まー相変わらずですが体調も崩さずなんとかやってます。
あんま長文書く気力もないんでちょっとだけ。
ペプシしそ、何故か近所の店から消失。私みたいなペプシフリーク相手に予想以上に売れて売り切れ?! それとも、全く売れないから見切りつけられて撤去?! うーむ。期間限定商品にしても消えるの早すぎるし、戻ってきてくれると嬉しいんだがなぁ。
先日の「イリヤの空~」の榎本の記事、やっぱ木村さんは榎本 . . . 本文を読む
ふう。。。 今日も手抜きで。
投下作「南の島」の後書きとかはまた明日以降に。
書くために原作をしつこく読み返してみたけど、「イリヤの空~」は面白い作品だなあ。色々と勉強になる。また記事にしてまとめてみようかな。 . . . 本文を読む
ブログでも書きたいこと(偽物語下とか、アクセルワールド2とか、とらドラ!の亜美ちゃんの分析とか)はいっぱいあるけれど、とりあえず今は予約取って執筆。
あれだけ「ドラゴンズ・ウィル」に高評価が来れば、やる気にもなるってものです。正直自分としては、あれは体裁とか人気とかを重視せず、相当な力技で押し切った作品なんですけどねー。それでもね。
そして微妙に反省なのは、予約とか取るとブログ更新が滞るこ . . . 本文を読む
とりあえず一読しただけなので、詳しい記事は省く(また後日ね、気が向いたら)けれども。
相変わらずだなあw 色々とw
何気に重要なコトをさらっとあとがきにあったりして素直に楽しく驚いたり。 . . . 本文を読む
全6巻のうち前3巻が文庫化されて出てたので、一挙購入。
文庫のよい点の1つは、良書が安価に手軽に持ち運びやすい形態で出てくれること。特に「ながら読書」「隙間時間のブツ切り読書」が多い自分としては、ハードカバーは「腰を据えてかからないと読めない本」。内容の重さではなく、形態の問題として。なので、こういう風に文庫や新書にしてもらえると非常に有難いのです。
そしてヴェネチア共和国の1000年を纏 . . . 本文を読む
過去の記事を整理してみた。ついでにカテゴリー分類も。
パロロワ以外の二次創作については実際ほとんど触れてなかったので、「二次創作:パロロワ」となってたカテゴリを「パロロワ」に変更。
で、その中でもさらにいくつか分類しようかな? と思いましたが……とりあえず「パロロワ:後書き」だけを分類。考察系の記事も分けようかなーと思いましたが微妙なラインの記事も多いので今回は見送り。というか、カテゴリ分 . . . 本文を読む