goo blog サービス終了のお知らせ 

脳を鍛える大人のDSトレーニング 中

2006年04月19日 11時19分50秒 | Game
だいぶ前に購入して、しばらく放置状態だったこのソフト。

最近、物忘れが多いなぁ。と感じるので、再開。
果たして効果はあるのか。

再開当日の脳年齢:40歳
本日の脳年齢:38歳

お!進歩しているじゃん。

頑張って続けて見よぅ。

でも、DSってちょっと厚いよね。ライト欲しいかも・・

PSPの最新ファームとSonicStage 3.2

2005年07月28日 20時21分32秒 | Game
PSPの最新ファームウェア 2.0とSonicStage 3.2が公開されたので、
早々ダウンロードして試して見ました。

まず、PSPの最新ファームをインストールすることにより、無線LANを使ってインターネットが閲覧できる様になります。
使ってみたのですが。。。。。いまいち。。。スクロール操作が私的には×

あと、SonicStage 3.2との連携により、MS DUO PROにミュージックの転送もできる様になったのですが、SonicStage事態の不安定現象は解決されず、やはりアプリケーションエラーで落ちました。(x_x)

SonicStage 3.2 を使っても、au W31SのDUO PROには転送できず。
こちらが可能になれば、我慢してSonicStageを使うのですが・・

携帯音楽はiPod+iTunesが快適。

PSPのファームのアップにより、「壁紙」設定と「テーマ」設定も増えています。

結論。。今回のアップデートは私的にはあまり使わない機能でした。

PSPの置き台と保護シート

2005年06月24日 17時10分35秒 | Game
動画を見る機会が増えた最近、卓上では、PSPを置きたくなり、PSPの置き台を購入しました。

置き台にはいくつかの製品がありますが、マルチスタンド男爵 for PSPにしました。

決め手はACケーブルをマルチスタンド男爵 for PSPにセットしておけば、置くだけで充電ができる点です。

同時に、保護シートも購入して、PSP本体の全面を保護しています。

自分で言うのは何なんですが、おまけとして添付されている本体保護シートがメチャクチャ綺麗に貼れたので超満足です。

PSPでDVDを持ち出す その3

2005年06月22日 22時12分15秒 | Game
InterVideo DVDCopy4の音声がずれる件は、定義されている全ての変換レートで試したが、同様の現象が確認でき、サポートに連絡したが、2日経っても回答が無い
今日、再度サポートに問い合わせを出した

結局、いろいろソフトを試した結果、

(1)DVD-ROM -> DVD Decrypter -> ISO
(2)DEAMON TOOL -> ISOマウント
(3)TMPGEnc MPEG Editor + TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 -> MPEG-2(約15分)
(4)携帯動画変換君(PSP向け設定:直接出力) -> MP4(HDD上に作成)(約40分)
(5)出来上がったM4Vxxxxx.MP4とM4Vxxxxx.THMファイルのxxxxx部を00001等の重複しない番号に変更。
(6)MemoryStickへコピー

という方法で、落ち着きました。

この方法が短時間の割に画質も良いです

あと、MemoryStick Duoも512MBにしました
PSPで動画を楽しみたい方は、512MB以上がお勧めです。

PSPとDVD Copy4の映像変換

2005年06月20日 17時13分08秒 | Game
先日から使い始めた DVD Copy4ですが、
使い勝手は非常に良いのですが、
後半になると音声と映像が多少ずれてしまっています。
早送りを繰り返すとそのずれは大きくなってしまうという現象もあります。

QuickTimeで確認してもやはりずれているので、変換機能のバグ?

以前、DVD->DivX AVI、DivX AVI->ImageConverter2で作成した時には、このような現象が無かったので、DVD Copy4のバグと判断。
早速サポートに問い合わせメールを送ったが、どういう回答が来ることやら。。。

PSPでDVDを持ち出す その2

2005年06月19日 17時14分11秒 | Game
なんとか、手軽に変換できない物かといろいろとネット検索し、
いくつかのソフトを試してみたのですが、ほとんどが海外ソフトで使い勝手も今ひとつ・・・・

結局、先月発売された、InterVideo社のDVD Copyの新バージョン「DVD Copy 4 Platinum」を使うことにしました。

旧バージョンを所有しているので、ダウンロードアップグレード版をオンライン購入して試したした所、メチャクチャ簡単!!

処理時間:約1時間

他のソフトよりかなり早い
いままで3時間近くかかってたのが1/3です

いままでは、DVD→AVI変換、AVI→PSP(MP4)変換 と2本のソフトを使っていましたが、これが 1本のソフトで出来てしまうのですから、らくちんです。

ソースのDVDと書き込み先をメモリーステックに設定してPSP用変換レートを空き容量に合わせて設定することにより、「書き込み開始」を実行するだけで、PSPで再生可能なMPEG-4の動画ファイルを作成してくれます。

ただ、デフォルトで定義されているPSP用の変換レートが192K以上の物しかないため、私が利用している256MBのDUOでは、要領不足となってしまい、DVD全てを変換することができません。
変換するチャプターを選ぶが、デフォルトで定義されている変換レートに192Kを追加できない物か探してみたところ、XMLファイルで定義されていたので、低レートの定義を追加して試して見ました。

このソフト、ディスク全体、メインムービー、チャプターの3種から変換対象を選べるのと、チャプター毎に再生しながら選ぶことができるので、観たい部分だけを選んで変換することができるのも嬉しいです。

ファイル名は、「ムービーxx.MP4」で作成されるので、「M4V0****.MP4」形式にリネームする必要があります。
ただし、ファイル名の初期値設定を「M4V0」に設定することができ、「M4V0_0.MP4」というファイル名で作成されるので、「_0」を4桁の数字に変更すればOK

サムネイルファイルは作成されないので、サムネイル表示したい画像をJPEGファイルで作成し、「M4V0xxxx.THM」という名称形式に変更する必要があります。

・・・サムネイルやファイル名もPSPの仕様に合わせてくればいいのに・・・

PSP 2台目

2005年06月18日 17時15分22秒 | Game
最近、奥さんに「私も映画を持ち歩いて観たい、あなただけズルイ」と攻撃を受けたので、PSPの追加購入を決意しました。

1台目は発売日当日に早朝から並んで購入した初期ロット品ですが、
ドット落ち1ヵ所以外は話題になっていた□ボタンの不良やUMDの飛び出し現象は無く、快適に利用できています。

購入後、車を発車させようとしたら、妻が
「ダメだよ開けなきゃ。この場で確認でしょ(ニヤッ)。家帰ってどうすんのよ!」
気が利かなくてすいませんねと思いながら、すぐさま開封して確認したところ、

「あっ液晶中央にゴミ!」ガッカリ!

ここは私がビシッと言って良いところを見せようと、店員さんに確認してもらったら、すんなり初期不良の扱いで交換してくれるとのこと。

あ~良かったと思い安心したのも束の間、なんともう在庫が無いという。
だけど他店舗に確認してくれて、車で30分程度のお店に一個だけ在庫有りと。

そしたら妻が、「それにも初期不良があったら行く意味ないじゃんね~」と、店員のお姉さんにもはっきり聞こえるように一言。
すると、、、開封して確認してくれるそう。(やった!)
電話越しの店員さんの話では、見る限り液晶の問題は無さそうですよ~とのことなので、そちらの店舗に移動。

受け取る前に電源を入れてくれて、ドット落ちも無いことを確認。
今回のお店の対応には好感持てました。
しかし、妻は強しというか、買い物で怒らせたら恐いのは女の人・・・ですね(^_^;)

ということで、見た目は問題の無いPSPをゲット出来ましたが、
まったく、ソニーの検品は・・・・と思った一日でした。