goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

古川アリーちゃん(14歳)

2014-09-12 18:21:26 | ご長寿
青柳様
 
アリー姉、亜湖です。
ご無沙汰しております。
長寿犬表彰のご連絡をいただきまして、ありがとうございました。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
 
あと数日で14歳になるのですね。
アリエルと一緒に長生きしてほしいです。
アスプロスでのお誕生日会、楽しみにしております♪
 
アリーの近況です。
今年の夏も無事に過ごせました。今年は雷雨が少なかったように感じます。
雷と花火が大っ嫌いでよくお漏らしをしてしまっていたのですが、今年はほとんどありませんでした。
ちょっと耳が遠くなっているのかもしれませんね。
 
去年の今頃に比べると、お散歩時に歩く速度がちょっと遅くなりました。
また、目が悪くなったのかよく電柱などにぶつかってます。
でも歳にしてはとても元気な方だと思います。
夜の散歩で1時間ぐらいかけて匂いを嗅いで回るのが、とても嬉しい様子です。
しょっちゅう止まって匂いを嗅ぐので、こちらが付き合いきれません(笑)
 
2年前に胆泥が溜まっていることがわかり、血液検査とエコー検査を定期的に受けています。
多少、肝臓の数値が高かったので、今年の1月から肝臓のお薬とサプリを飲み始めました。
8月に受けたエコーでは、胆泥が少なくなっていると言われてホッとしました。
 
アリーは、日中のお留守番中は、玄関の前で横になって寝ているようです。
私たちが夕方帰宅すると、ヨロヨロと立ち上がり、家の前の街路樹でおしっこをしてから2階に上がります。
(階段をかけ上がるのに勇気がいるのか、ちょっと体勢を整えるのに時間がかかります)
そして2階に上がるとすぐにご飯の催促が始まり、用意できるまでずっと吠え続けます。
食欲は旺盛で、ドッグフードを一粒も残しません!
朝食時は子供達から何かもらおうと、食卓の下でスタンバイ。
子供達もりんごやパンの耳をアリーにあげるのが習慣になってます・・。汗
食事の時間以外は、いつもの定位置に戻り、のんびり寝そべっていることが多いです。
 
オズの魔法使いを見ていた3歳の娘が「トトみたいな小さいわんちゃんが欲しい」と言ってきました。
私「アリーがいるじゃない」 娘「アリーも好きだけど、小さいわんちゃんも欲しい」
すると小2の息子が「僕はアリーがいてくれればいい」と言ってくれました。
バタバタな毎日ですが、アリーが元気でとても有り難いと思っています。
いつまでも元気でいてほしいです。
 
最後に表彰状ですが、去年も同じことを書きましたが、来年も表彰されるのを目指していますので
来年15歳になったらいただきたいと思っています。
 
写真は昨日撮ったものです。
 
古川亜湖

竹内ふぃーゆちゃん(15歳)

2014-09-12 17:57:21 | ご長寿
青柳様
大変ご無沙汰しております。
 
我が家のふぃ~ゆも15歳と7ヶ月になろうとしてます
目と耳はだいぶ悪くなってきましたが、食欲は旺盛です。
階段も上りだけはトコトコ上っていきます、さすがに下りは
危ないので抱っこしてますが・・・(体重17.5Kg)
 
それいゆが16歳6ヶ月まで頑張ったのであと1年・・・いやいやあと2年は
頑張ってもらいたいと思ってます。
 
ふぃ~ゆと一緒にいる子は5月30日生まれのじょわいゆ(男の子)と言います
この子がちょっかいをだすのでふぃ~ゆもノンビリできません・・・
が、それも良いのかもしれませんね。
 
連絡が遅くなりましたが、表彰状をお願いしたいです
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

ご長寿ご報告まとめ(表彰状発送いたしました)

2014-09-12 06:22:22 | ご長寿
本年も40名の会員の皆様から表彰状の御希望を頂戴し、本日発送いたしました。15日までにはお手元に届くことと存じます。ワンちゃんと皆様のますますのご壮健をお祈り申し上げます。     青柳隆志拝
 
