昨日、ヤンゴンから帰国して、年度末からの騒がしかった日々に一区切りついたところである。リフレッシュ休暇(3月19日~23日)、26日の昼飲みパーリー、29日の個人的に開催した送別会、30日の花見&送別会、4月3日からのヤンゴン出張まで、‟おっ、リア充じゃん!”って感じだが、要は無理やり、イベントを突っ込んだだけだったりして・・・この期間に訃報も受けたしね。大学時代に通っていたバーのマスターが、どうやら昨年末に亡くなってたようだ。こう言っちゃなんだが、死ぬ時というのは、そんなもんだよな!って。
今年の東京の桜は、満開時期に海外出張で、損した気分に少しなっているんだけど、30日に7-8分咲きの千鳥ヶ淵に花見に出かけた。連れとビール片手にブラブラと靖国神社から千鳥ヶ淵へ流れる例年のコース。その後は、寿司屋で食事。今年は第二ラウンドがあり、R社時代の方の送別会。ワンデーツーのイベントは、久々だったが、春らしいイベントだね。その前日も部署の後輩の送別会だったし・・・
話は前後するが、実は、リフレッツュ休暇時に山登りをした。日の出山という標高900Mぐらいの山で、軽いハイキングと思っていたが、意外と山登りしてる感があって、頂上にたどり着いた時の達成感が、山の高さに関係なくあったね。(ビックリ。)
そんなハイな状況下での、ヤンゴンへの海外出張だったが、兎に角、昼の気温が35℃を超えるので、汗の出方が半端なかったよ。。。仕事は、それなりにこなしてきたものの、夜は流石に飲み歩くには、昼に体力を消耗しているんで、控えたね。ミャンマーは、今日から水祭りと新年のお祝いで、20日までお休みなんで、日本では‟仕込み”の仕事が多くなりそうである。
写真は、今朝の朝ドライブで撮った千鳥ヶ淵の桜。もう散り始めてたけど、やっぱり綺麗だね、あそこの桜は・・・今日と明日は、ゆっくり過ごしまぁ~す。(笑)
今年の東京の桜は、満開時期に海外出張で、損した気分に少しなっているんだけど、30日に7-8分咲きの千鳥ヶ淵に花見に出かけた。連れとビール片手にブラブラと靖国神社から千鳥ヶ淵へ流れる例年のコース。その後は、寿司屋で食事。今年は第二ラウンドがあり、R社時代の方の送別会。ワンデーツーのイベントは、久々だったが、春らしいイベントだね。その前日も部署の後輩の送別会だったし・・・
話は前後するが、実は、リフレッツュ休暇時に山登りをした。日の出山という標高900Mぐらいの山で、軽いハイキングと思っていたが、意外と山登りしてる感があって、頂上にたどり着いた時の達成感が、山の高さに関係なくあったね。(ビックリ。)
そんなハイな状況下での、ヤンゴンへの海外出張だったが、兎に角、昼の気温が35℃を超えるので、汗の出方が半端なかったよ。。。仕事は、それなりにこなしてきたものの、夜は流石に飲み歩くには、昼に体力を消耗しているんで、控えたね。ミャンマーは、今日から水祭りと新年のお祝いで、20日までお休みなんで、日本では‟仕込み”の仕事が多くなりそうである。
写真は、今朝の朝ドライブで撮った千鳥ヶ淵の桜。もう散り始めてたけど、やっぱり綺麗だね、あそこの桜は・・・今日と明日は、ゆっくり過ごしまぁ~す。(笑)