獣医さんから電話があり、ボルトの尻尾の腫瘤は 「肛門周囲腺腫」 とわかりました
ボルちゃん、 ミニトマト アイコ すっぱかった?


数日後のお手紙の内容
「腺癌のような悪性所見は見られないこのことですが、肛門周囲(尾の付け根を含め)の皮下には多数の肛門腺組織があり、
未去勢の雄犬が高齢になると出来やすい腫瘍として知られています。
治療の基本的な考え方は、腫瘤の切除と、同時に今後の再発を抑制する目的での去勢手術の実施、となります。
年齢や体調を考えてご検討頂ければと思います。
ご不明なことがありましたらご相談ください。」
ボルトは11月には満11歳、年齢を考えて全身麻酔の手術は保留することにしました
エプリス、目の病気、耳血腫、脾臓の摘出、ひじの痛み・・・ボルトはたくさん頑張ってきました


さて、家庭菜園で毎日野菜が収穫ができるようになりました

梅雨に入って、雨が降るたび草が成長

畝の除草シートがなかったら、家庭菜園も草に埋もれていたかも


オクラの花、可愛い


ズッキーニやきゅうりは、1年生の私達でも実るありがたい野菜

ミニトマトも熟れるのが楽しみ

パパの大切なスイカも成長中です


6月に塩漬けした梅干しは、数日で白梅酢が上がりました
今年は塩分5%をジップロックで2キロ 塩分10%を8キロです

7月になって、赤紫蘇を2度買って下処理

おいしくなあれ! と投入
次は土用干しが待っています


最近、家でカツオのタタキを作るようになりました
高知県で焼くのを見ていたから、焼くのはパパにお任せ


と言っても
近くのスーパーで愛媛県 深浦漁港の鰹を買ってきて、ワラで焼くだけの簡単料理です

稲ワラが手に入らなくて、麦ワラなんですが、いいかんじ~に焼けます


ボルちゃん、食べられるかな


犬に鰹はOKと何かで見たのですが、最初は火を通した端っこの方を少しだけ、2回目は量を増やして半生で

ボルトのおなかは大丈夫でした

先代ゴルに火を通したブリをやって、おなかを壊したことがあります
ボルト地方の秋祭りは、自宅でご馳走を作ったり、料理屋さんにオードブルを頼むことが多いのです
秋祭りが終わった後には、ブリやハマチなどの青魚を食べておなかを壊したワンコが動物病院にやってくるそうです
まさにうちの先代ゴルも、残り物のブリのお刺身をしゃぶしゃぶにして当たりました

それから魚には慎重です


石鎚山のふもと

うちの近くにモンベルのショップがやってきました

「ドギーキャリー ハーネス」は、コンパクトなので毎日のお散歩に持っていけるかな

ワンコ用品もあるからいいね
