goo blog サービス終了のお知らせ 

Muphee/Shaler/♪マフィー&シェイラー&サイラス

パピヨンのシェイラーとサイラスの
楽しいデイリー・ライフ

シェイラー、今期はウッディードームから

2018-10-24 23:41:49 | シェイラーのアジリティー

                                    

色々とあって、ようやくウッディードームの競技会の事を

今週末は鶴浜の競技会があるので、眠いけど今日こそUPしなければ

6時半頃に会場に着いたけど、良い場所に駐車出来て、スペースもお友達が同じくべストなところを確保していてくれました

 

ところが、この日はめちゃくちゃ私の股関節、脚の調子が悪くて痛みが酷くて歩行困難

インドアの会場なのでオーバーが沢山あったら何とかなるのではと思ったのだけど、何とそのオーバーで失敗

https://youtu.be/_1RomQUUHw4   ←JP3

今期の目標はCLはもちろんなのだけど、シェイラーがスムーズに走らずに戻ってきたりワチャワチャしてしまって

とにかく毎回タイムロスが多いので、それをなくすのが目標・・・でしたが

 

あと一息だったけど、スラの後はもたついてしまったので、タイムロスしてしまったのと

得意なはずのオーバーは前はコマンドだけでこれくらいは出来ていたのに、自主練ゼロだったのが響いた

 

後でこの動画を先生に見て頂いたら、以前よりは前に伸びるようになったけれど、

もう少し犬と横幅、サイドを取れるように行かないといけないようだと。確かに

ワンミスでも失格なので

まあ、全然走れなかったわりにはそんなに悪くは無かったとは思うけど

 

肝心のAGのコースは難しいけど、2度もそうだったけど今回はタイムがゆるゆる。

なのに・・・・。

https://youtu.be/LagJKw3AFKM   ←AG3

こちらもオーバーでの失敗

とにかく走りこめない状態なので、トンネルからシェイラーが出てきた後で左に行けなかったから

あのポジションでコマンドだけで行かせようといたけど×。

ここは逆手を出していれば行けていたとのこと、なるほどなぁ。

まあ、トンネルに入れるのはこのスマホの動画では良く分からないけど、かなり距離があったので

入らないかと思ったけど、ちゃんと行ってくれました

ここはスモールは走りこんで押し込んでいる人が多かった。

まあ、ここで失格しているけど、次のAフレームのところをトンネルに入ってしまったのはちゃんと見ていなかったは

ダメダメだし、絶体にAに上がると思い込んでいたのも

まだJKの走りの方がマシだった

シェイラーはちゃんと走っていたので早く良くなるために整形外科に今は週3のペースで通っているのに

なかなか良くならないのでもどかしい・・・・。

鶴浜は2Daysなのでどのくらい走れるのか見当がつかないけど、何とかシェイラーには労わり&忖度ハンドリングで

お願いしたいと思っています

          

             

シェイラーのお母さんが同じお兄ちゃんの缶太郎くん、右側です、念のため

             

ジュピター君家のニューカマー、クレアちゃんはまだパピーなのにこのデカさ

              

クインピー家のパピ達も一緒に記念写真。

              

ウッディードームはワンリンクなので、のんびりムード。

結果は×だったけど、収穫もあったのでまあいいかなと

待てないと思ったけど、フライングもしなかったし。

 

今回は私の具合を見て、余り良く知らない方までも薬をあげましょうかと申し出て頂いたり、

LovEveママさんにも塗薬を使わないかと言って頂きました

こんなにも痛みをガマンして走ってる方が多いのを知ってビックリ

バンテリンでも貼ってみようかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィー&シェイラー、2018選考会見学

2018-06-15 23:22:24 | シェイラーのアジリティー

             

去年は水曜日では無かったので、見に行けなかったけど、また水曜日開催に戻ったので
仕事を調整して、ドラハに世界大会の選考会見学に行ってきました。

8時から開始だったので、間に合うように行くつもりだったけど朝は忙しいし、ラッシュの時間帯だったので
結局着いたのは9時前で、既にラージの真ん中あたり。

失格、即退場なので進行が早い。

すみれちゃんのママから、エラい先生方が軒並み失格したと聞かされる

1走目のJPのコースが一番走りにくかったみたい。


2年ぶりだったので、メンバーは随分と変わっていて特にスモールは本命がいないので混戦模様。

今回は、白黒パピヨンの♀で2年連続で世界大会に出場しているアコちゃんの応援に来ました。

           

