連休明けにやってくれたぜ!って感じで、マーケットが混乱。日経平均も5月7日に330円ぐらい下げた。PIIGSの一角であるギリシャの財政危機が発端で信用不安が市場を襲った。
でも今回の件は、ドイツも支援を決めたし、IMFだって支援する方向は確認している。つまり、ギリシャがそうした支援を受ける為、一時的な財政支援に頼るのではなく、公務員の賃金カットとか消費税を上げるとか財政を健全化する政策を打ち出し、それに対して死者まで出すような抗議デモが起きているということが、国際的に市場で問題視されているのが原因である。
何か似たような話が、普天間の件だと思うんだけど、沖縄・徳之島・グアムとか移転先の地名がマスコミを賑わし、県民の声・島民の声、社民の福島党首の昼メロ的な正義の味方的発言とか?嫌になるぜ!
鳩山首相もちゃんと話すべきで、米軍の基地が沖縄にあることの軍事的な抑止としての重要性などを説明するべきではないのかな?そんで、ここに決めました。って・・・
空虚な移転先をどこにするかという議論より、国防上の重要性をちゃんと説明しないと・・・日本って軍事的なガードが甘いんだよな。それほど、世界は平和じゃないぜ!って・・・
でも今回の件は、ドイツも支援を決めたし、IMFだって支援する方向は確認している。つまり、ギリシャがそうした支援を受ける為、一時的な財政支援に頼るのではなく、公務員の賃金カットとか消費税を上げるとか財政を健全化する政策を打ち出し、それに対して死者まで出すような抗議デモが起きているということが、国際的に市場で問題視されているのが原因である。
何か似たような話が、普天間の件だと思うんだけど、沖縄・徳之島・グアムとか移転先の地名がマスコミを賑わし、県民の声・島民の声、社民の福島党首の昼メロ的な正義の味方的発言とか?嫌になるぜ!
鳩山首相もちゃんと話すべきで、米軍の基地が沖縄にあることの軍事的な抑止としての重要性などを説明するべきではないのかな?そんで、ここに決めました。って・・・
空虚な移転先をどこにするかという議論より、国防上の重要性をちゃんと説明しないと・・・日本って軍事的なガードが甘いんだよな。それほど、世界は平和じゃないぜ!って・・・