シルバーブロンド 2025-03-22 22:51:25 | 水彩画 銀髪のひとを 木炭でスケッチしましたぁ。 メイクも 個性的で趣があります。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
木陰の道 2024-08-30 20:38:18 | 水彩画 森の小径を 透明水彩でスケッチしてみました。 絵の具が滲む様は面白いけど、 なかなか思ったように描けません。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
夜のビル街 2024-08-17 20:27:07 | 水彩画 夜の風景を 水彩絵の具を使って スケッチしてみました。 思ったように描けなくて もどかしさが募ります。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
分離色を使ってみた 2023-09-09 19:13:59 | 水彩画 分離色の絵の具を使って 描いてみました。 はじめてなので 使い方がよくわかりませんでした。 ひとつのチューブから出した絵の具の色が、 塗ったあと ふたつ以上の色に別れてしまうのが分離色です。 粒子の大きさが異なる顔料同士を混ぜると このような現象が起こるそうです。 画材としてかつては 困った失敗作のように思われていたようですが、 いまは意図しない味わいが生まれる 面白い画材という評価に変ったみたいですね。 たしかに使いこなすことができれば、 面白いかも。。。 ちなみに今回使用したのは、 中国製のSUPER VISIONという絵具です。 グリーンバイオレットとゴールドブラウンの 2つの絵具を使ってみました。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
うしろ姿 2023-06-09 20:50:56 | 水彩画 黒のロンググローブをはめたひとのうしろ姿を 水彩絵の具を使ってスケッチ。 エレガントな感じを表したかったけど ぜんぜんダメでしたぁ。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
ヒーローみたい 2023-05-31 20:12:24 | 水彩画 おかっぱ頭で目つきの鋭いひとを、 水彩絵の具を使って描いてみました。 コスチュームがヒーローみたいで なんだかカッチョよくないですか? ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
黒髪のひと 2023-04-22 17:32:12 | 水彩画 透明水彩絵の具の 黒色だけで描いてみましたぁ。 もっと上手に 滲ませたいと思うのですが、 なかなか上達しません。。。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
水をたっぷり含ませて 2023-04-07 20:47:05 | 水彩画 今回は透明水彩を使って描いてみました。 水をたっぷり含ませて重ね塗りを繰り返したあげく、 不自然な感じになってしまいました。 なかなか思ったように描けません。。。。。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
はじめてのアクリルガッシュ 2023-03-30 20:11:37 | 水彩画 アクリルガッシュを使って 描いてみました。 はじめてだったので、 よくわからないまま 使用してみました。 なにごとも経験ですよね。 努力いたします。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
画面いっぱいに描く 2023-03-17 21:04:26 | 水彩画 水彩絵の具で 思いきって 画面いっぱいに描いてみました。 上手な人は あえて被写体をフレームからはみ出させて、 物語性や独特な味わいを表現されますよね。 そのような感性を身につけたいものです。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
水玉スカーフ 2023-03-11 19:01:18 | 水彩画 頸に水玉のスカーフを巻いたひとを 水彩絵の具を使って描いてみました。 赤・青・黄の絵の具を混ぜて、 黒っぽい色を作ってみました。 けっきょく 黒色の絵の具も使ったけど。。。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
黒の水彩絵の具で 2023-03-04 18:45:56 | 水彩画 水彩絵の具を使って 黒一色で描いてみました。 赤・青・黄の三色を混ぜると 黒に近い色になるらしいので、 つぎはそうしてみようかなぁ。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
sepia 2023-02-11 23:48:12 | 水彩画 茶色の水彩絵の具 一色で描いてみました。 本来セピアとは、 イカの墨から作られた顔料のことです。 古代のギリシャやローマでは、 インクとして使用されていたようです。 セピア色って独特な落ち着きと ノスタルジーを感じさせます。 モノクロ写真が経年劣化して セピア色に変わったりするようなことから、 なんとなく懐かしさをおぼえるのでしょうネ。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
黒い絵の具で 2023-01-19 21:34:32 | 水彩画 普段、黒色の絵の具は使わないけれど、 今回は黒一色で描いてみました。 なかなか上手く描けません。。。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2
青一色で描く 2023-01-14 21:33:35 | 水彩画 ほの暗い場所にたたずむひとを 青い水彩絵の具で描いてみました。 ひとつの色の濃淡だけで うまく表現できるようになりたいなぁと思います。 ポチッとねっ↓↓↓↓↓ べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“徒然読書日記” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2