スイミングでご一緒の超老人の記事が掲載されておりますので、ぜひご一読を下さい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161029-00050030-gendaibiz-bus_all&p=1
カシオのスポーツウォッチのバッテリーが切れました。約3ヶ月ぶりの電池交換です。
バッテリーが少なくなるとiPhoneとの繋がりが悪くなりこのようにウォッチにバッテリーマークが点滅します。
精密ドライバー使って裏蓋と中蓋を取ります。
電池を抑えている抑えを外すのがポイントです。画鋲の針を使って外すします。
裏蓋の縁が錆が出ていました。運動の後は水でじゃぶじゃぶ洗っていたので、さすがに10m防水とはいえ水が侵入したのでしょう。アルコールで拭き拭きして綺麗にしました。このゴムパッキングが内部への水侵入を防いでいるのでこれは念入りに。
後は新しいCR2032のボタン電池を入れて全部元に戻して完成です。
日時合わせはiPhoneと繋ぐと自動的に合わせてくれるので楽です。
この調子で使うと次回は来年の1月か2月頃かな。
[カシオ]CASIO 腕時計 PHYS LAP MEMORY 120 スマートフォンリンクモデル 国内メーカー1年保証つき STB-1000-4JF メンズ

だいぶ涼しくなりました。

他の方は江戸川を渡って小岩菖蒲園まで。
コスモスが綺麗に咲いていたそうです。

行きたかったなあ。
英語でMissingLink
ということはミッシングリングではなくてミッシングリンクですね。
やっと購入できました。
お店の人に現物のチェーンを見せて「これに合うミッシングリンク下さい」とね。
ピン幅7.1mmそのものがなくて7.3mm択一でした。
おもてには「取り付け、取り外しできる回数は、約3〜5回までです」となっていますが
実際はどれくらいなんでしょうね。
それ以上は責任持てませんからと宣言されているようです。
こうして無事チェーンが装着されて鬼葦毛号は野山を疾走できるようになりました。
油は十分染み渡っています。
余分な油は布で拭き取り、明日の疾走を待つばかりです。