介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3950号 石川 彪:介護職の職能見直しの背景と政策的意義

2010-09-23 01:01:34 | 介護福祉
9月19日、岡山県立大学で行われた日本介護福祉学会での発表から。石川 彪:介護職の職能見直しの背景と政策的意義。 . . . 本文を読む
コメント (8)

第3946号 学会とネット

2010-09-21 03:31:11 | 介護福祉
たくさんのプログラムや発表の全体を展望することはできないので、私が聞いた発表や講演の中から、幾つか、回を分けて報告します。 . . . 本文を読む
コメント (10)

第3945号 岡山から帰りました

2010-09-20 17:54:01 | 介護福祉
9月18日と19日、岡山県立大学において、第18回日本介護福祉学会があり、参加してきました。「岩清水日記」の岩清水氏とお会いしました。山口のトヨロ先生もご一緒でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第3928号 介護福祉学会はタイムリーなテーマが一杯

2010-09-09 02:36:29 | 介護福祉
来週、9月18日&19日、岡山で、日本介護福祉学会 が開催されます。 . . . 本文を読む
コメント (7)

第3919号 議論は広がり・深まる:「介護の専門性」

2010-09-07 06:16:05 | 介護福祉
「介護の専門性」をめぐって介護現場からの意見が続いています。 . . . 本文を読む
コメント (6)

第3910号 再び「介護福祉士の専門性」:コメント6件

2010-09-03 19:01:07 | 介護福祉
「介護福祉士の専門性」についての第3906号の記事に、早くも6件の貴重なコメントが寄せられました。 . . . 本文を読む
コメント

第3906号 北海道masa氏の問題提起:介護福祉士に専門性はあるのか?

2010-09-03 05:26:11 | 介護福祉
「masaの介護福祉情報裏板」の8月25日付記事には多数のコメントが寄せられています。 . . . 本文を読む
コメント (18)

第3899号 「連携」とは程遠い現実

2010-08-31 20:44:47 | 介護福祉
twitterから、読んだ記事をリンクします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第3897号 田中義行『潜在力を引き出す介助』(中央法規)

2010-08-31 05:31:03 | 介護福祉
田中義行『潜在力を引き出す介助』(中央法規)が刊行されたのが4月、その田中先生のプレゼンを聞いたのが8月1日。昨日、やっと購入しました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

第3888号 橋本典之・島村八重子『ケアプランを自分で立てる』

2010-08-28 09:18:57 | 介護福祉
橋本典之・島村八重子『ケアプランを自分で立てる』(CLC,2010)を図書館で借りました。 . . . 本文を読む
コメント