介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第11講(12月4日)講義案

2013-12-03 06:35:34 | 722教室で


鹿児島大学工学部並木、12月2日午後。


【復習】

まとめ

Youtube


【スピーチ】

今日のスピーチは、テーマ自由です。

例として、「初めての大学祭と私」など、近況を伝えながら何かを主張します。

終了後、印象に残った友達のスピーチ3点を選びます。


【今日のテーマ】

「ソーシャルポリシーと社会福祉」のシリーズです。

「就労(雇用・労働)と福祉」


キーワード

・労働市場政策
・最低賃金制度
・雇用調整助成金


【過去問】

第24回出題の問題31


問題31 労働政策に関する次の記述のうち,正しいものを一つ選びなさい。


1  国際的な政策動向を踏まえ,我が国でも生活保護の受給者等を対象に「福祉から就労」に導く政策が国によって導入されたが,実質的には地方自治体の無料職業紹介機関が中心的役割を果たしてきた。


2  労働市場政策は,しばしば積極的労働市場政策と消極的労働市場政策に分けられるが.職業訓練にかかわる政策は積極的労働市場政策の代表的なものの一つである。


3 我が国の地域別最低賃金の水準は国際的に見ても高いため,生活保護の扶助水準との整合性の問題がしばしば指摘される原因となっている。


4  フレキシキュリティ(Flexicurity)戦略の代表であったデンマークモデルでの「黄金の三角形」は,①高い雇用保護法制のもとでの柔軟な労働市場,②失業時での手厚い所得保障,③相互信頼に基づく労使自治,を構成要素としている。


5  我が国では,従来,失業者を出すことを事前に回避することを主な目的とした雇用調整助成金制度が機能してきたが,企業が過剰な労働力を抱え込む恐れがあるという批判もあり,リーマンショック(2008年)後に廃止された。




【報告】

11月30日兵庫県たつの市での介護専門職の会合で

介護福祉士の創設をめぐって

岩清水日記

当日の私のプレゼンレジュメを配布します。


【ブログコメント】

時間配分の都合上、今日はコメントしません。


                           ❤
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第10講(11月27日)まとめ | トップ | 第11講(12月4日)まとめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事