(三木ルーシーちゃん 15歳)

青柳様
ご無沙汰いたしております。
ルーシーは今年になってから左後ろ脚がかなり弱ってきてますが
相変わらず元気にしております。
よろしければ表彰状をやってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
                         三木

(新飼キッシュ君 15歳)

キッシュパパ@新飼です。
いつもありがとうございます。
キッシュは15歳と4カ月を迎えました。
見えにくいことと、聞こえにくいこと以外、体調は大変良い状態です。
休日はいつものように近くの河川敷へ、フリスビーに出かけています。
最近はフリスビーを追っかける回数も数回に減り、後ろ足が気持ちに
ついて行かなかったりします。
ご褒美のビスケットが大の楽しみのようです。
キッシュは相変らず、我が家と近所の癒し犬となってくれています。
お手数ですが4枚目の表彰状を頂きたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。

新飼 博文

(河村ポリーニ君 15歳)

青柳様

ご無沙汰しております。
浦安の河村ポリーニです  
2年ぐらい前から 足腰の衰えを感じておりましたが ここにきて一層ひどくなりました
今は介助がなければ立つことができません。
老いはゆっくりと進行している様子で 歩くことができない日があると思えば びっくりするくらい歩ける日もあるという状態で 日々の変化に驚いています。それでもポリーニは 散歩が大好き 外に出るのが何よりの楽しみのようです。 
そんな頑張っているポリーニ是非とも 表彰状をお願いいたします。

(高橋インディ君 15歳)
 
こんばんは
 
ご無沙汰しております。
この夏、一瞬体調を崩したかのように思われたインディーですが
8月末から気温が落ち着くのと同時にすっかり元通り。
美味しいご飯を見たりするとちょっとチビってしまいますが(笑)
その他血液検査などの数値もほとんど正常値で15歳の割には
元気に過ごしております。
表彰状お願いします。来年も頂けますように♩。
 
(金個グラスちゃん 15歳 またはち君 13歳)
 
青柳様
いつもお世話になっております、金個です。
ご長寿犬表彰のご連絡ありがとうございます。
おかげさまでグラスは9月4日で満15歳になります。
足腰がだいぶ弱くなり、ヨロヨロすることも多くなりましたが、
散歩では小走りするときもあり、また家の中をぐーるぐーる歩き回ります。
徘徊の症状と思われます。
しかし、食欲旺盛であり、良いうんちゃんも毎日出て元気です。
10年ほど前に心臓の僧帽弁閉鎖不全症が判明してから毎日薬を服用していますが、
これも特に進行している様子ではありません。
あ、耳はもうまったく聞こえなくなりました。
ですので、グラスに何かを伝えたいときは身体をちょんちょんと触ります。
今日、トリミングに行ってきましたが、トリマーさんからも
「グラスはまだまだ大丈夫~!はねてましたよ!」ってお墨付きをいただきました。
またはちがトリミングをしてもらっている間、ずーっとぐるぐる歩き回っていたそうです。
グラスが15歳。
夢のようです。
そして、まだまだ頑張って欲しいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
シーズー犬のまたはちは今年の4月1日で満13歳になりました。
こちらも今はとても元気にしております。
しかし、今年の1月に大手術いたしました。
胆嚢粘液嚢腫という病気になってしまい、腹膜炎を併発。
体力があるうちに胆嚢を取ってしまうのがいいだろうとドクターから言われ、
手術することを即決しました。
またはちの身体から取り出された小さな胆嚢。
目の前でドクターがはさみを入れてくれました。
中からどろどろになった黒い液体が出てきました。
所々塊にもなっていました。
これが悪さして、またはちはすっかり元気がなくなり、食欲もなくなり、痩せてしまっていました。
しかし今では元気です!
体重も戻りご飯もモリモリ食べています。
グラスとまたはち、そして猫のタマコ(これも先日12歳になりました)
3人と少しでも長く一緒にいられますように。
お忙しい中恐縮ですが、今年も二人分の表彰状がいただけるととても幸せです。
どうかよろしくお願いいたします。
 
(神谷珠子ちゃん 14歳)
 
珠子は11月で15歳。あっと言う間ですね。
まだまだ元気です。
 
(森田キキちゃん 14歳)

ご無沙汰しております
所沢の森田キキです
8月1日の早朝4時過ぎに発作を起こし(前てい疾患)
立ち上がれなくなり、目の揺れは激しく首も偏り、
復活するのは無理かなと思いました
6日の夕方に何とか自力で立ち上がり何度も倒れながらも
デッキから外に出ておしっこができました
それからは日に日に回復し、少し左に傾いていますが
食欲も大勢です
この食欲もクッシング症候群とかいう脳下垂体か副腎の
ホルモン異常からくるものの様です
それでももう少し頑張ってくれるようです
母犬ハッピーは15歳でしたのでキキもあと1年頑張って
くれると思います
長寿犬表彰状はもちろんいただきたいです
何よりの励みになりますので
天候が落ち着きませんが皆様体調にお気をつけてご自愛下さい
キキ兄弟の松野茶太郎ちゃんが23日にレインボーを渡ってしまい
とてもさみしく残念です ココアちゃんが頑張っています
       所沢市   森田道子、キキ
 
(木村メイちゃん 14歳)

 ご無沙汰いたしております。
 その後お変りなくお過ごしのことと推察いたします。
 私の方は相変わらずの毎日です、
 メイも変わらず元気で頑張っています、
 暑かった時は一日中エアコンの効いてるリビングで寝ている事が多かったのですが
 暑さが和らいだあたりから元気を盛り返し、前にも増して元気です。
 私はまだ仕事をしており、寂しさを紛らわしております
 デジパパ デジママも健康に留意され残暑を乗り切ってください。

(吉澤スウィーティーちゃん 14歳)
 
青柳さま
いつもお世話になっております
スウィーティは無事14歳を7月に迎えることができ
皆で喜んでおりましたら、8月の22日頃から歩けなくなり
病院で調べていただいたところ椎間板ヘルニアといわれ
9月2日手術となりました
幸いに無事退院となりましたがまだまだ以前と同じ状態には
なりません
抜糸後本格的なリハビリが始まりますのでスウィーティと共に
がんばってゆきたいと思っています
長寿犬の表彰状を励みにしていきたいと思いますので
宜しくお願い致します
 
                                                               Sweety   & 吉澤 秀子
 
(黒坂ウェンディちゃん13歳)
 
黒坂です。お返事、遅くなりましてすみませんでした。いくつもある”しこり”のうちの2つがグジュグジュになり、もしやガンになったのでは?と心配しておりました。
結果は良性らしく、やっと安堵し、お返事が書けるようになりました。さて今回も長寿犬として表彰状を下さるそうで、ほんとにうれしい限りです。
白内障にならず、つぶらな黒い瞳のままなので安心していたら、獣医さんから「ほとんど見えてないようです」と。「犬は元々目に頼らないので、なんとか生活は大丈夫だと思いますよ」とフォローして下さいましたが・・・
短いながらも朝・夕の散歩も楽しみ、家の階段の上り下りもトントンと難なくこなしています。暑い夏も食欲旺盛で、1歳になるまで食べる事に興味を示さず、一粒一粒手のひらに乗せ、”励ましながら”食べさせていたのがうそのよう。
運動量が減ったので、体重増加防止として、食事量を総量で少し減らし、回数を4回に分けてあげてます。朝三暮四ですね。一時は25kgまで増えたのが、1歳時の体重(24kg弱)まで戻りました。
第4コーナーを回り、最後の直線コースにさしかかったWendyですが、毎日を大切にしながら共に暮らしていきたいと思っています。
 
(浅野ロビンソン君 13歳)

青柳様、いつもお世話になっております
ロビンソンのことを気に掛けていただいてありがとうございます。
元気がなく暑いのがきついだろうとサマーカットして7月10日に受診しましたところ腫瘍があるとのことですぐ手術になりました。
脾臓にへばりついた1.5キロの腫瘍を脾臓とともに摘出しました。
手術・入院を機にますます足も弱まり痴呆もすすみ極度の貧血になってしまい食欲がないので流動食を日に4回むりやり口に押し込んでいます。
どうにか家の周りを歩いて用をたしています。
長毛好きな私は今の姿を見るのは辛いのですが前のような綺麗なコートを見られるようがんばります。

(沼田飛竜君 12歳)

青柳 様

ご無沙汰しております。
長寿犬のご連絡をいただきまして、ありがとうございます。
早いもので、飛龍も長寿犬の仲間になったんですね。
おかげ様で、病気ひとつしない相変わらずやんちゃなワンコです。
ただ、トイレが終わると自分のオシッコを舐めたり、ウンチを食べたりするのが困りものです。
家族が起きている時はすぐにやめさせるのですが、夜中とかはもうどうしようもないですね。
これも老化からくるものなのでしょうか?
話が長くなってしまい、すみませんでした。是非とも長寿犬の賞状をいただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

                                       沼田

(栗原レイチェルちゃん 12歳 エマニュエルちゃん 12歳)

ご無沙汰致しております。
この度は「BDN 長寿犬表彰」のご連絡ありがとうございます。
エマニュエル & レイチェル、お陰様で元気な日々を送っております。
お手数をお掛けいたしますが、戴けるのでしたら、是非お願いしたいです。
宜しくお願い致します。
「表彰状希望」です。
もうだいぶ昔になりますね。
BDNオフ会が盛んな頃に出会った子達が、近年になって「レインボーブリッジ」に旅立っていますね。寂しいかぎりです。
我が家の事で言えば、ノアの残してくれた 6匹 の子供達も元気で12歳。
T・プードルのエマの後ろ足は相変わらずですが、ハイハイで元気に歩き回っています。
ML~HP掲示板~ブログ~SNS と、コミュニケーションの取り方も変わってきましたね。
青柳様の近況なども Face Book で拝見させていただいております。
 
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

                                          -栗原 克己-

(西村トニー君 12歳)
 
青柳さま
いつもお世話になりましてありがとうございます。
このたびは大変ありがたいお話を頂戴し、驚くやら、嬉しいやら。
感謝しています。
我が家のトニーも今年5月に12歳となり、
目に見えて「オジイちゃん」になりました。
口の周囲が白くなり、視力も少しずつ衰えてきたようです。
それでも毎日裏庭で泥だらけになって遊んでいます。
朝晩の散歩(朝30分夕方45分)の散歩はかかせず、
食事(一日2回)も出されたものをぺろりとたいらげ、
オヤツもほとんど欲しがりません。
ササミのジャーキーやクッキー、食パン等をやっても
お腹が空いていないとすぐに口にしないで置いたまま。
それよりもブロッコリーや白菜の方が好きなようで、
そのおかげか、お通じも決まった時間に決まった分量です。
2年前に脂肪腫ができて珍しく痛がったため、
かかりつけの獣医さんに診察してもらいました。
すると、手術ができないことはないけれど、
複数あるのでひとつひとつ完全に治療するのに月日がかかります、
年齢を考えるとそれまでもたないかもしれません、と言われて
泣く泣く諦めました。
仕方がないので腫瘍の周囲の毛を短く刈って、毎日消毒しています。
長い毛と短い毛が出来てしまったせいで上下左右がアンバランスに見えてしまい、
トニーには自分でもわかるのか、
なんだか納得できないな、という目で私を見ることがあります。
仕方が無いでしょ…と言うと、
いつもすたすたと庭に出て行ってしまいます。
犬は最高で300ぐらいの単語がわかるそうなので、
もしかしたらトニーも家族の言葉が分かっているかもしれません。(笑)
一日でも長く元気でいて欲しいと願っています。
表彰状のお手配、
お手数のことと思いますが、なにとぞよろしくお願い致します。
まずは取り急ぎ。
西村江美子( トニー姉 )
 
(近藤ルナちゃん 12歳)
 
