goo blog サービス終了のお知らせ 

Noa Noa Te Tiare

大好きなタヒチやティアレのことはもちろん、
日々のつれづれを記します。

バースデーマグカップ

2008-08-26 23:29:12 | 日々のつれづれ

この前、うちの家族と一緒に行ったなんばパークスで、衝動買いしてしまったマグカップです。
これ、月ごとの絵柄と日付けが手描きで入ってるんですよ

ダンナと私の誕生日の分を1個ずつ見つけて購入。

ダンナの3月の柄は、澄みきったマリンブルーの海を自由に泳ぎまわるイルカ。
私の8月の柄は、エメラルドグリーンの海と澄み切った青い空、ここち良い風を感じる海岸。
どっちも南の島っぽくていい感じ

だいたいどの月も南国系のデザインなんですが、うちの妹の誕生日は10月。。
10月の柄は、長い年月をかけて澄み切った海で少しずつ成長するサンゴ。


、、、、、。
枝サンゴ、、、よね。 たぶん。。
確かにサンゴなんだろうけど、う~ん。。
うちの妹は、他の月は可愛いのになんで10月だけ~と残念がってました

他の月の絵柄が気になる方はこちらのお店へど~ぞ。


HPを作り始めてから6年。。
昨晩、HPのカウンターが15万を越えました。
HPやブログにお付き合いくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。

生茶パンダのベルマーク

2008-04-01 23:21:42 | 日々のつれづれ
職場の近くで買った「生茶」のペットボトル。
あれっ? なんかパンダの絵が描かれてる。
ああ、「生茶パンダ」のキャラクターか~。


ん!? ありゃ!? これって、「ベルマーク」じゃないですか~!!

はるか昔、小学生の頃に学校で集めてた記憶。。
今でもあったんですね~(関係者のみなさま、ごめんなさい...)

調べてみたら、キリンビバレッジは2月から参加してるとのこと。
私が見つけた以外にも全部で6種類の生茶パンダのベルマーク。
どれも結構可愛いデザインです

普通のベルのマークじゃなくて、こんなキャラクターもののベルマークもあるんですね。
他にはどんなのがあるのかしら~。

キティちゃん@鼻セレブ

2008-03-27 00:26:52 | 日々のつれづれ
すっかり毎年恒例となった花粉症で、くしゃみ・鼻水が止まりませ~ん。

で、今、愛用してるのが、このキティちゃんバージョンの鼻セレブ。



最近は、鼻に優しいティッシュとか、マスクとか、ゴーグル眼鏡とか、花粉対策グッズも充実してるし、おっきなマスクとかしてても異様な目で見られなくなりました。

先日、かかりつけの病院でアレルギー検査を受けました。
1週間後、、、予想通りの結果が出てました。

陽性だったのは、スギ、ヒノキはもちろん、動物上皮、ダニ、ハウスダスト、など、ほぼ全部。。
見事に、アレルギー体質のお墨付き。

やっぱり、、とガックリしたけど、病院で処方してもらった抗アレルギー剤が効いてくれて、ちょっと楽になったかも。。
薬を使うと仕事中に眠くなるのが困りものなんですけどね~

ちょっぴり春

2008-03-24 23:49:42 | 日々のつれづれ
職場の近くの桜。
ほんの少しですが、もう咲いてました



先週は全然だったのに、あっと言う間ですね~
今週末にはもう花見シーズン突入かしら。

花粉の飛び交う中、こんな写真を撮りに外に出た私。。
そのせいか、今日はくしゃみと鼻水・鼻詰まりで悲惨な1日です。

雪です!!!

2008-02-09 14:36:41 | 日々のつれづれ
今朝、歯医者に行きました。
行く時は何も降ってなかったのに、歯医者から外に出たら横なぐりのぼたん雪!
こりゃ、えらいこっちゃ~。



時間とともにさらに降り続け、屋根や道路も真っ白け。

昨日の天気予報で雪になるかも、、とは言ってたけど、大阪で雪なんて降る訳ないやんとタカをくくってました。

大阪市内でこんなに降るのは何年振りかしらね~。
全くといっていいくらい雪には縁がないんです。



たぶん、今シーズン最初で最後の雪の1日でしょう。
いや~、ホントに珍しい。

すっぴん

2008-01-14 11:19:10 | 日々のつれづれ
昨日はダンナと一緒に梅田にお出掛け。

行きの電車の中で、なんか唇が乾燥するな~と思って、はっと気がついた。

ぎゃあぁぁぁ~!? 私、今、「すっぴん」です~!

それも、顔洗ってそのまんま。基礎も何もなし。
何という暴挙に出たんや~!>私

ダンナに告げると、苦笑。
で、一言。「まあ、良かろう」

はあ。。
まあ、誰が見てる訳でもないし、いまさら家に帰って塗り塗りという訳にもね~。

そのまま大阪駅で降りて、百貨店やらヨド〇シカメラをうろうろ。。
昨日は寒くて乾燥して小雪もちらつくような日。
顔が乾く~~~!
みなさま、冬の乾燥にはご注意を。

もうすぐ今年も終わりですね

2007-12-29 00:32:34 | 日々のつれづれ
なんか急に寒くなっちゃいましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか。

うちのHPも『年の暮れ』モードになっております。
ぜひぜひ、タヒチ~な除夜の鐘をお楽しみくださいな。

私の方は、ちょっと北陸までカニを食べに行ってきます。
来年になったら、心を入れ替えてダイエットしなくっちゃ。

クチナシの実

2007-12-21 22:59:27 | 日々のつれづれ
12月ってなんでこんなに忙しいんでしょうかね~。
ここ最近は、倍速モードで時間が流れてるような気がします。


さてさて、朝、出掛けようとした時に、ふと植え込みの中の赤い色に気がつきました。



この植え込みは、春に一重のクチナシが咲いてた場所。。
ってことは、これってクチナシの実!?

確かにこの形には見覚えが。。

鳥に食べられたのか、半分になってる実もありました。
中には種らしきものが見えてます。



ちなみに、このクチナシの実。
調べてみると、一重だけ実ができるらしくて、染料に浸かったり、栗きんとんの黄色い色を出したりするのに使うそうな。

うちのティアレにも花が終わった後にこんな形のものがいまだに1つあるんですけど、こんな赤い実になるはずだったのかな~。

カレンダーメーカー

2007-10-24 22:19:04 | 日々のつれづれ
かえるさんのブログで紹介されてたカレンダーメーカー
面白そうだったので、私もやってみました。

自分の名前を入力してポチッとボタンを押すと、驚きの結果が!



すべての平日に並んだ「忙」の文字の哀しさ。。
「海」とか「逃」とか「悩」とかも縁遠い感じはしないし。。

15日に「歯医者」って、なんで歯医者に通ってるのがバレてるの~!?

挙げ句の果てに、欄外の「目標 -6kg」ってどういうこっちゃ~!
せめて去年のファカラバの頃の体重に戻したいと思ってることまでご存じとは。。
まるで見ているかのような結果にビックリです。

愛しの「白い恋人」が。。(T-T)

2007-08-15 00:38:05 | 日々のつれづれ
私の好きな銘菓・第1位である「白い恋人」が、賞味期限を1か月長く改ざんして販売していたこともあったそうな。

ニュースによると、「30周年キャンペーン限定品」を再出荷する際、賞味期限を1カ月過ぎた商品を意図的に再包装して出荷していたとのこと。

それ以外にも、バウムクーヘンから黄色ブドウ球菌、アイスクリームから大腸菌群っていったいどうなってるんや~~~。



30周年キャンペーン限定のアニバーサリー缶とか黒猫の指人形ストラップとか大切に持ってる私には、かなり残念なニュースです。。。


「脳内イメージ」こんなん出ました~♪

2007-07-06 22:44:59 | 日々のつれづれ
かえるさんはなさんのブログで紹介されてた「脳内イメージ」を私もやってみました。



私の脳の中って、やっぱり遊ぶことばっかりなのね~。
それに、「休」にはまだいいとして「幻」っていったい何なの~?

ちなみに、旧姓だとこんなんになりました。



「欲」だらけの中央に「休」が1つ。。
私ってそういう人だった訳~!?

あまりに凄まじい結果に、ダンナのも試してみました。



「悩」の文字に日々の疲れを感じますわ~。
あとは、「欲」に「嘘」に「秘」。なかなか微妙ですね。

最後に、さらに強烈なのを1つ。

なんやこりゃ~!?
「嘘」の空間にぽっかりと浮かぶ「妄」が1つ。



、、、。さすがはうちの父です。

クチナシ満開!

2007-06-24 19:25:47 | 日々のつれづれ
6月に入ってから、近所のクチナシたちが次々に咲いて、甘い香りを放っています。
通勤途中にふわ~っと香りが漂ってくると、ついクンクン嗅いでしまいます。





そろそろ盛りは過ぎたようですが、まだまだ蕾がついてるので、もうしばらく楽しめそうですね。

うちのマンションの植え込みには一重のクチナシがあるんですよ~。
八重のはいろんな所に植えられてるけど、一重のはあんまり見掛けません。



八重の花よりもだいぶシンプルですが、こっちの方がティアレっぽいような。。
などと言って、自分をごまかしてる日々。。

だって、うちのティアレちゃんときたら、新芽はあっても、いまだ蕾の気配なし。
まだ梅雨だから、、植え替えたばかりだから、、と言い聞かせてます。
夏本番になれば、元気いっぱい咲いてくれますよね。

というわけで、タヒチが懐かしい今日この頃。
ファカラヴァ旅行記の「タヒチ編」をUPしました。

500円玉貯金

2007-01-08 13:47:05 | 日々のつれづれ
新婚旅行でタヒチにはまってからというもの、タヒチ貯金にいそしむ日々。。
その一環として、500円玉貯金をしてました。

飛騨高山で一目惚れして買った張り子のふくろうの貯金箱「ふくちゃん」
ちまちま500円玉を入れ続けること5年ほど。。
ようやくこれ以上は入らないくらいまでになりました。
待ちに待った開封の時間です。
勇気を持って、ふくちゃんの裏に穴を開けます。
ん??し~ん。。じゃらじゃら~という音がしない??
ひっくり返してみると、コインが詰まりすぎてて出てこない~!

穴を広げて、手前のコインを手でかき出して、さらに振ってみると、出るわ出るわ!
なんか嬉しい~♪
ちょっとお金持ちになった気分です。

それでは、数えてみましょう。
10枚づつ重ねて並べてるだけで妙にウキウキするのは何故なんでしょうね~。

ジャジャ~ン!結果は、見ての通り!

コインの輝きが眩しい~♪
思ってたよりは少なかったですけど、GWの旅行代の足しには十分でしょ。

500円玉貯金はこの先どうするのか、、、もちろん続けますよ。

去年の秋にダンナのお母さんと一緒に飛騨高山に行った時に、2代目「ふくちゃん」はGet済。
店の場所を忘れてて見つけるのに苦労しましたが、ちゃんと同じ子が売っててものすご~く嬉しかったです。

USJ番外編

2006-11-25 13:28:01 | 日々のつれづれ
先日のUSJ、元々は職場の行事で行くことになったんです。
昼食会の初めに、お約束の社長の長~い挨拶などもあったりして、食事を目の前におあずけ状態でした~。

食事も終わり、最後に「お楽しみ抽選会」なるものがありました。
私は当たることもないだろうと思ってトイレに行って帰ってきてみると、テーブルの上に「3等 目録」と書かれたのし袋が1つ。。

どうやら、当たってしまったようです。
うちのダンナは、「こんなとこで運は使いたくない。使うなら宝くじ3億円がいい」と言っておりましたが、私もそう思います。

ちなみに、3等は「味めぐり釜飯セット」で、自宅に送ってくれるんだとか。
で、一昨日、宅配便でダンボール箱に詰められて届きました~。
中には、陶器でできた1人用の釜が2つ、

全部で12食分のいろんな味の釜めしの素と早炊き米が入ってました。


作り方は、恐ろしく簡単。
1.釜めしの素と米を釜に入れて、よ~く混ぜて10分浸す。
2.ふたを釜に乗せて、電子レンジで12分。
3.出来上がったら5分そのまま蒸らして、出来上がり~♪

「釜飯セット」と聞いた時には、料理を作る方にはさっぱり興味のないもので、使わないまま終わるかも、、と思ってたんですけど、これなら料理オンチの私でも問題なしですわ。

で、さっそく、夕食は釜めしにしてみました。
松茸味とホタテ味。簡単な割には美味しそうでしょ。

これから残業で疲れた時とかにもいいかも。

昔の名前で出ています

2006-09-30 01:09:16 | 日々のつれづれ
実は、私とダンナは同じ職場で、会社では旧姓で通してます。
今年の春にうちの部署に配属された新人くん、何ヶ月もの間そのことに気がつかなかったようです。。
どうやら、いつも一緒に出社してるとか同じ方向に帰るとかお昼を一緒に食べてるとか気になっていたらしいけど、、、っていうか、普通気づくだろうことがいっぱいあったはずなんですけどね~。。(笑)

で、先日、会社の飲み会に行く時に質問されました。
「Hさん(私の旧姓)とMさん(ダンナ)って家が近所なんですか~?」
へ??なんでそうなるんだ??
それを聞いたうちの部長や同僚は「おぉ~、めっちゃ近いな~。わっはっは~~!」と大笑い。
まあ、飲み会の間にも、明らかに夫婦だと分かるような話がいっぱい出てたし、さすがの新人くんでも今度こそ理解したものと思ってました。

が、しかし、甘かった。。。

会社で「Mさんはいらっしゃいますか?」と私あての電話を新人くんが受けてしまったんですね~。
Mさんって誰だ?とさんざん悩んだあげく、ようやく「Hさん=Mさん」という公式が導き出されたようです。

私に電話を取り次いだ後、彼が言うには、「Hさん(旧姓)ってMさん(今の姓)なんですか?」
はい~?何を今更行っておる!
「MさんってMさん(ダンナ)の名前なんですか?」まさに今!ようやく分かったようです。
「だって、誰も教えてくれないじゃないですか~。。」誰がわざわざそんなこと教えるかいな。
ほんにまあ、なんて鈍い子なんだろ~か。。。