
ミニチュア、大好き!
倉庫が上の階の水道管工事の水漏れでいろいろなものが濡れました。その中に、お雛様のお道具だけが入った箱がありました。開けると、私が子供の頃飾った懐かしい小さなお雛様用の箪笥が出てきま...

明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますやっと3日になって、毎年行く神社...

四国八十八ヶ所 徳島県 太龍寺
四国八十八ヶ所、21番目の札所、徳島県太龍寺へ妹と行ってきました。標高約500mの所にある太...

テニスでお正月
娘家族がお正月に来てテニスを楽しんで行きました。 1日目、娘夫婦と孫たち、それに夫の5人...

ネズミ年の年賀状
我が家の年賀状の差し出し人は3種類。 私の名前で出すもの、夫の名前(夫は自分で作れないから...

来年の干支はネズミ
2ヶ月に1回開かれている市民ネットワークみはまの手づくりカフェが20日にありました。 来年...

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。 元旦から来ていた孫の四年生の男の子とこの寒い中アスレチ...

今年の年賀状
これ、本当の鏡餅ではなく、母が作った高さ15センチほどの和布(塩瀬)の鏡餅です。 今年は年...

ナマのクリスマスリース@市民ネットワーク
昨日は市民ネットワークの水曜カフェ、クリスマスリース作りでした。これ、私の作品です。 講...

端午の節句
昔、我が家の子どもが小さかった頃、新聞紙で子どもがかぶれるくらいの大きな「かぶと」を作...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(60)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(265)
- 国内旅行(82)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(194)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- スイス(1)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(7)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)