本格的な夏が何時から始まったかは明らかではないが、熱帯花木がどんどん花弁開いてきた、沖縄。プルメリア以前、ハワイオアフ島に旅したが、ダイアモンドヘッドに向かう道の端々、民家の軒先で幾つも見かけた。主に白と黄色のパターンが多かった。それにしても今年は異常に暑い。掃除大臣は時おり続けているが早朝に限る、これは。
庭のアセロラ、やっと花弁が開いてきた。例年は6月頃に花弁開いて真っ赤な実をつけるのだが、今年は7月にずれ込んだ。しかし、地球温暖化の影響がジワリと忍び込む。北海道で30度?沖縄では最高予想気温30度なのに北方の都道府県で真夏日越えの連日。東京では月桃が花弁開いたと聞いた。あのぅ、亜熱帯圏の植物🌱ですが、月桃って。
浦添市立博物館の帰りに仲間の樋川に立ち寄った。旱魃でも水が渇れない、地域の湧水処。やはり、溢れる水は冷たい✨冷気を帯びた空間で一時の休憩。それにしても今年は異常に暑く感じる。熱中症注意報が連日のように気象台から発表されている。ご注意を。
昨日は東京から来られた知人2人と沖縄ケントスへ。以前、高校同期会の後に覗いてみたら料金システムが変更になっていて、幾らか高くなっていて、入店を諦めた経緯があった。だが、昨夜は違う。知人2人はオールディーズ大好き人間、東京から来た理由の1つがケントス。あ?今やケントスブランドは全国的に使えないので沖縄の場合はゴールドディスククラブ、でもね、タクシードライバーに「松山、ケントスの前まで」と言えば通用するし、だってケントス名義で30年近く営業したので、さもありなん。で、入店の際に料金前払い。これが4000円から5000円台まであって、どちらかを選ぶ。オーナーのまさやによれば、スタッフの人手不足から かような手法になったと。このシステムは当分続くね。要は飲み食べ放題、ステージライブ見放題、ビールはサーバーで自ら🍺ジョッキに注ぐなどセルフに徹するのじゃ。ま、面白い試みかも。ダイナマイツのメンバーは相変わらず。キーボードの大ちゃんは還暦世代だが元気ね。サックスのジェリーはケントス歴何年?