桑っちょツーリング三昧

おやじライダー九州を走る

ニンジャの洗車

2011年05月03日 10時08分21秒 | バイク
4月29は、仲間たちと須佐までツーリングに行って来ました。
往復460kmの、久しぶりの長距離ツーリング。
帰ってきたら、ヘトヘトで風呂に入ったら、バタンキューでした。

日曜日の休みの日に、バイクを引き出してみると、カウルに虫が付いていたり、アンダーカウルも汚れていました。
そこで、洗車をすることに…
いつものように、水をかけながら雑巾で汚れを洗い流していきます。
ひと通り洗った後、雑巾を絞りながら拭き上げていきます。
ニンジャは、カウル付きのバイクですが、比較的エンジンが見えるバイクで、手も入ります。
エンジンも手が届く範囲で拭き上げていくのですが、タンクとの間はさすがに狭くて手が入りません。
しかし、サイドカムチェーンのエンジンは、水が抜けにくいのです。
隙間から覗くと、水が溜まっているのが見えるのです。
この日は、時間もあったのでタンクを少しずらしてみる事にしました。



サイドカバーを外して、タンクの取り付けネジを2本外して、少しずらします。
なんとか手が入るところまでずらして、拭き上げました。
せっかく、ずらしたので、気休めにアーマーオイルを吹き付けておきました。(少しでも錆び対策にならないか…)



いつも以上に、バイクとの時間を楽しんだ後は、家族サービスです。
我が家の藤棚の下で、炭を熾しバーベキューを楽しみました。



バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

ETC

2011年04月27日 13時25分43秒 | バイク
オートバイに取り付けるETCですが…
これまでアンテナ線を、タンクの上に這わせて使っておりました。
これでは、アンテナ線が、見えるのでスマートではありません。
ですから、高速に乗っている時だけセットして、一般道を走っている時は、シートの下にアンテナ線は隠しておりました。
しかし、これだと高速に乗る時、いちいち取り出してセットしなければならず。
もっと良い方法はないものか…と思っておりました。
そこで、タンクの裏に回そうと思います。


これは、仕事場から持ってきたマグネットクリップです。
これを、ちょっと加工してみました。


マグネット部分だけ切り取り、アンテナ線が入るくらいの溝を掘りました。


この溝にアンテナ線を入れると、こんな感じです。


これを、合計で4個作りました。
冷蔵庫に貼ってみると、こんな感じです。

これなら、線がエンジンに触れることなく上手く行くのでは…
今度、バイクに取り付けてみるつもりです。
はたして、上手くいくでしょうか…

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

2011.4.17 モンキー洗車

2011年04月18日 09時03分09秒 | バイク
仕事が休みの日曜日。
ツーリングに…と思うのだが、今日は末娘のピアノの発表会。
それじゃ、早朝だけでも…と考えたが、テンションが下がっており、結局朝寝坊。
夕方、発表会から帰宅して、以前から気になっていたバイクの洗車をする。

その、気になるバイクとは…モンキーです。
一応ガレージ保管にしているが、汚れてます。



先ずは、シャワーで綺麗に汚れを洗い流します。
車体が小さいので、作業はあっという間に終わります。
拭きあげは、出来るだけ丁寧に。
シートとフレームの間の隙間とか、マフラーとフレームの隙間とか…結構、手の入りにくい所まで拭きあげます。



久しぶりに、綺麗なモンキーになりました。
終わったら、エンジンをかけてみる。
以外に、キック数回でエンジンがかかる。
暖機したあと、家の前をモンキーでクルクルと…
近所の人からは、親父が、家の前で玩具で遊んでいる…て見られているんだろう。

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

2011.4.12 洗車

2011年04月14日 12時37分41秒 | バイク
今週の月曜と火曜は、いつもと違う職場での仕事でした。

自宅から、車で1時間弱の距離。
天気予報は「晴れ」ということだったので、バイク通勤することにしました。

朝の通勤時間帯。
渋滞なんかも関係なく、ストレスなく走れます。
なんと気持ちの良い朝でしょう。

ところが…
晴れのはずの空が、だんだんと曇ってきて…雨が降ってきました。
あぁ~俺のニンジャが…
夕方、帰る頃には雨は止んでいましたが、黄砂もあったのか汚くなっていました。

次の日。
今日も天気予報は「晴れ」。
昨日、雨で汚れたニンジャで再び出勤です。
タンクバックには、雑巾を1枚入れて…

昼休み。
愛妻弁当を素早く食べた後。
雑巾を片手に持って、外に出る。
そう、職場で洗車です。
綺麗な水で、汚れを洗い流し、雑巾を絞っては濡れたニンジャを拭きあげます。
昼休みを、ゆっくりと休憩出来なかったのですが、何とも楽しい時間を過ごせました。

仕事が終わった後、綺麗になったニンジャで気分良く帰りました。



バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

キャブの同調 7

2010年03月02日 13時24分12秒 | バイク


「乱調」になってから、自宅でオイル注しの実験?をしました。
私的には、同調がとれなかったのは、アイドリングが完全に取れなかった為であり、
それは、ガソリンの供給が不良だった為と思ったのです。
オイル注しに水を入れて、蓋をして逆さまにしても水が出てきません。
これは、出口が狭い為でしょう。



少し、蓋を緩めると水が出てきました。
やはり、容器の中の圧力の問題なのでしょうか。
空気が入るようにしておかないと、ガソリンは、流れ出ないようです。

この小学生が行うような実験は、次回の同調作業に役立つでしょうか・・・

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

キャブの同調 6

2010年02月28日 13時26分43秒 | バイク
エンジンを切り、元に戻します。
早速、試運転に走りました。
アクセルを開けて、戻す時の戻りが遅い気がする。
何か、チョークを引っ張って走っているような感じ。
アイドリングが高いのかと思い、アイドリングを下げると、アクセルをオフにして暫らくするとエンジンが切れます。
どうやら、失敗のようです。
これじゃ、「同調」ではなく「乱調」になってしまいました。
どこが、問題なのか、もう一度考えて再度チャレンジします。

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

キャブの同調 5

2010年02月27日 09時57分01秒 | バイク
チョークを引いて、エンジンをかけるとエンジンが始動しました。
アイドリングが安定するまで、暖気します。
負圧計が、どんな動きをするのか、1番の弁を開けてみました。
すると、針がブレまくって読み取る事が出来ません。



開けた弁を少し閉めると針の動きが落ち着きます。
どうも、負圧計の前に弁があった方が針のブレがなく合わせ易いようです。
そこで、ホースの繋ぎ方を変更します。



しかし、エンジンのアイドリングが安定しません。
どうも、ガソリンの供給が安定していないようです。
不安を抱えながら、同調作業を開始します。
先ずは、1番と2番を計測。
1番の方が負圧が高く、2番が低いようです。
ネジをクルクルと回し、1番と2番を合わせます。
次に、3番と4番を計測。
これは、大体同じ負圧でした。
そして、2番と3番を…
2番より3番の方が高いようです。
真ん中のネジは回し難く、ちょっと苦労しましたが、何とか合わせる事が出来ました。
最後に、1番と4番を確認。
大体、同じ負圧。
再度、2番、3番も確認。
4つとも、大体同じ負圧です。
しかし、その間もアイドリングが安定しない。
これで本当に良いのか?
アクセルを回してみるが、何か違う気がする。
でも、負圧計は合っている。
不安を抱えながら、作業終了。

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!

キャブの同調 4

2010年02月26日 10時35分08秒 | バイク


今度は、買ってきた3mのホースを、長さを揃えて切ります。
そして、二股と三股の分岐を使って、4本のホースに分岐するように作りました。
このホースに、負圧計を取り付ければ完成です。
あとは、オートバイに取り付けて、同調をとるだけです。

さて、日曜の午後から、いよいよ作業開始です。
タンクとキャブに繋がっているガソリンのホースを外して、別のホースを繋ぎます。
そのホースから、タンクのガソリンをオイル注しに抜いておきます。
オイル注しにガソリンを抜いたら、タンクをバイクから外す。
タンクを降ろす作業は、前回も行なっていたので、手際よく出来ました。



そして、エンジン側の負圧を測る穴に、自作のジョイントを差し込む。



ジョイントを差し込んだら、そのジョイントにホースを繋ぎます。



キャブへの燃料供給は、先ほどのオイル注しで行ないます。
これで準備完了ですが、はたして上手く行くのでしょうか?

バイク関係の人気blogランキング 僕も参加してます。応援ヨロシク!