもんね
少ししか置いていなかった店もすごい勢いで種類が増えてる
あれを見ると儲かるんだろうなぁと思う
81 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:02:38 ID:14J9e2UE
>>73
ちなみにタバコの利益は10.5%
売価は高いが、ほとんど税金なのでそんなに儲かるわけではない
注目するのは集客力
ついで買い、100円ライター(高利益)ドリンク、が10人に1人でもいれば、かなり利益が上がる
ちなみに種類揃えると死に筋、賞味期限切れが出るけど、売れ筋のタバコと交換して貰えるので在庫リスクない
おまけに、大手のコンビニで販売什器の前面や上に、広告やサービスキット 新製品等
あれはメーカーが店に手数料を払って置いているモノもある、新製品なんかはほとんど
特に什器上部の広告は金額的にもそこそこ
大手コンビニ 既存店の前年比は、タスポ効果が出るまで数年連続で前年比割れだったしな
74 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:18:13 ID:NeCLLEW4
認証技術とか開発した中小企業は経営が悪化し
コンビニエンス・ストアは羽振りがよくなるのでありました…
76 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:42:42 ID:HiKKT4P5
俺、喫煙者だが
大多数の喫煙者は煙草を「やめたい」と思っている
俺もそう
でもやめられない
こんな心理で積極的にタスポ持たないよ
結果町の煙草屋を潰しただけ
77 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:58:57 ID:cBkCO4mb
合法麻薬中毒患者
80 :名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:25:48 ID:gwz90AKt
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

JT利権構造の関係図
たばこ産業の構図(図面化と説明)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

85 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:42:17 ID:rOKOp+Ui
普段は吸っていないけど飲み会とかでもらいタバコする人結構いる
90 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:56:05 ID:jYnp01Uh
対面販売でもタスポの提示が必要になるかもね
役人利権があるなら
俺はパチンコの景品でカートン買い(換え?)してる
パチンコ屋にタスポの履歴残すの嫌だな
91 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:02:28 ID:L6ylUjqH
最近結婚式で旧友と再会しても、会うたびに喫煙者が減っていく
最近なんか吸ってる奴は「お前まだタバコ吸ってんの?」とか言われてるし
94 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:07:11 ID:cI5JqT4k
さっさと辞めれば良い
いつの時代の嗜好品だと思ってる
95 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:09:33 ID:lC2k+DkM
官製不況の典型
役人の天下りおいしいですwww
96 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:15:17 ID:jYnp01Uh
たばこが無くなって困る人
・喫煙者
・たばこ産業従事者
・バレーボール選手
・国庫
・禁煙推進者→生き甲斐なくなるよ
97 :名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:05:18 ID:nyR5mPiX
↑迷惑がられてる実感なし、と
そりゃ肩身が狭くなっていっても仕方ないわなw
タスポ人に貸しまくっているのだが
まあ別に犯罪者にならない限り、別段調べたりもされないだろうから気にしないけど
作るのが面倒っていう人と、すぐ作る人にはっきり分かれるよね