
パタゴニア(5)カラファテの実
ペリトモレノ氷河を見たあの一瞬が、今の熱帯での日常生活の中で、サブリミナル効果のように...

パタゴニア(4)いよいよ氷河へ
前日のバリローチェ(アルゼンチン)から飛行機で更に南へ2時間足らず、あと600kmくらいで...

パタゴニア(3)アンデスの山越えツアー2日目
翌日も快晴。運がいい。ホテルからトロナドール山(3491m、チリ、アルゼンチン国境)がくっ...

パタゴニア(2)森と湖を渡って
チリの太平洋側の漁港、プエルトモンで1泊したあと、アンデス山脈の南端に位置する標高20...

パタゴニア(1)プエルトモン
私たちはチリのサンチアゴから南へ飛行機で1時間40分、チリのプエルトモンというところ...

南米パタゴニアへ
明日からしばらくイグアスからチリ、アルゼンチンの南端にあるパタゴニア地方に旅行してきま...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(264)
- 国内旅行(82)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(193)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- スイス(1)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事