goo blog サービス終了のお知らせ 

まほまほろば

まほろばのように日々の思いを書き綴った日記

北陸新幹線に乗って

2016-02-16 21:25:53 | 旅行
先週、初めて北陸新幹線に乗って富山と長野に行ってきました♪

富山は前々から行ってみたかった、白川郷、そして、氷見にも行ってきました。

まず、白川郷ですが、新高岡駅で新幹線を下り、そこから世界遺産バスに乗って2時間弱で到着できます。

途中、城端を通って、山間の道を進んでいくのですが、この城端といえば8年くらい前にやっていた「True Tears」を思い出します。

この城端を舞台にしたアニメなのですが、純粋な恋愛物語となっており、最後まで結末が予想できない展開でハラハラした記憶があります。

この城端に近づいたとき、バス降りて観光したくなったのですが、そこはこらえて白川郷まで向かいました。


白川郷は今の季節は雪に覆われており、週末になるとライトアップも行われるそうです。

高台もあり、合掌造りの家々が綺麗に見渡せました。
















ただ、この白川郷、思った以上に観光地化しすぎていて人が多すぎて、あまり長くいたくなくなってしまいました。

その後、五箇山の相倉集落に行ったのですが、こちらの方がこじんまりとしていて人もあまりいなくてのんびりできて好きでしたね~
















以前、白川郷と五箇山の合掌造りは屋根の角度が異なるというのをテレビで見たことがあります。

たしか、五箇山の方が北にあり、湿った寒気による雪が多いので傾斜が厳しくなっているという話だったかと思いますが、実際に両方見比べてもそんなに違いがあるようには感じられませんでした。


カナダ旅行 その3

2015-10-19 21:52:13 | 旅行
今日はサンシャインメドウという場所について紹介します♪

ここは、バンフから20キロくらい離れた場所にある場所でして、バスは1日に1本(片道のみ)しか出ていないので車がないとまず行けない場所です。

インフォメーションセンターでここの景色はかなりいいとおススメされましたので、行ってみたいと思って、結局レンタカーを借りることにしました。

しかし、海外で車を運転したことはまだありません。さらにカナダは右側通行で日本と逆です。

逆走したらどうしようかと不安がかなりありましたが、まぁゆっくり行けばなんとかなるだろうと楽観的に考えて、いくつかレンタカー店で見積もりをとって安い場所を選びました

左側から乗り込み、いよいよ発進しようとウインカーを出そうとしたところ、ワイパーが動いてしまうというお決まりのこともやらかしました(笑)
全てが逆なので日本の時と同じ行動をすると逆になります。

なんだかんだでゆっくりと進み、サンシャインメドウ近くの駐車場に無事に到着できました。
人はほとんどいませんでしたし、道も広かったので運転はしやすかったです。

ただ、今度は駐車場に停めた後に問題が起きました。エンジンを切った時なぜか天井のランプが点灯し続けたのです。普通しばらく時間をおくと切れるのですが、数分経っても全く切れず、さらにスイッチを押しても切れず途方にくれました(>_


ここからハイキングコースが始まります。






しばらく歩くと湖が見えてきました






紅葉が綺麗でしたね~








湖を一周しました










見渡しがいい高い場所へと登ると周辺の絶景が眺められました








そこからしばらく平坦な道が続きます












このサンシャインメドウはぐるっと周って4時間くらいかかりますが、晴れていると素晴らしい景色が眺められます(^^)/
結局車は大丈夫でした♪相変わらず点灯していましたが、バッテリーは平気でその後も普通に運転できました。

インフォメーションセンターのガイドが教えてくれた通り、行ってよかったと思います☆
スイスに似たような景色もありつつ、ニュージーランドに似たような景色もあったりでどことなく懐かしさも感じることができました。

それほど有名な場所ではありませんが、バンフに行ったなら是非行くことをおススメします!

カナダ旅行 その2

2015-10-14 21:41:37 | 旅行
今日はバンフ中心街近くにある山について書いていこうかと思います。

(1)トンネル山

中心街から歩いて10分のところに登山口がある山でして、コースも整備されており山頂まで40分くらいでたどり着けました♪





2)

山頂も割と開けており、街並みが見渡せのんびりするにはいい場所だなぁと思いました☆
名前の由来についてですが、実際にはトンネルがあるわけではなく、昔トンネルを掘ろうとした計画があったことから名づけられています。


(2)サルファー山

中心街からバスで10分くらいのところに登山口があるのですが、ゴンドラもあるので使えば楽に登れます。
ただ、個人的にできるだけゴンドラは使いたくないので片道2時間の道のりを登り続けました。
この山は標高が2300m近くあり、周囲の数多くの山が見渡せることができます。
天気が結構よかったので景色も最高でした












リスもいました




トンネル山も見渡せました




この山は麓に硫黄の温泉もあり、登山からの帰りに入ることも可能です。
入りませんでしたけど、プールのような感覚で水着を着て入るそうです。



明日は別の景色について紹介していきます

カナダ旅行

2015-10-13 21:23:17 | 旅行
10月に入ってからずっと風邪をひいていましたが、ようやく治ってきたので先月行ったカナダについて書いていこうかと思います

シルバーウィークを使って、夏休みにカナダのバンフ国立公園に行ってきました(^^)/

アメリカ大陸に行くのは初めてでして、しかもアメリカ経由で乗り継ぎ時間が短かったので不安でしたが、無事に到着できました♪
去年スイスに行ったときは飛行機が遅れて乗り継ぎに乗り遅れ、空港近くのホテルで一泊する羽目になりましたが、今回は乗り継ぎの空港で空港の職員が直接裏道を案内してくれて入国審査も短縮して行うことができて助かりました

バンフという場所はカナダの西部にあるのですが、バンクーバーからは800kmくらい東にあり、バスで移動すると12時間くらいかかります。最寄りの空港はカルガリー空港でして、そこからバスで2時間で到着できました☆

ただ、結局バンフの宿にたどり着くまでに日本から20時間近くかかったので疲れがたまったのか、次の日に風邪をひいてしまいました


気温は日本よりも10度以上寒く、朝になると車のフロントガラスが凍結したり、霜がはったりとここは冬なのかと思うくらいでした。場所によっては雪も降っていましたし、さすがカナダです


バンフはカナディアンロッキーの麓にある栄えた町でして、観光業に特化しているため生活に必要なものは大抵揃っていて助かりました♪


こんな感じの街並みです







近くの山から見ると街が一望できました





日本よりもとにかくスケールがダイナミックでして、大自然の景色にただただ感動するばかりでした
まだまだ美しい景色があるので、今日はここまでにしてまたあとで紹介していきます

表銀座の途中まで

2015-08-16 22:10:55 | 旅行
北アルプスの燕岳と大天井岳に登りに行ってきました(^-^)

このルートは槍ヶ岳を見ながらずっと歩ける表銀座と言われるルートでして、今回は1泊2日でしたので槍ヶ岳までは行けませんでしたが途中まで行って帰ってきました♪


中房温泉登山口からスタート




スイカが有名な合戦小屋。
スイカは高かったので食べませんでした(>_


燕山荘に到着。そこから燕岳が見えました。
天気も良かったので白砂が太陽の光に照りかえって輝いていました☆
山に行くといつも感じますが、山時間というものがあって、下界よりも時間が進むのが遅くなります。
山荘で生ビールを飲んだり、昼寝をしたり、読書をしたりとのんびりと過ごせて贅沢な時間が過ごせました(●^o^●)










夕日は残念ながら拝めませんでした。




朝日はしっかりと見ることもできました♪
















早朝から大天井岳に向かってスタートしました。














途中ルートを間違えたもののなんとか大天井岳山頂に到着!






山頂で少しのんびりした後、来た道を引き返すようにして下山をし、無事に戻ってこれました(^O^)


北アルプスは色んなルートがあるので、また違ったルートで登ってみたいですね♪