シモンに続きルナも表彰状が頂けるのはありがたいことです
長い介護生活の末ではありましたが17年近く家族として癒し、支えてくれたシモンが今年始め逝ってしまって一ヶ月も経たない1月の末、ルナが突然動けなくなり、病院をはしごして最終的に大阪府立大の獣医学科で全身麻酔の上精密検査をし、手術の対象でない頚椎の椎間板ヘルニアで一ヶ月ほど入院し、24時間ステロイドを点滴で流しつづけ、退院後東京から帰ってくれた娘とリハビリを続け、3月末に立ち上がることができました
一時は壊死も危惧され、安楽死も視野に入っていただけに、最近はほとんど普通に生活できるまでに回復したのがありがたいです
シモンの介護が大変ででルナをあまりみてやっていなかったせいでしょうか
ルナがおかげ様で元気になったあと入れ代わりに3月に母が寝たきりになり引き続き介護生活にはいりました
デジパパから表彰状を頂けたら、また励みになると思います
ぜひよろしくお願いいたします
 
(馬場ロッキー君、キャンディーちゃん、B.J.君 12歳)

青柳様
いつも ビアディーに暖かいご配慮くださいますこと  感謝しております。
表彰状のご連絡を頂いていたにもかかわらず   先日、母が他界し、未だにバタバタと  落ち着かない毎日で、
すっかりご連絡が遅れてしまいました。済みません。

わがやのロッキー、キャンディー、BJ  3匹とも 獣医さんのお世話になることもなく、元気に暮らしております。
最近の様子は…
ロッキー:あんなに好き嫌いが激しかったのに、今ではなんでも食べる様になりました。そして、前にも増して、甘えたさんになりました。
耳が少し聞こえづらくなって来たのでしょうか⁇あんなに怖がって、脱走を企てたりしていたカミナリも、
日中であれば  少しガタブルはあるものの、落ち着いて伏せ状態で過ごせる様になりました。長岡の三尺玉花火も落ち着いてました…
キャンディー:耳が聞こえない様です…が、目はバッチリ見えてて、
ボール投げなど  いまだに大好き!
散歩の途中  ご近所さんと立ち話をすると、必ず  良い子で待ってたんだから、おんぶして~と、せがまれます…
BJ:兎に角  マイペースで生活…りんごと混声合唱団は  いまも健在!
散歩での歩くリズムも軽やか。。。
3匹とも この夏も 食欲が落ちることなく、ご機嫌に過ごしました。

私は…といえば、最近  ロッキャンたちが使う 介護ベストなど、少し準備を始めました…
多頭な我が家、何かあってから…では大変なので、いまから少しづつ…
長生きしてもらわなくてはね!と思っています…

表彰状、まだ間に合うようなら、送っていただきたく思います…
よろしくお願いします。

ロッキャンまま@Bunko
 
篠アビー君(12歳)
 
青柳さま
 
今日は敬老の日。
アビーも12歳のこの日を迎えられてうれしいです。
弟Figaroと元気にしています。
亡くなったアロマの歳を越してしまいました。
どうぞ元気で最後まで幸せに暮らしてほしいと
毎日祈っています。
アロマたちと出会ってたくさんのことを
教えられ、たくさんの幸せをもらいました。
心から感謝し、そしてこれからもビアと一緒に
暮らしたいと願っています。
表彰状楽しみにしています。
メール遅れて申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。楽しみにしています。
 

三田ブレイブ君(15歳)

2014-09-11 23:09:54 | ご長寿

青柳様 長寿犬表彰のご連絡ありがとうございます

 

一年に一度の近況報告になってしまい、申し訳ありません。

我が家のブレイブは、15歳3ケ月になりました。

ゆっくり歳を取って欲しいと思っていても この一年で

急に衰えてきました。

でも、病気をすることも無く、ゆっくりですが朝晩の

散歩も行くことが出来ています。

このままの状態がずっと続くといいなと、思っています。

 

写真は ブレイブを動くおもちゃだと思って喜ぶ孫と

やさしく見ているブレイブです。

 

長寿犬の表彰 宜しくお願いします


田村ジーナちゃん(12歳)

2014-09-10 06:00:34 | ご長寿
デジパパ@青柳様
 
いつもお世話になっております。
我が家のジーナも9月30日で12歳になります。
毎朝毎夕、雨でも雪でも台風でもお散歩。
フードも美味しそうに食べて元気にしています。
 
毎朝私がソファーに座っているとひざに顔をのせたり飛びついてくるので、
暫くギュッと抱きしめてあげると、嬉しそうに尻尾をふりながら
「ウーウー」と声を出し満足しています。
また、おもちゃのロープを持って来てひっぱりっこ。
これも朝の日課です。
 
最近は2階に上がって来ても、降りるのが少し大変になってきて
降りられない時は騒いでおります。
そういう時は「ゆっくりね」と声をかけながら降りてきます。
やはり年になってきたんだなと少し寂しい気持ちもしますが
ご長寿の先輩を見習い、またノエルの分まで元気で長生きしてもらいたいです。
 

お手数をおかけ致しますが、表彰状希望です!
どうぞよろしくお願い致します。
 
田村ノエル&ジーナママ

新津ハチ君(12歳)

2014-09-10 05:56:07 | ご長寿

青柳さま

ハチ&ナナ新津です。

今晩は~

この度は長寿犬の表彰ありがとうございます。

表彰状、希望します。
宜しくおねがいします。


もう表彰される歳になったのですね~。
12年~あっとゆうまに過ぎてしまったようです。

歳だな~と感じるのは散歩の歩調がゆっくりになった事、
ソファーの上がり方がピョンと上がれず「どっこいしょっ」って
上がる時です。

食欲もあり、散歩も大好きで、玄関のピンポンの反応すばやく、
時々ワンワンとうるさい時もありますが
ナナパワーのお陰か、大病もせず元気に過ごしています。

この調子でナナと共に元気で長生きして欲しいです。

最近の写真がないので去年のですが添付します。


今井ジョディちゃん(12歳)

2014-09-09 12:13:59 | ご長寿
デイジーパパ@青柳様
 
ご無沙汰しております、ジョディ母@今井です。
 
お陰様で、ジョディも元気な12歳を迎える事ができました。
2歳からのエリテマトーデス発症で、寿命が短いのではと心配していましたが
なんとついにご長寿犬の仲間入りとは!!
本当にありがたい事です。
 
今もステロイドは飲み続けているのですが、鼻の症状もだいぶ落ち着いていて
ちょうどきのうドクターから薬の量を少し減らす許可が出ました。
鼻以外は至って元気で、本当に12歳?と疑うくらい体力が有り余っている感じです。
今現在も毎日時速35キロ(!?)で庭中を爆走し、端で折り返す時は
なんと塀の壁面を利用してターンするという3D走法を編み出して
我が家の狭い庭を最大限活用して生き生きと遊んでいます。
逆にジョディ父&母の方がアチコチガタが来て、完全にジョディに負けておりまして^^;
一日でも長く家族揃って元気に暮らす為に、人間もまだまだ頑張らなくちゃ!!ですね。
 
さて、ご長寿表彰状の件ですが、もちろん「表彰状希望」でございます!
デイジーパパ様にはお手数をおかけしますが、ぜひぜひよろしくお願い致します。
 
ジョディ母@今井

土屋ドン君(14歳)

2014-09-08 06:46:27 | ご長寿
デジパパ様
 
ドンママ@土屋(#345)です。
 
いつも気にかけていただいてありがとうございます。
おかげさまで、ドンは元気です。(といっても、一日のうち、大半は寝ていますが。)
腎臓の薬は飲み続けていますが、数値は改善しています。
足が思うように動かなくて、よろけることもありますが、食事も排泄も 自力で できているので、幸せなことかと・・・。
 
 
写真は、日曜日の朝、写したものです。
また来年も「ドンは元気です!」と報告できるようにがんばります。

小松ペッパーちゃん(14歳・ダンディ・ディンモント・テリア)

