
サウンドブレーカーズ
連休の初めの日、昼ひなかだったけど、JAZZを楽しんだ。 JAZZとい...

桜子ちゃん
いつも引き込まれる桜子ちゃんの絵。 5月半ばに銀座の画廊で開かれた彼女の個展で見た絵。 全...

桜子ちゃんは石塚さんです。
6,7年前、桜子ちゃんが個展を開くというご案内を彼女のお母さんからいただいて見に行ったのが...

一人芝居 花いちもんめ
昨日、下北沢の小さな劇場で一人芝居「花いちもんめ」を見てきた。 1時間半、一人で舞台に立...

俳優座公演
前にこの日記に書いた田野聖子ちゃんが今、俳優座公演の「スペース・ターミナル・ケア」に出演し...

音楽室コンサート
音楽室コンサートに行ってきた。 これは「やちよ音楽だより」が毎月勝田台文化センターの音楽...

蟻の兵隊
昨夜、映画「蟻の兵隊」DVDを平和部会で見た。 元日本兵のドキュメンタリー映画。 今も奥村和...

ピカソ
朝日新聞にピカソ展の特集が組まれていて見ごたえがあるとあったので、一度は行きたいと思っ...

ピアノリサイタル
上原彩子さんのピアノリサイタルが千葉で開かれるというので 10月の末ごろだったか、チケット...

ピアノリサイタル
今日の休日は午後のひと時を友人の姪御さんで若いピアニストの方の演奏で楽しんだ。 本当に新...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(264)
- 国内旅行(82)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(193)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- スイス(1)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)