goo blog サービス終了のお知らせ 

羊男 at いるかホテル16F / ダンス・ダンス・ダンス

自分と向き合う時、村上春樹とか、RADWIMPSとか、Rolling Stonesとか、思い起こすなら、どうぞ!

2020年!東京オリンピック開催だって・・・

2013-09-08 08:52:56 | A letter to someone
今朝は4時半ぐらいに目覚め、ブエノスアイレスのIOC総会で2020年の東京オリンピック開催決定の番組を観ていた。で、みごと、決戦投票でイスタンブールの得票を上回り、東京が選ばれた・・・個人的に“ご苦労様”と滝川クリステルへ言いたい。(こわもての招致委員会メンバー唯一の癒し系)

9月に入って、3・4日(火・水)、6日(金)と週3で飲み。自発的でない会社の飲みもあったが、お酒そのものは、美味しかった。そんで、昨日は、“としプー”にお別れを告げてきた。水温も下がっていたが、二日酔いのカラダには、むしろ気持ちよかった。プール/海&水泳系の夏が終了である。仕事も先週で一段落しているんだが、外野が騒がしくなってきているなぁ~上期が終わりに近づき、区切りをつけなきゃいけない部分もあるからね?(笑)

ところで、14-16日は仙台へ行って来る。野外コンサート【RADWIMPS】も楽しみだが、被災地を生の目で見てくる事に凄く惹かれている。2年半近く経って、何を今更・・・なのかもしれないが、でも、そんな事を考えるより、まず、現場を見てくる事なんだと思う。ちょっと、考えすぎかもしれないが、あの震災の時に考えた事、感じた事が、風化しつつある自分が嫌なんだ!と、勝手に思っている。何かを再認識して、何かを見つけられる、そんな“RADの野外ライブ”+“被災地ツアー”にしたいね。

2020年の東京オリンピックなんて、7年後だぜ!今できる事の積み重ねなくして、未来に繋がらない事だけは、確かだと思うよ。

一件落着!次なるステップへ?

2011-06-20 11:07:05 | A letter to someone
写真は、1996年に購入した我が家のリビングである。見事に生活臭が漂っている。購入したあの当時、長男と嫁で暮らしていた。確か、7月20日の海の日に、嫁の実家から応援を受け引越してきた。それから、もうすぐ15年が経つ。次男も生まれ、家族が4人になった。心臓を患っていたので(2才の時に根治した。)、私が40才の時に東京女子医大で手術した。今は、凄く元気で、丸々と太っている。

そして、今日、このマンションのローンを完済してきた。まっ、生命保険の解約があってのことだが・・・

何となくだが、マンションを購入した時、50才になる前には完済したいと考えていた。それを実現させた訳だが、これから子供達にもっと金は掛かるが、今を選んだ。この時代を読む感覚には、異論もあるかもしれない。しかし、これでよかった!と数年後に思えるはずと自身を納得させている。

さて、次に向けて、走れそうだ!これからの時代、もっと大変だろうが・・・

息子が16才!

2010-01-24 12:51:09 | A letter to someone
思えば16年前に、息子(長男)は、練馬のちょっと口コミでは評判の産婦人科で生まれた。午後18時55分ぐらいだったかな?初産の為、産気づいてから出産まで長かったのを覚えている。

それが、今は髭も生え始め、背中をかがめて歩いていたりする。小さい小さいと言われながらも160センチは超えてきた。もう少し(10センチぐらい)は伸びると良いが・・・

とりあえず、子供の成長に合わせ親も年を取っていく。まっ、いくら気持ちを若く持ったところで、輝く未来(?)を持ち合わせている若い奴らには、負けてしまう。暗い世の中だが、子供たちの未来には、光輝くものがあってほしい。

誕生日おめでとう!

父親、他界・・・ありがとう!

2008-06-01 05:36:51 | A letter to someone
今朝、姉からの電話で起こされた。田舎の父親が亡くなった。容態が急変したようだ。6月1日のAM4:05が死亡時刻となった。私は、まだ、寝ぼけているのか?実感が伴っていない。心の準備をしていたからかもしれない。

3月下旬に、仕事が一段落してお見舞いに行き、5月のGWに家族で見舞った。一人一人の手を握り締め、孫達に向かって“まだ、がんばるぞ~”と話した父の笑顔が最後となってしまった。

これから田舎へと向かう。父親へは、一言“ありがとう!”としか言いようが無い。

【Happy Birthday】My dear father!

2006-09-30 09:16:57 | A letter to someone
父へ、

満80才の誕生日を迎えた訳だが、半世紀以上も生きていることに、まず、乾杯だろうね。9月30日生まれ、しかも大正15年生まれ・・・心からおめでとう!

最近、涙もろいと聞いていたが、去年、母が亡くなった時に、人前で涙する姿は、ちょっと印象的だったよ。耳が遠くなってからあまり会話らしい会話もできなくなったけど、逆に言いたいことがある時は、こっちの話はそっちのけで、何かを話す時が増えたように思っている。

体に、ちょっとだけだけど、“お疲れさんの信号”が出ているけど、まっ、いろんな人生を見てきている人だから、心配はしてないよ。とにかく、今日が誕生日だと認識できる喜びをかみしめて、一日・一日を楽しんで欲しいと思う。

今日ぐらいは、お酒を飲んでもいいよ・・・曇り空の東京から、Cheers! 


【手紙】次男へ

2006-09-17 13:13:57 | A letter to someone
次男へ、

今日は、前から欲しがってた“BASARA2”のゲームを買いに、ヤマダ電機へ行ったんだよね!けど、売り切れてたんで、GEOへ行って、やっと念願のBASARA2ゲット・・・

何か、左手をお腹に当てているんで、おかしいと思ったんだよ。聞いたら、どうもマンションの階段で転んだみたいだね。しっかり、左手の親指が腫れてたもんな。これで、せっかく買ったゲームも・・・できないよね!

お父さんは、可笑しくて可笑しくて・・・らしい話で・・・

あっ、でも、左手にギプスしながら、しっかりゲームをやってるね。 

【手紙】亡くなった母へ

2005-09-29 06:10:43 | A letter to someone
9月24日があなたの命日になりました。ここ一週間は、通夜とか葬儀で嵐のような日々を送りました。最後まで、あなたらしい人生だったような気がします。

実家から24日の未明に電話があり、あなたが亡くなったことが知らされ、急いでそちらに向かいました。それからは、親戚への連絡と通夜の準備、そして葬儀へと一週間の仕事量を二日でこなすような感じでした。17日に、見舞った時にあなたと話せたことが、私にとって最後の親孝行になりました。

一年以上の闘病生活の為、体も痩せ細っていましたが、あなたの精神力、そして生きることへの執念みたいなものは、周りの人達は十分感じていたと思います。宗教的には、仏様になった訳ですが、“これからもよろしくお願いします。”って感じで“あなたの死”を受け入れていこうと考えています。

72年間という人生を本当に楽しんだと思います。本当にいろいろお世話になりました。ありがとう!



【手紙】綿貫民輔さんへ

2005-08-21 06:22:37 | A letter to someone
選挙区がちょっと違うが、私が子供の頃から議員で、トナミ運輸の社長さん(今は、会長さんかな?)、衆議院の議長をやって政界から去っていくのかと思っていたら、最後はやらかしちゃいましたね。

今回の郵政民営化反対で、本人が望んでいたとは思えない展開になり、国民新党を旗揚げして、時の人になってしまいました。トナミ運輸は、郵便事業のゆうパックで連携しているらしいのですが、そりゃあ、民営化になれば・・・大変ですよね。

反対した議員には、解散・総選挙は無いと説得していたそうで、完全に読み違えましたね。小泉さんの手法を甘く見ていた事だけは、確かなようです。

選挙の結果が出れば、今後の動きが固まるかもしれませんが、とりあえずご苦労様でした。永田町から去っていく可能性もある選挙ですが、がんばってください。少なくとも富山県の呉西に対しての貢献は、銅像がいくつできてもおかしくないほど大きい訳ですから・・・




【手紙】貴乃花さんへ

2005-06-18 07:12:07 | A letter to someone
貴乃花さんへ、

お父さんが亡くなって、気持ちが動転しているのかもしれませんが、何か変ですよ!まず、髪型も変ですが、目つきが変です。ワイドショーでのインタビューにこたえるしゃべりも、新興宗教の教祖様のようです。ちょっと古いですが、X-Japanのトシも似たようなしゃべり方でしたよ。

今回は、なぜそんなに暴走しているんでしょうか?お兄ちゃん(若乃花)なんか、アメフトは駄目だしを食らって、美恵子さんの下僕として生きていくことを決めてるんだから、どうでも良いじゃないですか?こないだ、テレビ東京の食べ歩き番組で、でぶやの石塚キャラに似せた動きをしてました。

貴乃花部屋

↑こんな立派なHPも立ち上げて、2005年度オリジナル浴衣地・グッズまで売りさばいているんだから、亡くなったお父さんの為にも、家のゴタゴタをおもしろおかしく話すのは止めた方が良いんではないでしょうか?ただ、最近ワイドショーもネタ切れだったので、貴乃花さんが沈黙すると、寂しがるでしょうね。

最後になりますが、法廷でも、警察でも、どこへいってもいいですが、兄弟喧嘩を世間にさらし続け、世間のしらけた目を背中で感じて生きていってください。個人的には、景子さんが、裏で糸を引いていると睨んでます。





【手紙】参議院議員・岡田直樹議員へ

2005-06-11 07:26:10 | A letter to someone
岡田直樹殿、

凄いこと言っちゃったね。横田めぐみさんの両親に“今度は、本物の骨が送られてくるかも・・・”なんてことを直球で言える神経は、凄すぎです。ホームページを見ると、石川県選出なので、小さい頃は、海を越えた北朝鮮にも親近感を抱いていたことと思われます。

岡田議員のHP

日本海側の人達って、今はどうかわかんないけど、子どもの頃、親から“悪いことをすると北朝鮮に連れて行かれるぞ!”って言われたりして育てられるんだよね。今から思えば、“拉致されるぞ!”ってことを大人なりに、言葉を変えて言ってたのかな?(石川県の隣の県の出身なんで・・・)
いずれにしても、次回選挙では、“本物の骨”発言議員として少しは話題になるでしょうが、石川県なら大丈夫です。当選します。

では、次も直球勝負の発言で、“今度はテポドンが飛んでくるかも・・・”とか言ってください。