goo blog サービス終了のお知らせ 

スタンダード motoチャンのP

ブログ開設6987日目👋
アメブロ http://profile.ameba.jp/bonchan01724/

ハピバとお疲れ様会

2019-03-21 22:35:18 | たにどう通信
昨日は前々から珍しく自分で食べたいところを探してディナーに出かけました!

1つは臼井一史、恵組の引退のお疲れ様を込めたお祝いと

自分の誕生日に谷堂先生とご飯食べたいなーと思っていたので、

カズとメグにも祝ってもらっちゃおうと一緒にしました🤗

場所は社交ダンスのパーティでもよく使われる全日空ホテル

我が家からは歩いて行けるのと、肉!が食べたかったのですが、祭日で赤坂のかぶんはお休みと思い込んでいたので、鉄板焼きにしました。

ニューオータニの石心亭とはまた違った、少し和やかな感じのリーズナブルな値段で、さらに

お誕生日プレートとお疲れ様カズ&メグも作ってもらい

東京の夜景の見える37階で楽しくいただきました🥩🥩
2人からプレゼントももらいましたが、ここ数年、恵の想いがギンーと伝わってきます。

女子力アップグッツ⤴️⤴️決まった化粧品がないのでいつもありがたく使っています。

ディナーはいくつか、アップさせていただくと🍷🍺

優しい味の前菜から始まり
カルパッチョのソースがとても香り良くて🤗

野菜焼きを挟んで鬼食う⁉️お肉ぅ〜〜🤩🤩🤩🤩

ご飯はお焦げの飾りがシソが入っていて美味しかったぁぁぁ😋😋😋

最後のデザートが


ラムセーズンのアイスをメレンゲで包んでました

高級なお店に行くの好きじゃないけど、

やはり行くメンバーかなー楽しかった🤪🤪🤪

これからさらに忙しくなるよー🙄

恵美と弥生の誕生日ケーキならぬ弁当

2019-03-16 22:45:01 | たにどう通信
今日は、10時にとりあえず教室に行きまして

15日のやよいの誕生日と23日の私の誕生日にケーキを食べるのがいやで

お弁当を注文しました!

なんと一個 2,160

朝仕入れた銀鱈の西京焼きの弁当

です包装がすごい

昔、魚屋さんで使用されていた復路ですよね

こまっち、、、知らなかった😵😵😵😵

そして開ければ2段

さらに
うまそー🥰🥰🥰🥰

全部たべれず、夕方に少し残しました

ハピバの弁当

最高でしたね


谷堂教室のお給料計算日でした アワアワ

2019-02-26 22:34:12 | たにどう通信
たにどうダンスワールドは 25日締めです

ということで今日は 締日後のお給料計算

午後仕事終わりに、三茶の 池村ペットクリニックにボーイズを迎えに行ってきました

池村先生からは2時半ころに

無事に手術は終わりました

成功しました
とのラインが入り、お客様終わりで 早く迎えに行きたいな~~と

池村先生は 本日お休みの日なのに手術してくださって私が先生!4時に行きますという予定を合わせてくださいました

切りっぱなしのアソコを見て  世の中のためにこれは仕方ないといい聞かせ

帰宅後はお給料計算

がしかし 子たちの様子に 振り回され

終わったのが9時

それから 今日レッスンに来る学生に炊き立てのおむすびを持っていき

すぐさま帰宅

たにどうだんすわーるどでは

ジュニア&ジュビナイル&学生

大人の人も 私のおむすびの味を知っている人には できるだけ おむすび握ります

お米に関しては 盛岡のいわもちダンスのご協力もあり

また、こまっちのおばあちゃんの ご協力もあり

つねに、お米玄米であります

選手に、学生に スタッフに  愛情を注いでいます

今、その私の気持ちにわからない人がいたとしても、も~~~~~~~~~~~~っと

のちのちに このことに喜びを感じてくれたらいいな~~って思います


おむすび配達のみto Budokan

2019-02-24 23:27:49 | たにどう通信
今朝は二度寝して朝8時に行く予定が怠けました😽😽

11時にレッスンの予約をしていたので、スタッフにはソーリーでした

ただ、ご飯炊いていたので、どうしても持っていきたかったので
午後になって3時過ぎにはおむすびにしてスポンサーさんに差し入れ

タカダンスファッションさん

ケントさん


二ヶ所に五合握って差し入れ

お手伝いしてくれた選手にももちろんあげて、その足で練馬の谷堂家へ



今日はレッスンが終わってから帰宅して手をつけてなかった事務処理するのも

側近の?マロンがパソコンを占領するのを退けて

でも一緒に!

アジアオープンで、また1組のチャンピオンが引退しましたが

これからも、頑張ってくださいと、、、祈るばかり

心構え

2019-02-22 20:34:02 | たにどう通信
今日もレッスン受ける1時間以上前に教室に入り支度をして自分の準備もしてお迎えしました

それくらいしないと動けないといえばそれまで、

レッスン受けるときにも自分なりの正装をしてみました

大切なビックコンペの直前はよくそうやってきたものです

ヘアーは軽ーくダンスヘアー
ワックスなどを使って、なかなかうまくできました!

気持ちアゲアゲでレッスンを受けれて本当に良かったです

きちんとした格好でレッスンを受けますが、若い選手や
それを意識しない選手多いのは致し方ないです😽

男性のヘアーなんかも僕ちゃんみたいにしているのって

どうなんだろうって思いますが、意識のないのはそう思えばいい、

若々しいなーとも思うし

だらしないなーとも思うし

昔の先生の心を繋ぎたいなと思いますが、なかなか全員には当てはまりません

それは仕方ないですよね

目標が違うというよりも志なんだろうなーと思います

私たちはもう引退してますから、記念撮影もそこは、許してもらって

未だに教室には引退した年の最後にスターライトでマーカスとカレンに撮ってもらった写真

色褪せても飾ってます

信頼する、尊敬する人とのものは、一生大切にします!

引退コンペの写真も、日本でのメインコーチャー天野先生からいただいた写真も

教室の真ん中にずっと飾ってあります

もう一つ追加です
初めてチャンピオン取った時にお祝いにくださった篠田富子先生からのリドルも教室のガラスケースにオープンからずっと飾らせていただいています


状況は変わっても、変わらぬダンスへの尊敬は消せません!