goo blog サービス終了のお知らせ 

下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和7年八大神社神事 朝御供祭

2025年05月20日 | 祭 神輿
令和7年(2025年)
八大神社神事 朝御供祭に参列しました。

5日 午前8時 朝御供祭(あさごくさい)
氏子祭(神幸祭)当日の早朝に、本日の巡行がつつがなく終えられるよう祈願する神事。小判型にのばした五重の熨斗(のし)の餅(おのれもち、おのりもち)を御供と共にお供えします。

朝御供祭終了後、神幸祭式典がある御旅所へ直ちに宮司・上一総代・督殿・宮座各氏と共に移動します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社神事 例祭

2025年05月20日 | 祭 神輿
4日午後2時から
八大神社神事 例祭に参列

4日 午後2時 例祭(れいさい)
各地区の氏子総代が参列し執り行う、年間の御本殿に於ける祭典の中心となる祭事。午前中に宮座座員によって石臼と杵で搗いて造られた鏡餅をはじめ、様々な神饌が御神前にお供えされます。



※画像は八大神社HPから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年八大神社下一乗寺氏子祭 神幸祭

2025年05月20日 | 祭 神輿
令和7年(2025年)
八大神社下一乗寺氏子祭 神幸祭

5日神幸祭











自宅前で八大神社剣鉾保存会の方々に、剣鉾差し鳴らしをして頂きました❗️



孫に初めて法被を着せました!






















女神輿も自宅前で差し上げて貰いました🙇‍♂️


新井勝君宅前で神輿差し上げ
黙祷😞






オメガ前での神輿差し回し(14時45分)

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年八大神社下一乗寺氏子祭 宵宮祭

2025年05月20日 | 祭 神輿
令和7年(2025年)
八大神社下一乗寺氏子祭 宵宮祭

4日宵宮祭

静寂の暗闇の中、御分霊が御神輿に遷されます。その後、鳳凰が取り付けられ、明かりが灯された美しい御神輿が、夜の一乗寺を巡行します。
下一乗寺は午後7時頃から始まり、御旅所(地蔵本公園)に向かって進みます





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御旅所最終仕上げ

2025年05月20日 | 祭 神輿
5月3日 御旅所最終仕上げ、神輿飾り

御旅所最終仕上げしました



御旅所西門に下一乗寺氏子会、祭礼の歴史を掲示しました!














神輿飾り












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社神事 粽御供祭

2025年05月20日 | 祭 神輿
八大神社神事 粽御供祭
5月1日午前10時から下一乗寺氏子会総代として参列しました

-端午(たんご)祭-
端午の節句を祝うと共に、5日の氏子祭(神幸祭)まで氏子・関係者が無事にご奉仕できるように願う神事です。御神前には御供と粽(ちまき)が、各社殿の屋根には菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)が、それぞれお供えされます。
















下一(左)と上一の祭礼ポスター

上氏子会宮座の方々に大鳥、鳳凰に稲飾りをして貰います。いつもありがとうございます🙇‍♂️




撤饌で粽を頂きました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御旅所設営

2025年05月02日 | 祭 神輿
2025年4月27日
御旅所設営

下一乗寺氏子会役員初め神輿会からたくさんの奉仕に出てもらいました。
皆んなが長年やってくれてるので要領良く出来、昼過ぎに完了しました‼️
お疲れ様でした🙇‍♂️ 感謝🙏























今年はテントの数を増やしました!















29日に竹を取り付けました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする