中国人船長が、チャーター機で中国に帰っていった。もちろん、笑顔で・・・この件で、中国政府の狡猾さに驚かされた日本人も大勢いそうだ。街頭インタービューでも、中国政府・中国漁船に対する風当たりが強くなっているし、政府・検察の対応批判も多い。久々に、日本人が領土という国家の主権に係わる外交問題に目を向けた感がある。(確かに、民主の代表選どころじゃないわな!)
今回の件は、検察の判断であるということだが、素直に、“なんで検察が他国との外交を憂慮し判断するのか?”が判らない。“政治判断がありました。”って言えばいいのに・・・日本政府が検察への梯子をはずしたように見えてしまった事件である。
これでは、国民は民主党政権に対して、不信感というより、“大丈夫なの?”って感じになるのではないか?領土の問題、国内法に基づく処分といった国家主権に関する外交のことは、検察が判断すべきことではない。
いち早く、国際世論を味方につける為、ビデオとGPSデータの公開をすべきである!
今回の件は、検察の判断であるということだが、素直に、“なんで検察が他国との外交を憂慮し判断するのか?”が判らない。“政治判断がありました。”って言えばいいのに・・・日本政府が検察への梯子をはずしたように見えてしまった事件である。
これでは、国民は民主党政権に対して、不信感というより、“大丈夫なの?”って感じになるのではないか?領土の問題、国内法に基づく処分といった国家主権に関する外交のことは、検察が判断すべきことではない。
いち早く、国際世論を味方につける為、ビデオとGPSデータの公開をすべきである!