goo blog サービス終了のお知らせ 

下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

六月一日参り

2022年06月07日 | 祭 神輿
八大神社 六月一日参りをしました。

梅雨前の清々しい日、優しい空気の中で参拝👏





ツツジも綺麗に咲きました🌺


名誉宮司さんの奉筆
水無月朔日の御朱印と撤饌を授与




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社下一乗寺氏子祭礼 居祭

2022年05月09日 | 祭 神輿
令和4年5月5日
八大神社下一乗寺氏子祭礼 居祭

本年は新型コロナウィルス感染の為居祭、64年振りの八大神社剣鉾巡行での開催。
氏子会役員のみで御旅所縮小設営、準備、
巡行。

4日宵宮祭、男神輿に御霊移し居祭。
御分霊が大榊に移り御旅所へ。
5日還幸祭、神事後剣鉾先頭に神社へ還幸。
























八大神社下一乗寺氏子祭礼 剣鉾巡行2   2022年5月5日

八大神社下一乗寺氏子祭礼 剣鉾巡行2 2022年5月5日

YouTube

 














残念ながら女、子供神輿は鳳凰だけの居祭。女神輿大澤宰領と子供神輿久保宰領。

木原神輿奉行の元、清水(直)同心が初マイク持ち📣‼️







女神輿衆が踊り箒の御幣作りをしてくれました。


八大神社下一乗寺氏子礼祭 居祭1  2022年5月5日

八大神社下一乗寺氏子礼祭 居祭1 2022年5月5日

YouTube

 



八大神社下一乗寺氏子祭礼居祭3  2022年5月5日

八大神社下一乗寺氏子祭礼居祭3 2022年5月5日

YouTube

 
下一乗寺神輿会役員のみでの神輿振り‼️
神輿会皆んなの思いで賑やかに振ってくれました。大変嬉しく思います。感謝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿蔵出し・お旅所設営

2022年05月03日 | 祭 神輿
八大神社下一乗寺氏子祭礼
居祭・お旅所設営・神輿蔵出し御出

役員のみの参加で無事終えました。














本年は居祭につき縮小のお旅所設営
お旅所役員さんご苦労様でした。








三神輿鳳凰も揃いぶみ


















木原神輿奉行の元、神輿飾り付けを、祭具役員さん、短時間でやって貰いました!
神輿、祭具役員さんご苦労様でした❗️

段取奉行、宰領には弁当、飲物手配ご苦労かけました❗️

初めての経験の居祭ですが、宜しくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社 月替わり御朱印

2022年05月01日 | 祭 神輿
八大神社月替わり御朱印

令和四年皐月(5月)頒布
・頒布予定期間:令和4年5月1日から
 5月31日まで

5月は八大神社三地域の神輿がリアルに描かれてます。
我が下一乗寺男女神輿もです‼️
神社に申し込めば購入できます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社神事 粽御供祭

2022年05月01日 | 祭 神輿
八大神社神事 粽御供祭
5月1日10時から参列しました。

端午の節句を祝うと共に、5日の氏子祭(神幸祭)まで氏子・関係者が無事にご奉仕できるように願う神事です。御神前には御供と粽(ちまき)が、各社殿の屋根には菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)が、それぞれお供えされます。

本日は雨が強く降った為、各御社台の参拝は中止になりました。






撤饌で粽を頂きました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圓光寺、赤山禅院、八大神社参拝

2022年04月30日 | 祭 神輿
圓光寺(先祖菩提寺)、赤山禅院、八大神社参拝



















西を見れば遠くに左大文字
(4月25日参拝)


赤山禅院4月28日参拝








八大神社参拝(4月30日)


我が下一三神輿の鳳凰に稲!
上一宮座の方々ありがとうございました🙇‍♂️

上一神輿が3年振りに御出



宮座の方々で神社内の注連縄も全部張替えられました。
前垂れの注連縄作製は下一氏子会の担当❗️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭礼用注連縄作り

2022年04月18日 | 祭 神輿
4月17日に祭礼用下一乗寺氏子会担当の注連縄作りをしました。

神社の鳥居など年末に変えた正月用の注連縄を全て取り換える為の注連縄作り!

当日の奉仕者は写真の他に増田稚児宰領と撮影者です。
神輿同心の今井氏もたくさん綯ってくれました🙇‍♂️

(参加者が少なくて苦労しました⤵︎😢)

西尾御供司さんは手の平から出血しながらたくさん綯うってもらいました‼️感謝🙇‍♂️
神輿同心の今井君もたくさん綯ってくれました‼️感謝🙇‍♂️

注連縄の数が多いので、注連縄を綯える人を増やさねばなりませんねっ。
また注連縄作りの練習をできればと思います。ご協力宜しくお願いします🙇‍♂️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居祭、剣鉾巡行

2022年04月18日 | 祭 神輿
居祭、剣鉾巡行のお知らせポスター❗️


剣鉾は八大神社剣鉾保存会が巡行。
その他の居祭の神輿飾り、御旅所設営、神事参列は下一乗寺氏子会役員のみで、感染対策をし行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和四年度 氏子祭礼打合せ

2022年04月18日 | 祭 神輿
下一乗寺氏子会役員会

4月16日居祭、剣鉾巡行最終打合せを行いました。
昨年も予定していた居祭、剣鉾巡行が全面中止⤵︎(緊急事態宣言発令の為)
㊗️今年は慣行できる事に㊗️‼️

本来は例年通りの神輿巡行を行いたかったのですが、現在のコロナ禍状況下では断念、無念です😔😢😭


多数の役員さんが参加、ご苦労様でした。

下一乗寺氏子祭礼では初めての居祭⁉︎
今年は64年ぶりの剣鉾巡行です。
この令和四年の縮小した下一乗寺氏子祭礼を役員一丸になって無事に終えたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社下一乗寺氏子会氏子祭礼巡行中止

2022年04月03日 | 祭 神輿
令和4年度
八大神社下一乗寺氏子祭礼巡行中止のお知らせ

下記の通り新型コロナ感染拡大につき、残念ながら3年続けて神輿巡行は中止と致しました。






5月3日に神輿御出の居祭。
5日に八大神社剣鉾のみの巡行を行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする