BLUES-BOY

ES335tdとVibrolux Reverbに魅せられた52才のブルースマン 猫記事もあったりして

次のライブ活動

2007年09月09日 | バンド活動

10月初旬に第2回ブルース・フェスのお誘いがありましたが、バンマスのスケジュールが
合わず出演辞退となりましたが、次の毎年恒例のライブが今年も決まりました。

11/11(日)牛津町産業商工祭での赤レンガ館の前での屋外ステージです。
(写真は昨年のもの)
玉屋デパートの発祥の地で、昔その玉屋の赤レンガ倉庫だったものを今、町の文化財として
保存されています。

1度雨が降ってレンガ館の中に移ったんですが、最悪の音響コンディションとなります。
いくらボリュームを絞ってもものすごい残響です。
て下さい。

バンマスが牛津町の「まちおこし」のメンバーで、そのツテで毎年2回呼ばれております。

ブルースマン養成講座を始めてから、まだ1回もバンド練習してません。
来週末が、久々の練習です。

私の成長に皆気がついてくれるでしょうか?
それとも気がつくほど成長してないでしょうか?

ドレミ基礎練習のおかげで前よりスムーズに指が動き、新しいフレーズも覚えました。
特にバッキングで気がついてくれれば、嬉しいところです。

いずれにせよ、何とか新曲Soul Food cafeをバンドで承認してもらい
11/11に新曲デビューしたいところです。

シャッフル系で、同じインストもので「Frosty」というアルバート・コリンズの曲と
テンポとリズムは似ているので、やりやすいといえばやりやすいですが、
似ているのでOKがでるかどうか・・・

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね~ (さとぅ)
2007-09-10 00:01:45
お久しぶりです。レッスンの成果をそういうバンド練習の場で体感できたら素晴らしいですね。右手の変化がアンプで増幅されて、他のメンバーの気付く所となるか?結果を楽しみにしています。
返信する
疾風ブル-ズバンド発進 !!! (=^・^=)ノ (ニャロメ)
2007-09-10 01:13:45
  オコンバンワ!、長官殿。

赤レンガと書いてありましたので横浜の赤レンガと勘違いしてしまいました。

一瞬、長官殿にお逢い出来るぅ~ !! ニャンコロリン !! と思ったのも束の間でニャロメの勘違いでした。でも長官殿にお逢いしたかったですぅ~ !! 。

新しいレパ-トリーも増えて益々ライブが楽しみですね。頑張って下さいね。

それでは長官殿、また遊びに来ます。


ニャンコロォ~!!    
返信する
さとぅさん (blues335td)
2007-09-10 12:41:53
先日は大変ありがとうございました。

気づいてくれると嬉しいのですが・・・

多分、気づいてくれないかも・・・
その時は
「変ったでしょう?音抜け良くなったでしょう?
実は・・・」
と自分で言うしかない・・・
返信する
ニャロメさん (blues335td)
2007-09-10 12:44:24
スクロールして下のほうの左・・・
プロフィールのところのYAMAHA SR400の写真のバックの赤レンガは、横浜の赤レンガです!

若い頃、どこかでニャロメさんとすれ違っているかも知れませんね。
返信する
吠えろ335! (JAKE(じゃけ))
2007-09-10 22:01:44
長官殿!
ライブ決定おめでとうございます!

おしゃれな赤レンガですね
この壁の前での演奏、なかなかいい雰囲気ですね~。

"Soul Food cafe"がバンドのレパートリーになったらいいですね

練習頑張ってください!
返信する
いよいよ (japametal500)
2007-09-10 23:18:56
鍛えられた技のお披露目ですね(笑)
頑張って下さい。
返信する
ライブ! (よすけ)
2007-09-10 23:33:05
ライブいいですね~。楽しんできて下さい。ちょっと行きたかったりして。

私の場合もう数十年ライブやってませんね~。その前にバンド組まないと。。。
返信する
JAKEさん (blues335td)
2007-09-10 23:40:08
古いレンガ造りの倉庫なんですが、ただポツンと建っているし、直ぐ隣はショッピングセンターで、少し風情に欠けるんです。
でも毎年2回も呼んでくれるので助かっています。
年々予算が減って、寸志が少なくなってます
返信する
japametal500さん (blues335td)
2007-09-10 23:46:04
同じ野外ライブでもここのステージは15cmほどの高さのスノコみたいなものに板を貼ったもので、悲惨です。
当然japametal500さんの稲毛海岸ライブと違いビキニの女性も居ないし、聴いているのは関係者か通りすがりのおじさんおばさんばかりです。

毎年常連の酔っ払ったおじさんが私たちの演奏にあわせてタコ踊りします。でも
返信する
よすけさん (blues335td)
2007-09-10 23:54:25
町の商工産業祭のメイン会場では、ちゃんとしたアーティスト(演歌もあります)や芸人さんが来てるんです。
町出身のマーマレイド・ラグなんかも昔来てました。

でも、私らの赤レンガ館は、サテライトというか、隣で蕎麦売ってるし、蚤の市の会場もあります。
音が鳴ってないとさびしいので、中学生バンドやジャンベ太鼓と私たちバンドなどで賑わしているんです。

箱物ライブの時、ご案内申し上げまぁす。
返信する