goo blog サービス終了のお知らせ 

羊男 at いるかホテル16F / ダンス・ダンス・ダンス

自分と向き合う時、村上春樹とか、RADWIMPSとか、Rolling Stonesとか、思い起こすなら、どうぞ!

ヒアリ、ハット!

2017-07-17 08:59:22 | Weblog
3連休も最終日。プール、プール、完全休養の流れになりそう。6月の弾丸で2回のミャンマーツアーも無事終了し、本線案件の折り返し地点の報告も無事にOKが出て、やれやれである。それにしても暑い。今回の3連休の裏タスクで、ニトリのNクールを買うというのがあり、昨日、無事にゲットしてきた。う~ん、まだ評価は固まってないなぁ~

前回のブログアップが、amazarashiのライブ後だったけど、そのあと、ミャンマーへの出張が2回もあったんで、よく考えると、仕事してたんだね。で、7月初にブライアン・ジョーンズの命日に少しぶっ飛んだぐらいか???ん、おとなしいかも・・・でも、この時期から、プール主体の生活になるから、それが正しいんだけどね。

ところで、最近、ヒアリ発見ニュースが続いている。これって、すごく注目されているけど、ノリが黒船来航に似ているなぁ~日本人の感覚って、本当に変わってない。ヒアリ以外に、たくさんの生物は既に上陸済みだと思った方が正しい。ヒアリは、これだけ注目を浴びて、さぞ幸福感を感じているだろう!(笑)だいたい、68の港湾をチェックして駆除できる訳がない。見かけたら、会社の内監がよく言ってる‟ヒヤリハット”にかけて‟ヒアリハット”と言う事にする。

話は変わるが、松居一代さんが旬の人になっている。実は、私の感覚では、松下由樹を最初の頃、松居一代だと思っていた。似てると思うんだが・・・俺だけかね?

さて、Nクールの涼しさで、この夏を乗り切ろうと決めたんだが、どんな夏になるのかな?楽しみだけど、プランは無い。仕事だけは、あるんだけどね。。。


夏近し、されど、今は梅雨

2017-06-11 09:26:29 | Weblog
RADWIMPSを4月30日に参戦してから、GWに突入。その後、ヤンゴン入りして、北東北ツアー、そして、6月3日にamazarashiのライブ参戦(写真、けど拾い物)。イベント的に、文章、言葉にすれば、2行で納まるんだが・・・

所謂、心情的な部分で語れば、2行以上に重いこともありました。担当プロジェクトが、北東北ツアー後、1個増えて、それがまたもやミャンマー案件。大学院へ行った親不孝者の長男の就職活動で内定が出たらしいこと。恒例の健康診断があり、緊張感をもって対応したこと。

そう、割と濃い話があったんだよね。RAD参戦以降に・・・

で、明日からヤンゴンへ弾丸ツアー(6月第1回目)に行ってくる。そして、27日には第2回目の弾丸ツアーが計画されており、‟いやぁ、爺さんは働いてます。”って感じである。間違えないでほしいが、海外出張=仕事ができる!ではない。マイルが増えるだけだと、クールに捉えるのが、正しい。

確か、先週ぐらいに梅雨入りしたと思うが、例年のごとく、この時期は、夏の事をイメージして毎日生きるようにしている。だって、ジメジメして、なんかブルーになるし、なんせ雨が降って傘を持つのがウザい!今年の夏は、富士登山を、裏タスクで画策しているんだが、もう少し時間を見て確定させるつもり・・・RADの夏フェスも参戦するか?も迷っているしね。。。

夏、楽しみだなぁ~(独り言、笑)


Human Bloom Tour参戦、完了。

2017-05-21 06:11:39 | Weblog
昨年末のCDJのリベンジで、やっと4月30日にRADWIMPSのライブ、HumanBloomTourに参戦。憑き物が取れた感じ。やれやれ、これで2017年が、ようやく開幕なのである。。。

で、ライブはどうだったかっていうと、‟君の名は”の大ヒットで客層の広がりも感じたけど、洋次郎が乗ってるな!って感じが強かった。なんか自信があるのかな?今やってることに・・・ドラマも出てるし、アクエリアスのCMソング(サイハテアイニ)も流れてるしね。夏フェスで、もう一回会えるといいが、夏になると暑いからスイマーになっちゃうし、考え中。

仕事の方も、連休明けにミャンマーへ行ってきて、とりあえずはリスクオフで行くことを確認できて、ひと安堵。今年が三ヵ年の最終年なんで、ある程度の成果出さないとまずいからね。ヤンゴンは相変わらず暑くて湿度が高く、今回、一回だけだったが、しっかりお腹の急降下を経験。なんか高湿度は嫌だね。

さて、季節はながれて、梅雨から夏に向かうが、6月3日にamazarashiのライブに参戦する。結構、楽しみなんだよね。去年、知り合いに教えてもらったバンドのライブに行くって、なんかイイよね。

木の芽時?

2017-04-16 09:47:29 | Weblog
2017年の桜は、例年より満開が遅めだったと思う。気象庁が発表した東京の満開時点では、5分咲き程度だったもん。とはいえ、千鳥ヶ淵の桜も例年どおり、綺麗でした。外国人観光客が、やたら多かったけどね。靖国側の桜は、工事があるみたいで、屋台というか露天が出て居なくて、静かな空間を作り出してた。それより、週末が雨周期、雨が上がっても、曇りだったのが、少し残念だったかも?

この時期、木の芽時(コノメドキ)と言って、昔の人(俺みたいな?)は、体調管理への注意を促すタイミングだったようだ。最近、あんまり聞かないが・・・そのせいか、4月に入ってから、リズムが変で、寝ても寝ても眠い。しかも、就寝してから夜中に目が覚めるタイミングが早まったりしている。どうやら、昨日の新聞によると、交感神経と副交感神経のバランスによるものらしい。交換神経は昼のオン、副交感神経は夜のオフを担当しているらしく、この時期の大気の不安定さ(寒かったり、暖かかったり)により、調子が狂うのが原因みたい。であれば、どうしようねぇ~な、って・・・

4月といえば、新学期やら新年度やらで、ザワザワする。朝の通勤電車で一番気になるのが、新入社員が4-5人の固まりで乗ってくること。あれは何やろねぇ~研修期間だとおもうが、何で固まるんだろう?‟バラけろや!”って心の中で叫ぶんだが、届く訳がない。GWまでだが、早くバラけて通勤しようね・・・

年度末、異動先ではドタバタ状態だった。締め切り/期限が年度末・・・メインで担当している案件は、12月~1月が大変なんだけど、2度目のピークだった事になる。まっ、良いけどね。次は、プライベートイベント(RADのライブ参戦)をこなし、連休明けには、またヤンゴンへ行く。その次は、夏だね!楽しみだなぁ~(笑)





超激レアゲット!?+騎士団長殺し

2017-03-19 07:31:47 | Weblog
2017年の春を迎える時期、つまりは花見の季節になってきた。どうやら、東京での満開は4月1日らしい。今年も靖国から千鳥ヶ淵を周り、内堀通りでタクシーを拾うのだろう。もはや、定番となりつつある行動パターンなんだが、もう5年ぐらい続けている。

実は、今、RPGにハマっている。1月18日にポケモンGOの初期コンプリートが完了して、ミャンマーで‟グリムノーツ”をダウンロードし、久々のRPGゲームを始めた。で、ハマった。もともと、ドラクエもFFもやり込み派で、モンハンが飽きてから、暫くRPGから遠ざかっていたが、見事、異国の地で週末が暇すぎて、ダウンロードしてしまった。スマホでRPGの凄さ→いつでもできる、そして課金してまでやりたくなる→ガチャで超激レアをゲットしたい、っていうのがよく判った。でも、大人なので、今のところ、無課金で遊んでいる。(笑)

一方で、体の一部に手を入れなければいけない事態になった。外科的な変化、といえるかどうか疑問だが、簡単に言うと、抜歯した。2011年の東北大震災の頃に丁度治療していた歯を抜いた。2年ぐらい前から、歯科医は、抜いた方がイイと言っていたが、言いなりになりたくない(ロックだね?)ので、ずっと使用していた。2月下旬に、ふと、これが限界と感じて、25日に、自ら進んで抜いきた。医者から、よく耐えたね、とか、よく我慢したね、とか称賛(?)されたが、本人の判断で抜くところに意義がある。。。で、現在治療中。あ~あっ、通院が面倒!

そして、めでたく村上春樹の新作が2月24日に発売。色彩をもたない・・・から、4年。1Q84から7年かな???無事、読破。昨日の新聞では、第3部の発売もあるらしいが、今回の‟騎士団長殺し”は、読み応えがあった。(春樹は、毎回だけどね。)白いスバル・フォレスターの男、とか、顔のない男とか、まっ、入り込める人は、しっかりハマるね。たぶん!

仕事も年度末でバタバタだが、花見を目指して、頑張れそうだね!(笑)







たかが世界の終わり/it's only the end of the world

2017-02-12 13:58:20 | Weblog
暫く、ブログのアップから、完全に遠ざかってしまった。年末から今まで、それなりに、内面的な変化に対応する時間が必要だったという事なんでしょうな。。。2016年末に、カウントダウンジャパンに出かけ、RADを泥酔爆睡で見逃し、正月はふて寝で過ごし、その後、年始から仕事が忙しくなり、1月末にヤンゴンへ今年最初の海外出張。三年継続案件の最終年の立ち上げとスタートダッシュ・・・うん、跳んだね!

この期間、仕事は兎も角、プライベートでは、伊坂作品のベスト3を読み返し(魔王・モダンタイムス・ゴールデンスランバー)、‟検索して逃げるんだよな!”って再認識して、やっと、ヤンゴンの日本人墓地を参拝したり、自宅のソファも買い替えた。それなりの2017年のスタートなんだよな・・・おっ、忘れちゃいけないが、昨年7月22日にリリースのポケモンGO!の初期コンプリート(142種のモンスターゲット)を1月18日に達成したんだよな、これは結構大きなイベントだった。

で、年明け40日ぐらいが経過。昨日、ヤンゴン日本人墓地から御霊を運ぶべく、靖国参拝!を挙行。これで、なんだか年末の泥酔爆睡RAD見逃し事件を乗り越えた、乗り越えよう!と思えたんだよね。まっ、RADには、4月30日@さいたまアリーナでライブ参戦すんだけどね・・・

今日、そういうスッキリ感の中で、グザヴィエ・ドランの『たかが世界の終わり』を武蔵野館で観てきた。いつもながらの映像・音楽の出来の良さ、彼の作品の言葉というか、セリフで攻めてくる手法、その背景にある愛の形と難しさ、理屈っぽくもあり、判りやすくもあり、シンプルに考えるより、五感で感じるような映画は、好きなんだよな。。。

『たかが世界の終わり』のネタなら、ブログを再開してもイイかな!っていうのが、ほ・ん・ね。

米津玄師@Zepp東京から、Xmasへ

2016-12-23 08:00:46 | Weblog
まずは、天皇陛下の83才の誕生日、おめでとう!なのであり、この季節外れの暖かさにビックリな朝なのである。この3連休は、飲食店の予約がピークだと思うが、オヤジにとっては、どう過ごすか?に頭を悩ませる連休でしかない・・・カモ?

12月23日ぐらいになると、必ず、‟今年もあと一週間です。”とか、‟今年亡くなった著名人は?”とか、一年を区切るような言動が増えてくる。世の中は、そんな感じで、さて、自分は?というと、マイレージが貯まり、給与が減って、死に近づいた!ってところである。でも、人との出会いが新しいページを開いた部分も当然あり、そんな中で、9月3日に観た‟君の名は。”はキーであったし、aimerちゃんやamazarashi、クリープハイプという、これまで聞かなかったアーティストとの出会いやら、Bump・illion・米津のライブ参戦は楽しい時間だった。

振り返れば、そんなもんである。(それは、もうページとして、閉じられた世界なんだけどね!)

さて、12月8日(ジョンレノン命日)、米津のライブ参戦は、初Zeppという事もあり、客層が高校生だと浮いてしまうだろう?と思っていたが、大学生ぐらいが主だったと思う。後ろの女子大生が、‟ヤバい、ヤバい”と演奏前に興奮して、となりの彼氏に話すのがうざかったが、米津のライブパフォーマンスのセンスは良かったね。来年、‟3月のライオン”のエンディングテーマでorionって曲を提供するらしいんで、メジャーな存在になれればいいんだけどね。

明日は、Xmasイヴ・・・さて、今年はどうなる事やら?で、12月21日に、401Kの高リスク商品の運用から、逃げ切りました。暫く、定期預金で運用です。つまんないなぁ~(笑)


僕は人間じゃないんです(棒人間)

2016-12-03 08:57:41 | Weblog
あれっ!って感じで12月3日です。

11月が妙に早く感じたのは、盛り過ぎたのかもしれない・・・いろんな事を、色んな変化を。さっと、記憶を辿ってみても、誕生日、Silver Wedding Anniversary、アメリカの大統領選挙、人間ドック、廃車、ヤンゴン出張、今月から住宅手当無し、ダリ展、RADのSONGS出演+ニューアルバム‟人間開花”+CDJでの大晦日出演決定+紅白出演決定、つまりは、プライベートの変化とRADWIMPSの動きが、時間を濃縮させて、早く過ぎ去ったように、脳に感じさせたんだ。という事になる。

結構、華々しくもあり、アフォらしい感じもするし、別にどうでもイイ事じゃん!って思う事ばっかりなんだけど、それなりの時の刻み方かな?

そんな中、一番の不可解な事は、USの大統領選後のマーケットの動きである。101円まで円高になってから、怒涛の円安になり、114円まで。つられて株価(日経平均)も1,000円下がってから(確か16,000円近く)、18,500円近くに上がってしまった。TSUNAMI級の上げ下げが、マーケットで起きてしまっている事になる。一旦、トランプになって、円高・株安になり、ずっと上がっているのは、気味が悪い。普通は、調整が入るんだが、全くそれらしい調整が入っていない。12月のFRBの利上げは確実だとしても、それは既にマーケットは織り込んでいる筈、これからだとしたら、結構、きつい調整だろうな・・・

で、RADの3年ぶりのアルバム、‟人間開花”は、洋次郎が30才を超えてからの感性の変化を楽しみにしていた。前作、✖〇罪で見せた楽曲や演奏テクニックの高い完成度から、どうなるか?と思っていたが、‟君の名は。”が‟前前前世”をテーマとしたら、‟人間開花”は、‟全然現世”を表すようなアルバムに仕上がっていた。どっちかというと、洋次郎が、ソロユニットである、‟illion”色をRADに持ち込んだ感じが少し感じられた。中でも、‟棒人間”は、歌詞が洋次郎らしくて・・・

デヴィッド・ボウイが亡くなったニュースで始まった2016年も12月である。さてと、ジョンの命日からクリスマス気分をスタートさせようかな?あっ、マーケットは、暫く注目だけど、逃げ時を間違えないでね。(笑)

選んだトランプは、エース?ジョーカー?

2016-11-12 07:50:43 | Weblog
11月に入る時は、ハロウィンの流れが残っている。誕生日が2日なんで、ここんところ(過去5年ぐらい)、独り酒を楽しむ事にしている。さすがに、年齢を重ねすぎると、誕生日に騒ぐ気になれないんで・・・

今年は、そうした通常イベントに加えて、3日(文化の日)に、‟な・ん・と”、結婚して25周年を迎えた。(所謂、銀婚式)流石に、シェアハウス化が進行中ではあるが、‟パートナー”にメモリアルとしてGUCCIのネックレスを送った。大庭みな子さんの名言を添えて・・・ネ。

『幸福な結婚とは、いつでも離婚できる状態でありながら、離婚したくない状態である。』

そんな中、8日に人間ドックを受診。1㎏、痩せていた。これは、‟ポケモンGO!”効果だと、勝手に決めつけている。尿酸値とか、コレステロールとか、血糖値やらの、中年、いや、シニア世代の数値は問題なく、暫く、このまま活かされそうな感じである。年齢を重ねて改めて思うが、外部環境は変化しても、健康をキープする事は、あらゆる面のベースになると感じている。今のところ、大丈夫そうだね?

で、アメリカの大統領選挙が9日(日本時間)に開票。いやぁ、ビックリである、トランプが勝ってしまった。名前がトランプだけに、アメリカのエースとなるのか?世界のジョーカーとなるのか?は、来年1月の就任以降、徐々に明らかになっていくんだろうね。パッと見、ヒラリーはダメダメかな?って思ってた。でも、トランプが・・・って感じもあって、いろんな憶測が飛んでいたし、これからもっと飛ぶんだろうけど、金融的には、マーケットの評価を見ていくしかない。

ハロウィンから、ぶっ飛んだ感があるが、今週末は暖かい気温になる予報が出ている。すこし、ゆっくり時間を消化しよう。って・・・

‟せーの”で結ぶ、蝶々結び!

2016-10-30 09:50:44 | Weblog
なんと10月も今日と明日で終わりである。ずっーと風邪気味だったなぁ~、ヤンゴン(2日~8日)から帰ってきてから・・・なんせ、寒いかと思えば暖かいし、季節の変わり目のジェットコースターに爺さんはついていけません。とは言いつつ、飲みまくっていたの事実で、それがなければもう少し回復が早かった気もするが、それは後の祭りなんだよね。

で、ブログで書く内容は、割と腰を落ち着けて書きたいことを書くようにしている。暫くアップがなかったのは、音楽の方でアクティビティが高く、海外出張もあり、手が回らなかったのと、未だにポケモンGOを粘着体質でやっているからなんだよね?

8月末から、RADWIMPSの君の名は。、aimerのDay Dream、米津のLooser,illionのP.Y.Lと4枚のCDが到着。で、初回盤(aimerとillion)にはDVDも付いていて、もう充実した時間を素敵な音楽・映像で過ごさせて戴きました。その中でもaimerの蝶々結びとRADの夢灯籠の関連性を‟君の名は。”(映画の方)を仲介し、発見できたことは、マニアックなアプローチだった。つまり、キーワードは、‟せーの”であり、‟むすび”なのだと・・・これは、野田洋次郎というアーチストが、しっかりと仕組んだことなんだ、と。これが、解る人は、‟うん、今度飲もう!”って。(笑)

すっかり、9月以降、‟君の名は。”に染まってしまったが、昨日は無事にハロウィンが終了。新国立美術館(乃木坂)から、赤坂まで仮装して電車にも乗りました。うん、基本、お祭り好きだから・・・フレンチ・鮨・カラオケ・バー等、フルコースの2016/Halloweenでした。まさに、‟せーの”で‟蝶々結び”な一日を過ごした。

た・の・し・か・っ・た!