4走目まではトップ通過だったので絶対に確実と思われたのにアクシデントというか、直前にちょっとあって
珍しく直ぐに失格

この失格がなければ上位通過出来ていたのに・・・。

また来年頑張るそうです

ミディアムはジェット君の応援

                



とにかく速いので、この写真なんか黒い稲妻みたいな状態で犬には見えない(笑)

              
     

最初の2走で勢いがあり過ぎて失格されていたので、今年は同じく残念だったけどラストのAGは素晴らしい走りで
来年は確実かな。


今習っている先生とセミナーでお世話になっている先生方も今年は残念でした。

         
2年前と違って、今は自分で3度を走っているので今までとは見方が違ったかな。

とにかく失格したら圧倒的に不利というか、今の選考方法では1つでもドボンしたらTheEndなので
完走率を上げないと話にならないことがよく分かりました。

先日のエコパの動画を見て、先生から事細かにアドバイスを頂いているので今年の夏はしっかりと弱点補強して
秋のシーズンは完走率を高めるように

何とか最後までは見れたけど、夜は仕事があったので競技が終わって直ぐに帰路につきました。

誰が選ばれたかはLINEで知らせて貰ったけど、ミディアム以外は大波乱。

特にラージは得点が低かったのは失格が続出していたからでしょう。

連れて行ったら多分、吠え続けたと思われるシェイラー選手はすねていました、

              
 

              

マフィーはいつも通り。

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイラー、エコパはとにかく暑かった

2018-06-11 23:52:33 | シェイラーのアジリティー

      
 
今回はもう、本当に過酷だった・・・・

金曜日は夜の10時に風呂から出たら豪雨、雷に稲光

車の窓を少し開けていたので、慌ててスッピンだったけどパーカーを羽織って駐車場に行き、
窓を閉めたけど、車中泊しているシェイラーは動じず、ノーリアクションだった

本当に根性があるというか、逞しい。

翌日は下道でエコパスタジアムに行って、ぜぇママたちと合流。

6時少し前には着いていたのだけど、駐車場からタープのスペースまでが遠かった

しかも、前は2度固定のコート

どうも昨夜の雨でグラウンドコンディションが悪いので、急遽場所を替えたらしい。

お隣は関東の有名なスクールが並んでいたので、本来は良い場所だったのだろうな。

雨は晴れ男シェイラーのお陰で降らなかったけど、めちゃくちゃ暑くて待っている間にプチ熱中症みたいになって
皆、ふらふら

動画は進行通り、JP、AGの順で。



         


JPはコースはしっかり覚えていたし、走れそうな気がしていたのに何とアホみたいなトンネルで失格
動画を見なおしたら私の立ち位置が悪すぎた。

いつもならあの位置でも入るのに・・・無念・・。

AGの時は、もう暑いし、頭痛はするわ、脚は痛いわで全く走れる気はしなかった

秋のシーズンに繋がることをしておきたかったので、オープニングシーケンスだけに賭けました。

実は去年の夏に習得していた、Thradleを競技で一度も使うチャンスがなくて、これしかないと、思い切ってやってみたら

練習では100%出来るけど、本番ではかなり勇気がいる技なのでドキドキしたけど成功
もう、これで満足、

私はビッコ引いて走っているし途中で破綻しているけど、これもJPも途中まではオープニングはとてもスムーズにいったので

シェイラーは本当に良く走っています
忖度が凄いと言われたし(笑)

終わってからは撮影会、

愛知から、毎度お馴染みの、ぷっちぽ応援隊が3パピ、新潟からシェイラーも以前広島で会ったことのある3パピ、
ぜぇママのところが5パピ、大阪のアリスちゃん、シェイラーで計13パピが集まったのでカオス

          

何とか撮れました

          

タープの中も大混乱

          

ぜぇママは、あんちゃんの1度デビューのために遠路広島から今回参加されたのだけど、出場できるギリギリの年齢で
何とAGは2席、JPは4席のダブルクリアランという快挙達成

素晴らしい


応援隊と駐車場で

            

暑いのに来てくれてありがとう

帰りは浜名湖のSAでぜぇママと一緒に休憩しました。

選抜メンバーと

            

私は浜松は以前、良く聞いていてウナギは飽きているのでとんかつ定食を食べました。

    
               

この後、刈谷でも少し休憩をしてそのまま帰るつもりだったけど、余りにも疲れていてしんどかったので
大津でも休んだので帰ったのは11時。

他の人たちはもっと遅かったのでまだマシなほう。

遅い時間だけど起きてくれたマフィー

    
                

日曜日はもう何も出来ないくらいの疲労困憊だったので、一日ゆっくり休息
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイラー、ドラハ動画ほか

2018-05-28 23:44:21 | シェイラーのアジリティー


            

とにかく近いし、室内競技場なので雨の心配をしなくて良いのでお気に入りのドラハ。

去年は同じ日程だった北海道に参加したけど、今年は選考会ポイントも無いので近場にしました。
本部も川崎が使えなくなったとかで埼玉に変ったのでこちらも行かない。

毎年、横浜の友達のお家に泊りがけで遊びがてら行ってたので残念だけど、埼玉は遠い・・・。

土曜日に1度デビューのヴィディアと一緒に5時に出発

進行が3度が終わってから1度だったので、マユミさんは朝からこんな顔でした

土曜日は比較的簡単なコ―スだったのに、走りこめなくて
JPもグダグダながらクリア出来たと思っていたけど、失格になっていたけどまだ動画をこちらはビデオで
撮って貰ったのでまだ取り込めていないので、どこをミスったのか分からず。

先にスマホで撮って貰った日曜日のAG3

土曜日は例によって2番だったけど、日曜日は真ん中より少し前位だったので他の人の走るのを
少し見ることが出来た。

とにかく海戸田先生はタッチが厳しくて正直これは無理かと思ったけど、しっかり止めることにしました。

     
        

しっかり止めて

それは良かったけどトンネルから出てきた後、思っていた位置と違ったので考えていたハンドリングが出来なくて
アドリブ・・・苦し紛れとも言うかも

ここでタイムロスしてその後も何とか凌いだ感じ。

次のAフレーム~トンネルの後で走りこめなくてラップターンで大幅にターイムローーース

その後はまあまあ何とか走れました。

タイムはそんなわけで伸びなかったけどCLで8席。ロスが無かったらとは思うけど、タッチを取られている犬が多かったので
これだけ止めてタイム内なら由としよう。

JPは

       

失格したところ、オーバーしかけていたのに私がちょっと左に動いたのに反応して回り込まれてTheEnd

この後は走れたので・・・。まあ、最後は何だけど。

ヴィディアは土曜日はJPで2席ゲット、日曜日は元気よく走りすぎたけどデビューとしては上々

あーーーーーー、とにかく疲れたわー


             

このコはまだ6か月のパピー、ツバキちゃん

今日は朝からマッサージをして貰ったシェイラー

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイラー、久々にクリアラン

2018-05-27 23:45:35 | シェイラーのアジリティー
 
         


こんな時間になってしまった

ドラハ2デイズは今日のAG3をクリアランで久々に
カードゲット出来ました

ラップターンでもたつき、トンネルから出てきた後も
考えていたハンドリングが出来なくてタイムロスしたので
入賞はしていないけど、タッチをとても厳しく取られていたので
良かったー

走り自体は海ふれのほうが良かったけど
とにかくクリアなので

明日動画アップできるかな。

       
      
こうして時間を置いて見直したら悔やまれるー

AGは難しいコースでは無かったのに、滑るのが怖くて意外とトンネルの後で走れていたのでラップにしよかなと
一瞬考えたのが命取り

Aフレームの後の失敗は、レッスンで散々跳んでいたので駆け抜けなのに思い切って先に行けなかったのが敗因。

どちらも防げたのに・・。

日曜日のコースよりもずっと完走率が高かったのに、そんな時に限ってこんなことになる。

JPは走っていて、何で拒絶を取られないのだろうと思いながら走っていたのだけど、走り終ってから
誰かにスラが抜けていたみたいよと言われて

結果を見に行ったら失格になっていたので動画を見なおしたら、確かに最初でシェイラーが滑ったみたいで抜けていた

先生には、こんな滑る場所では入りをしっかりと確認してから走るようにとアドバイスされました。

まあ、でも出陣が例によって2番だったわりにはコースは2日ともしっかり覚えられたので

しかも土曜日のJPのコースはコースロストが続出していたから、私としてはまずまずの出来かもー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする