第22話 ハワイの石垣
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る



溶岩の黒と、熱帯植物の緑はよく似合う。何かこう、どっしりと大地に根ざした雰囲気を醸し出す。庭は、この2色で十分だなと思う。
洋風庭園といっても、36色の色鉛筆のように百花繚乱の草花の庭を楽しむイングリッシュガーデンもある。
先日、そのイングリッシュガーデンで有名な、豊田市にある花遊庭に行ってきた。バラはまだだったが、たくさんの草花がきちんと手入れをされて、咲き誇っていた。気持ちが浮き立つような庭だった。こういう庭を、私たち昔気質の庭師も目を向けていかなくてはいけない時代に来ている。
一方、ハワイにも花はあるにはあるが、あまり目立たない小さな白い花だったりする。ハイビスカスも、それほど一般的ではないようだ。
ハワイは、島全体が火山なので、言ってみれば溶岩でできている島である。壁面の装飾や、石垣に使われている上質の溶岩は、そういう溶岩のでるところが島のどこかにあり、許可を得て、そこから搬出されるようである。
石垣を積むのは、トンガ人の仕事であるらしい。モルタルの付け方が悪いのか、あちこち剥げ落ちている。立派な建物も、これでは台無しである。
そこへ行くと、沖縄の石垣は、ほんとうにすばらしかった。









水族館の水槽の中の石組みが面白かった。

【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る



溶岩の黒と、熱帯植物の緑はよく似合う。何かこう、どっしりと大地に根ざした雰囲気を醸し出す。庭は、この2色で十分だなと思う。
洋風庭園といっても、36色の色鉛筆のように百花繚乱の草花の庭を楽しむイングリッシュガーデンもある。
先日、そのイングリッシュガーデンで有名な、豊田市にある花遊庭に行ってきた。バラはまだだったが、たくさんの草花がきちんと手入れをされて、咲き誇っていた。気持ちが浮き立つような庭だった。こういう庭を、私たち昔気質の庭師も目を向けていかなくてはいけない時代に来ている。
一方、ハワイにも花はあるにはあるが、あまり目立たない小さな白い花だったりする。ハイビスカスも、それほど一般的ではないようだ。
ハワイは、島全体が火山なので、言ってみれば溶岩でできている島である。壁面の装飾や、石垣に使われている上質の溶岩は、そういう溶岩のでるところが島のどこかにあり、許可を得て、そこから搬出されるようである。
石垣を積むのは、トンガ人の仕事であるらしい。モルタルの付け方が悪いのか、あちこち剥げ落ちている。立派な建物も、これでは台無しである。
そこへ行くと、沖縄の石垣は、ほんとうにすばらしかった。









水族館の水槽の中の石組みが面白かった。

【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る