PSE法で一躍脚光を浴びたビンテージアンプ、びっくりするような値段で取引されているビンテージギター。私も、1960年のES335TDと1965年のVibroluxReverbを所有(愛用)している。335に関しては、確かに結構な値段もした。ビンテージギターでもプレイヤー向きとコレクター向きとがある。 ★外見は傷も多く、でもものすごく鳴るギター⇒プレイヤー向き(私のです) ★外見やパーツの細部までオ . . . 本文を読む
7/23(日)あいにくの雨のため、いつもの赤レンガ館(煉瓦造りの昔の倉庫)【前】ではなく、赤レンガ館【内】での演奏となりました。ものすごい反響でした!!・・・と言っても演奏に関する聴衆の反応ではなく(当たり前か・・)レンガの壁による音の反響がすごく、雨に濡れないのは良いのですが、全てにエコーがかかった演奏になってしまいました。(私の唯一のボーカル曲はそのエコーでいつもよりうまく聴こえたかもしれませ . . . 本文を読む
3月11日の大和観光桃園ライブ以来、久々のライブです。ここ数年定例でお呼びいただいている牛津町の夏祭り:赤レンガ館【前】でのライブが7/23(日)18:50~あります。【前】というのは、中ではなく前の野外ということです。3月のライブ以来、練習したのは2回だけ、その2回もメインボーカルなしで1回、ドラムなしで1回というありさま・・・・。大丈夫?「今回ギャラは払わないから・・」と言われるか「来年は呼ば . . . 本文を読む
たまにはマイナスイオン一杯の自然の中でリラックスしようと7月の3連休で、県内の滝を2箇所見に行きました。佐賀県 相知の【見返りの滝】 日本の滝百選にも選ばれた滝です。6月でしたらアジサイ祭りもあり、本当にキレイです(私たちは見返りの滝のリピーターです)この日は、アジサイはもう枯れかかっていました。
鳥栖市の御手洗(おちょうず)の滝です。前日の見返りの滝での滞在時間が短かったので、今回は少し長く . . . 本文を読む
私の大好きなテレキャスターの達人の動画! しかも二人の競演!!http://youtube.com/watch?v=pfggj6fNz4s&mode=related&search=roy%20buchananRoyはピッキングハーモニクス奏法の創始者と言われています。CollinsのテレのフロントPUはハムバッキングです。顔が怖いです。真ん中の人は有名らしいが知らない・・・実は、バ . . . 本文を読む
じめじめとした梅雨時期は、憂鬱です。何をやっても集中できません。7/3で禁煙2ヶ月を達成しました。まだ、喫煙場所で他人の煙草に嫌悪感がないのは、懐かしい感じで、1本でも吸っちゃうと危険な状態ですね。今までの禁煙最高記録が11ヶ月なので、まだまだ安心できませんね。の席や会が要注意ですね。 . . . 本文を読む
ROOT20さんより、「オペアンプの違いは、スピーカーに対する立ち位置などの関係ないヘッドホンで聞き比べたほうがわかりやすいかも知れません」とのアドバイスもあり、以前から検討中だったMICRO CUBEを購入。限定品に弱い私は、在庫のある黒ではなく「現品限り」の赤を 「ここ汚れてるからまけて」と消費税を値切って14,800円で購入。アンプの詳細はhttp://blog.goo.ne.jp/blue . . . 本文を読む
モディファイをお願いした東京の工房ROOT20 http://www.root20.com/よりTS-9,BD-2,SD-1とビンテージオペアンプが届きました!夜でしたので音は小さくしか出せませんでしたが、お見事なモディファイでした。まずはメインのTS-9モコモコとした鼻づまり感はすっきりと無くなり、トーンも1時くらいでVibroさんのコメントのおかげをもちまして、通常のMOD1の改造が終わってハ . . . 本文を読む
こんな商品を見つけました。http://www.kandashokai.co.jp/greco/ac_hpa1.html値段は4,000円くらいみたいです。ライブ前とか楽屋で便利ですよね・・・ROLAND マイクロキューブの方が値段は4倍近くするけど、スピーカーからの出音も評判いいし、ストリートミュージシャンになった時を考えるといいかな・・・とも思います。できるだけライブの時の持込機材は少ない方が . . . 本文を読む
FENDER JAPANのテキサス・スペシャルPUを搭載したストラトです。3PUでフロントとミッドにストラトのPU、リアはテレPUのカスタムショップのリミティッドエディション(生産本数限定)のテレキャスターを持っていた時、そのストラトPUをテキサススペシャルにリプレイスしたいと相談したところ、「ピックアップを買っても3個セットだから1個余るし、テキサススペシャル搭載のJAPANストラトを買っても値 . . . 本文を読む