下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

※田中良明氏還暦祝い

2010年11月29日 | インポート

平成22年11月28日、下一乗寺若中組神輿会の役員(永田・矢筒・谷向・西各氏)が

京都神輿田中會 前会長田中良明氏の還暦祝いの会に参加しました。

田中會会員並びに交流のある他の神輿会の多くの方々が参加しお祝いしました。

         記念品 101129_142223_3

田中・岩本氏       Sn3f0073

Sn3f0076_2                   永田。秋岡氏(與杼神社)

Sn3f0077 西・矢筒氏

Sn3f0078                    川島氏(住吉大伴神社)

  ※谷向氏撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※八大神社氏子会からのお知らせ

2010年11月29日 | インポート

         注連縄作り及び迎春準備作業のお願い

                                     八大神社氏子会

新しい年を迎えるに当たり、標記作業につきまして下記の通り計画しましたので、

ご多忙とは存じますが、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

                    記

1.注連縄作り

      日時  平成22年12月12日(日)

           午前8時30分~

2.迎春準備

      日時  平成22年12月29日(水)

           午前9時~

           両日共八大神社境内  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※お知らせ

2010年11月23日 | インポート

下一乗寺氏子会の忘年会は都合により中止と、連絡がありましたので

お知らせします。

神輿会は恒例の新年会を開催します。

                               下一乗寺若中組神輿会奉行 永田                                                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※下一乗寺若中組神輿会役員が日吉大社記念祭に参加しました

2010年11月18日 | インポート

4神輿、威勢よく渡御 日吉大社で2100年記念大祭  

平成22年11月13日(土)に下一乗寺若中組神輿会役員

日吉大社記念祭に参加しました。

毎年、4月の本祭にも広芝駕与丁から参加させてもらってます。

参加名  桝本・久保・谷向・田丸・新井・皆川・木村各氏(他与丁から河原も参加)                                                     (黒法被は下一乗寺若中組神輿会の自前です) 

大津市坂本5丁目の日吉大社東本宮で13日、鎮座2100年を記念する奉祝大祭が営まれ、鎌倉時代の山王祭で行われていた東本宮拝殿への4基の神輿(みこし)渡御が、初めて再現された。

 山王祭は湖国三大祭りの一つで、例年4月に行われる。同祭の「午(うま)の神事」では牛尾宮と三宮の2基の神輿が東本宮拝殿に並ぶ。鎌倉時代には東本宮、樹下宮を加えた4基の神輿が並んでいた記録があり、奉祝大祭で特別に再現された。

 大祭では、境内にきらびやかな4基の神輿が安置される中、本殿で宮司が祝詞を奏上した。拝殿で狂言や琵琶演奏が奉納された後、神輿が1基ずつ運び込まれた。それまでの厳かな雰囲気は一転し、駕與丁(かよちょう)と呼ばれる地元の男たちが、「ヨイソレ」の掛け声とともに神輿を威勢よく拝殿に引き上げた。

 参拝客は4基の神輿が拝殿に納まった姿に見入り、昔の神事の姿を想像していた。神輿は21日朝まで安置される。

                                            京都新聞から抜粋

Img_0140 Img_0139 Img_0137 Img_0138 Img_0141 Img_0142 Img_0143 Img_0144 Img_0145 Img_0148 Img_0149 Img_0153 Img_0133 Img_0134 Img_0135 Img_0136

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※八大神社 注連縄“藁そぐり”作業参加!!

2010年11月14日 | インポート

本日14日に神輿会が八大神社恒例、注連縄“藁そぐり”作業参加させてもらいました。

正月、神社境内に飾る注連縄(しめなわ)を作る際に使う藁(わら)を選別する為の大切な大

変な作業です。

毎年この時期に上一乗寺氏子会・下一乗寺氏子会・営団氏子会が参加します。

寒い中、神輿会役員さんご苦労様でした

本日参加してくれた氏名は下記の通りです。

谷向 修・久保和宏・矢筒信義・皆川 司

清水直生・山田和臣・中原大介各氏です。

101114_100201_2 101114_105501 101114_100202_2

Sn3f0071_3 Sn3f0072 Sn3f0070     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※八大神社 『藁そぐり』作業

2010年11月08日 | インポート

11月24日の八大神社境内掃除作業お疲れ様でした

神輿会(青年部含む)の参加者多数により大変感謝されてました。

以前にもお知らせしました八大神社の師走恒例、注連縄つくりの前作業『藁そぐり

(わらそぐり)作が下記の通り行われます。

   ◎平成22年11月14日(日)

   ◎午前9時から

   ◎上一乗寺集会所

今回も神輿会多数の参加者になるよう、誘い合わせて宜しくお願い致します。

神輿会の活動は、このブログまたは下一乗寺若中組神輿会ホームページで

掲載してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※久我神社(北区)の神輿担ぎ奉仕させてもらいました

2010年11月03日 | インポート

久我神社(北区)の神輿担ぎ奉仕させてもらいました

京都神輿田中會から毎年奉仕させてもらってます。

下一乗寺神輿会の役員と青年部は下一神輿会内&祇園次郎会から

参加させてもらってます。

下一神輿会より久保和広・谷向 修・加藤 寛・西 康次・矢筒信義各氏が参加

青年部は清水直生・山田和臣・小林 款・清水達也

高島信治・高野 匤・斉藤 裕・図司貴之・田中在信各氏が参加

永田は残念ながら不参加です。(来年は参加希望

京都市市民フェスタバルに修二体振指導員として参加しました

101103_125501_2 101103_125502 101103_125503

Dsc_00101_2 101103_123301 101103_125401 101103_125402 Dsc_00081_3

   他に画像があれば掲載しますので、添付ファイルにて送信願います。

bel.naga@marble.ocn.ne.jpまたはbel.naga-1955.sheep@docomo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする