フィンランド
の教科書が届いた。
(このブログの5月10日に書き込みがありましたのを
ご記憶でしょうか?)
「この教科書をつかうきみに、
ひみつクラブのメンバーとなる
めいよを与える。」
日本語の翻訳
表紙をめくったところに書いてあります。
小学校4年生を対象とした国語の教科書
ということですが
どうしてどうして
本の読み方、音読の仕方、意見の発表の仕方
などなど
実際的で面白い
いま私 . . . 本文を読む
図書館4階の『がや』
で定食
ピーマンの肉詰め
季節の野菜
ひじき煮物
ご飯・味噌汁
600円。
入り口に
大きなざるかごがあって
「加世田のピーマン」とある。
赤いのと緑のが山盛りに。
そういえば
日曜に行った「吉井淳二美術館」は加世田にあります。
それぞれのテーブルには
小さい花瓶にこれまた小さいあじさいが。
こういうお昼だと
午前と午後の区切りがはっきりつきますね。
*第1回 4 . . . 本文を読む
電磁波の健康への被害
という観点から
イギリスでは
法律で
子どもの携帯しようを禁じたらしい
・・・
とは
栗原雅直『よりみちハートクリニック/心を軽くする習慣教えます』
(成美堂出版、成美文庫。p219)
で知りました。(写真)
電車の中で
軽く読むつもりの本でしたが
著者は精神科の医師で
豊富な症例から「普通」の人の不適応への対処を
語っている。
(東大病院を経て、虎ノ門病院、
大蔵省診 . . . 本文を読む
第9講
発表は、BさんとCさん。
Bさんは、
障害者の事例から
「障害者自立支援法」による給付
の問題点を報告した。
写真は
事例となった方の
24時間×31日の
サービスの組み合わせを示している。
6月2日
ソーシャルワーカー協会の講演会でも
この法律の施行後の問題点を聞いたが
こんどは事例に即して質問もできたので
前よりはよくわかりました。
簡単に言えば
現在59歳で在宅のこの方が
. . . 本文を読む
日曜日
吉井美術館の方に聞いて
帰路
川辺町(かわなべ)の
岩屋公園に寄る。
川を中心にした自然の景観を活かして
広い敷地内には
家族連れが休んでいる。
川の水をやわらかくせき止めて
「流水プール」というのもあって
ちょうど暑い日だったので
子どもたちがはしゃいでいた。
川辺町は
「川辺仏壇」で有名で
道路の両脇には仏壇屋が沢山並んでいる。
*2007年12月に知覧町などと「南九州市」に . . . 本文を読む