
ピアノとヴァイオリンのコンサート
日曜日の午後のひと時、ブゾーニの音楽を聴いてきた。 ブゾーニはイタリアに生まれドイツで暮...

JAZZ in クリッパー
友達に20数年、JAZZを歌っている人がいる。岩橋百合さん。 これまで長くSound Breakers と...

イサムノグチじゃなくて安田侃
7月の末、オルセー美術館展に行ったときのこと、 六本木のミッドタウンにもよってきた。 そ...

同窓生の個展
学生時代、同じ美術部にいた方の個展の案内をもらったので、行ってきました。 日曜画家だけ...

JAZZライブ
金曜日の夜は久しぶりに友達のライブに行ってきました。 この2,3日冷え込んできたので、夜...

趣味の水彩画展
今日は朝から雨で寒かったけど、今日しか行く日がない! と知人が主催する水彩画教室の展覧会...

桜子ちゃんの展覧会
前にも書いたことがあるけど、この度、石塚桜子展が開催されると案内をいただいたので、銀座...

JAZZ@クリッパー、千葉みなと
昨日、たまたま電話で話した後、実は今夜ジャズライブ、あるんだけど、来ない?みたいなお誘...

パラグアイのアルパ
南米のボリビアからアルゼンチンのイグアスの滝へ行く途中で パラグアイのアスンシオンでトラ...

桜子ちゃんの絵
8月の暑い日、石塚桜子ちゃんの個展を見に吉祥寺へ行ってきました。 その時の絵のテーマが、...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(264)
- 国内旅行(82)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(193)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- スイス(1)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)