goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロ・行政書士・エコノミクス

行政書士試験に挑戦し、令和6年度試験に合格致しました。今後は行政書士開業に向けての取り組みを中心に書いていきます。

いよいよ!

2011年08月05日 | 資格試験



いよいよ、中小企業診断士一次試験が8月6,7日と行われます。

本当に、あっという間に試験日を迎えることとなりました。

絶対の自信を持って試験に臨む!

という訳にはまったくいきませんが、精一杯やってきます。

それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士・一次試験近づく・・・

2011年07月19日 | 資格試験



台風の影響で蒸し暑い日が続きますね。
体調には充分お気をつけ下さい(自分もですが・・・)

さて、中小企業診断士一次試験が間もなくやってきます。
試験日は、8月6日(土),7日(日)の二日間。残り3週間を切っています。

現在の出来はと言うと・・・恐らくボーダー上。どちらに転ぶか予断を許しません。

ここまで来たら、つべこべ言わずにやるしかありません。

サッカーネタでなくてすいません。

では、また。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新頻度を落とします

2010年12月02日 | 資格試験



いよいよ新バージョン稼働!

ということで、胸が高鳴る日々が続きそうです。

しかしながら、気持ちとは裏腹に自分の状況は少々厳しくなってきています。
中小企業診断士試験の勉強が重くなっているのが要因です。

ちなみに、1次試験は7科目あります。

1.企業経営理論
2.財務・会計
3.運営管理
4.経済学・経済政策
5.経営情報システム
6.中小企業経営・中小企業政策
7.経営法務

現在、TACの講義は企業経営理論が終わり、財務・会計も山場を過ぎたところです。

1科目ずつこなせばなんとかなりそう・・・

と、比較甘く考えていましたが、そう上手くいかない、と思い知るようになっています。

割合組みし易いと思っていた【企業経営理論】ですら、「過去問」をやるようになると、
テキスト通りに素直に聞いてこない。さらに、出ていない事項も多々問われるということが
分かり、大いに悩まされます。

ということで、早くもフルスロットル状態。

ある程度予想通りではありますが、トレードオフの状態になりつつありますので、日記の
更新頻度を不定期とさせてください。

それでも、基本、週1回以上は書いていこうと思います。
なお、頻繁に書くようなことがあっても突っ込みは無しの方向でお願いします(笑)。

それでは、また。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は機会なし・・・

2010年11月06日 | 資格試験



今日はカードを持参するも、”並べる”ことなく、共に自宅に戻りました。

中小企業診断士の勉強が想像以上にハードで、そちらに時間を割く度合いが高まって
きてしまっているのが、少々悩ましいところ。

次バージョンが稼働しても、しばらくはお預けになりそうな気配。

という訳で、今バージョンを思う存分やりたいところ。
時間を作るのもタイムマネジメントの一環! と、自分を勝手に納得させてWCCFに
臨みたいですねえ。

すいません。愚痴でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます

2010年10月06日 | 資格試験



皆様、お疲れ様です。

毎度毎度同じセリフになってしまいますが、コメントいただいた方々には
後日改めて返信致します。

では、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする