goo blog サービス終了のお知らせ 

まほまほろば

まほろばのように日々の思いを書き綴った日記

補給

2013-06-18 20:44:15 | 買い物
この間、登山用に水を入れるプラスチックの容器(プラティパス)を買いました。

今まではペットボトルを使用していたのですが、形が形だけに結構かさばったりして使いにくい部分がありました。


今回買った容器はあまりザックの中でかさばらないような形になっているので今年からの登山では重宝するかと思います。
とりあえず2Lのものを買ったので日帰りはもちろんのこと、泊まる時にも補給をしながら使えます。
基本的には予備水、あるいは調理用の水として使おうかと思っています。


また、合わせて今更ですがコンパスも買いました。

時計につけられる簡易的なものですが、ないよりはあったほうがいいのでとりあえず買っておきました。
これで道に迷った時でも多少は対処ができるかなぁ(方向音痴なので機能するかどうか不明ですが・・・)。


週刊ヤマケイを見ていると高い山でもだいぶ雪がなくなってきているようなのでそろそろ登りどきかと思われます。
7月から山開きの山も増えますし、投稿画像を見ていると自分も早く登ってみたくなってきます

寿命八年

2013-05-08 23:22:13 | 買い物
最近電子レンジのスタートボタンを押すとブレーカーが落ちてしまうという現象が起こりました。

ついこの間までは大丈夫だったのですが、急にです。


調べてみると故障の可能性が高いとのことでした。

コンセントを差し込む側に原因がある可能性もあるので違う場所に差し込んでスイッチを押すとやはりブレーカーが落ちました。


考えてみればこの電子レンジはもう8年使ったので寿命を迎えたのかもしれません

だいぶフル活用していて名残惜しかったですが、新しい電子レンジを買うことにしました。


過熱水蒸気型の電子レンジがほしいなぁと思っていましたが、値段を見るととても手が出せませんでした。

すぐ横にはもっと安い電子レンジが陳列されていたのでそれらと比べるとどうしてもそちらに目がいってしまいます。貧乏性の悲しい性です。


結局レンジ・オーブン・グリルがついている安めのものを選ぶことにしました。

値段は1万円とお手頃でしたが、高い家電製品を買うときには値切らないと損です。

価格ドットコムを片手に店員と交渉して2000円近く安くすることができました



値段の割にいい買い物ができました




似て非なるもの

2013-04-20 21:53:38 | 買い物
「似て非なる者を悪む。ゆうを悪むは其の苗を乱るを恐るればなり」




買い物に行った時のこと


お会計370円


財布を見るとちょうどある


しかし、出してみると10円だと思っていたものが実は5円と判明


結局ぴったり払えず1000円札で支払う




10円玉と5円玉ってパッと見似ています

同じく100円と50円も似ています


気をつけましょう



今月中に

2011-12-06 21:24:21 | 買い物
今月中にようやく車を買うことになりました。

知人から超激安で譲り受けることになりまして、大型ではありますがどこにいくのも便利な車です。


私は完全なペーパードライバーなので正直運転には自信が全くありません。ですから、手に入ったらまずやることは駐車の練習をすることです。駐車さえできるようになれば後はなんとかなります。


事故には気をつけて運転していきたいものです。

デジタルフォトフレーム

2011-07-05 22:43:34 | 買い物
インターネット開通記念に15000円分の商品券(電気屋)が届きました。

まだ地デジ対応テレビを持っていなかったので買えるかなぁと思い電気屋に行きましたが、残念ながら15000円以上するものしか置いてありませんでした。また、もし買いかえるとしても今使っているテレビを捨てるには家電リサイクル法により数千円かかってしまうのでトータルで考えてなおさら買えるわけありません。

ということで地デジ対応テレビは買わないことにし、代わりにチューナーを購入しました。
これでようやく最近画面に表示される「アナログテレビ終了まで○○日」という邪魔な文字が消えます。


チューナーを購入しても残り10000円以上の商品券が残っていたので、思い切って前から欲しかったデジタルフォトフレームを買うことにしました。
これは写真データをスライドショーで表示してくれる優れモノです。さらに各写真には音楽をつけることもできるそうなので滝の写真に滝の流れる音を合わせてみようかと思います。
容量は2GBありまして、およそ2000枚の写真データが保存できそうなので今まで旅先で撮ってきた写真を少しずつ写していこうかと思います。