88グリーンビートル

活動内容や、案内

名古屋周辺の庭 フルーツパーク

2021年09月19日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見


フルーツパーク


私の家から歩いて10分くらいのところに森林公園があり、そのはるか離れた場所に、熱帯フルーツを集めた温室のある、フルーツパークが隣接しています。

ブログで紹介するのは今回が初めてですが、当然のことながら、これまで何度も訪れました。

台風14号で仕事を休みにしましたが、雨も止んだので、午後から出かけました。









見慣れた温室の中を30分ほどで一回りし、外に出て、果物のいろいろな品種が植えられている果樹園を歩きました。

ブドウ畑、ミカン畑、イチジク畑、柿畑、栗畑と順々に見て歩き、メンデルのブドウの前までやってきました。

確か、理科や生物の教科書に載っていて、当時は何のことかよくわからまいまま勉強しましたが、そのメンデルが、遺伝の実験に使ったとされるブドウの木の子孫が植わっていました。

少しは頭がよくなるかなと思い、一粒食べようかと手をのばしかけましたが、やめておきました。

ひと房といっても、実(み)はまばらで、ひょっとしたら、私みたいな不心得者が同じことを考えて、つまんでいったのかもしれません。

隣には、これまたニュートンが万有引力を発見したというリンゴの木の子孫がありました。ブドウもリンゴの木も、東京の小石川植物園から【参照 小石川植物園】挿し木したものをいただいて、植えたそうです。




【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見
 



名古屋周辺の庭 デンパーク(2)

2021年09月19日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見


今年、2回目になります。
というのは、前回訪れた時に、大温室の植物が、夏に観葉植物の庭に模様替えするとの案内があったので、これはぜひとも行かなくては思っていました。
大温室の展示は、レンガなどで囲った花壇の中に、植物を鉢ごとコンクリートの床に並べだけですが、植物の葉が広がっているので、鉢が見えず。いかにも花壇に植わっている様に見えます。
夏休みの日曜日ということもあって、小さな子供連れの家族で、園内はどこもにぎわっていました。

【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見
 



名古屋周辺の庭 花遊庭(2)

2021年09月19日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見


花遊庭

こちらも今年2回目になります。
デンパークの帰りに寄りました。夏で、花は少なかったけれど、自然風で、いつ見てもいい庭です。炎天下、スタッフの若い女性たちが、たのしそうに雑草取りをしていました。

【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見