80年代、フォグランプを標準装備した車が流行ったよね
TOYOTA系で言えば、今は無き、マークⅡ、クレスタ、チェイサー...そしてコロナにまで付いた。
その後は、ヘッドライトのハロゲン球にイエローバルブが登場する始末
今は、余り見かけませんよねぇ...
で、何が言いたいのかって
拙者の相棒の球切れは、先週お知らせしておりますが、やっと交換する時間(早朝)を見つけて、今日、会社の駐車場でコソ~リ交換しました。
80年代の香りのするCIBIEのイエローバルブです。
それにしてもパッケージが古ぅ~ 一体いつの時代の
もしかしてホントに80年代

TOYOTA系で言えば、今は無き、マークⅡ、クレスタ、チェイサー...そしてコロナにまで付いた。
その後は、ヘッドライトのハロゲン球にイエローバルブが登場する始末

今は、余り見かけませんよねぇ...
で、何が言いたいのかって

拙者の相棒の球切れは、先週お知らせしておりますが、やっと交換する時間(早朝)を見つけて、今日、会社の駐車場でコソ~リ交換しました。
80年代の香りのするCIBIEのイエローバルブです。

それにしてもパッケージが古ぅ~ 一体いつの時代の


カレー好きな黄レンジャーみたいに真っ黄っきでは無い、少し大人しめのイエローです。
消えている時は、イエローって分からないぐらい
点灯すると、こんな感じです。
うん 青く光るのより似合ってるかもね。
P.S. 今朝、確実に秋をとらえました。革ジャン出動です。