なんでこんなもの書いてるんだろう、と思うことはある。
ぶっちゃけた話、誰に請われて書いてるわけでもないのですよ。
一応誰もが読める形式で公開している以上、他人の目線を意識していないとは言わないけれど、じゃあ誰に向けたメッセージなんだ? と改めて問われたりしたら途端に困ってしまう。
自分は書きながら考えを纏めるタチなんで、その「自分の中に曖昧な形で留まっている思考を整理する」という側面があ . . . 本文を読む
あくまで素人だし知識も大したことないのですが。
身内に、建築とかにちょっとだけ関わりのある仕事してる人がいるのですよ。詳しいことは伏せるけど。建築家ってわけでもないんだけど。
で、やっぱり完成後に評判がいいのは、計画中の図面でも出来が違う。デザイン性が飛びぬけてる所は、プレゼンテーションの資料作りも上手かったりする。
人の動線とかの気遣いに、端的に技量が出ちゃうんですよね。やっぱり。
. . . 本文を読む
どこに行ったかはあえて伏せるけど、昨日は温泉に行って来たのです。泊りがけで。
やー、たまにはいいねー。日帰りで行ける所に温泉けっこうあるけど、ああいう所に泊まるってのも。自然を満喫。
その一方で、やっぱああいう観光産業も不況の影響モロ被りらしいことを聞いてしまって、わー大変、と。「連休中はお客さんいっぱい来てくれてるけど」って、おいおい……。世の中大変です。はい。 . . . 本文を読む
……記事がイデった orz
ほんと迂闊だった……。昨日の「ソードアートオンライン」の記事の続き書きかけたんだけど。ブログに書き込もうとした所でやたらと膨らんで……うぐぐ。
今すぐ書き直す元気出ないんで、また後日。
あ、明日は更新サボります~。
. . . 本文を読む
短編の方も既発行分全巻読破。
なるほどー。これは長編と短編の双方あって初めて成立する世界なんだな。
……出版された当時の順番で読めばよかったかな、と今更ながら思ったり。ってか次に読み直す時には、出版の年月も意識して見て見よう。作者の意図、作者のバランス感覚がまた違う形で見えてくる気がする。陽の短編と陰の長編、って感じですからねえ。短編の方で作った設定や過去が、長編の方にも影響与えてるし。多 . . . 本文を読む
いやーすっかり数日開いてしまってた。
というのも、大型記事がどれも頓挫してるのだよね……。
『とらドラ!』亜美の分析記事。『イリヤの空、UFOの夏』の世界観の解剖。
どちらもどーにも纏まらない。そもそも需要も怪しいしw こういうのは、思いついた時に一気に書ききらないとダメだなー。うん。
あ、ちなみに、『フルメタル・パニック!』は短編を読み進めてみて、少し評価変わったかも。うーんなる . . . 本文を読む
いやね、「イリヤの空、UFOの夏」の世界観を分析しようと思って読み直してたのだけど、なかなか大変だw
いくつか仮説は立てながらメモを取ってるんだけど、当初思ったより大変な仕事になってるw もうちょっとラクに記事に仕立てられると思ってたんだけどなーw
ってことで今日も手抜き更新。失礼。 . . . 本文を読む