2014-09-07 18:21:00 | ご長寿
小松@和歌山です。
 
うちもペッパーだけになり、以前のような喧騒はなくなりました。
ダンディ・ディンモント・テリアのペッパーは14歳ですが、
若い時からお散歩も嫌いでしたが、最近は後ろ足が弱り
廊下から玄関先、ガレージまで歩くのが精いっぱいの状態です。
元気にしていますが、左目が角膜炎になり治りきらず、少しくぼみが
残っています。
高齢なので手術も危険なので、目薬だけで治療中です。
本人(本犬)の血液から精製した目薬も点眼しています。
角膜の修復に効果的とのことです。
 
写真のように、昼はほとんど寝ており、夜もしっかり
寝ています。
朝晩の自分たちが出かける前と帰宅後しか起きていません。
この様な調子ですが、まだまだ元気に過ごせると思います。

大塚ミントちゃん(13歳)

2014-09-07 14:52:20 | ご長寿
青柳様
448 大塚です。 メールありがとうございます。
そしてご苦労様です。
ミントですが、はらはらしながら、なんとか元気にしてます。
 
耳は聞こえないようです。半年前から胃酸がたまるようで、
1日何回か、えずいて(げろげろ)ます。それが しんどそうです。
又、年に何回か目まいをおこし、病院に走るときもあります。
(ミント含めて3匹いるので。病院は1回/2週間はいきますけどね)
 
 でも、食欲はあり、散歩も元気にいってくれてますので、えずいてる
時以外は安心してます。おむつもはき慣れてなれてくれてるので、
家の中でしちゃても、大丈夫って感じです。
えずいてる時以外は楽しそうに生活してそうです。
 
「長寿犬表彰」よろしく お願します
 
ちなみに ホープも11月でついに12歳で、元気ですよ

後藤あでぃちゃん、ふぶきちゃん(ともに12歳)

2014-09-07 10:01:46 | ご長寿
ありがとうございます。 
あ、そうでした!  もぅ 長寿なのね~ と 感慨深く・・・
 是非ぜひ 「表彰状希望」 ございます。
 
あでぃも ふぶきも 重大な病気もせず、ご機嫌に暮らしています。
 
すいません。もぅすでに 6才の CooをBDNに登録し忘れています。
2008.8.28生まれの チベタンテリアです。
長岡の馬場家 チーム ロッキャンのさつきちゃんの子供です。
どうぞ よろしく お願いいたします。
なりが ビアディそっくりなので 本人もなりきっています。
あでぶぶも くぅー の存在が とてもいい刺激になっています。
 
まだまだ 元気でがんばれそうな あでぶぶです!
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
       
青柳様
 
ありがとうございました。 とても とても嬉しく・・・さっそく あでぶぶに見せました!うふ!
 
以前 年賀状コンテストで ミッキーさん置時計をいただきました!
あまりに りっぱで びっくりでした!  
 
そして 表彰状。  このうえなく うれしいんですが・・
TOMMY さんや レスキューを 待っている子 病気で大変な子を 思いやると
あでぶぶちんが ちょっぴり 不整脈があっても
 すごく元気なので 感謝に たえません。
 
そして 今日 青柳様に 振込み致しました。
後藤一家の幸せの お裾分け  的な・・
 
どうぞ わずかですが お役立て下さいませ。
 
             後藤一同 

皆原スゥィートちゃん(17歳)

2014-09-06 15:26:59 | ご長寿

青柳様
いつもお世話になっております。
我が家のsweetはもう少しで18才のところまできました。
BDNに入会させていただいたころは、まだsweetは2歳くらいだったと記憶していますが、当時18才だったミッキーおばあちゃんの存在を知り、すごいなと思いながら、いつしか目標になっていました。
Sweetはやはり、足がだいぶ 弱ってきており、家中の床にすべりにくいように工夫しても、長く寝たあとは自力ではたてないときがありますが、今でも1日1時間を2回のお散歩はちゃんといってます。最近は病院も多く、膀胱炎がなおったら、腎臓が悪くなり、今は家で点滴が日課です。
当初は、血液検査の数値が危険域に入っていましたが、毎日の点滴で、今はかなりよくなりました。
食欲は旺盛に見えますが、実際は選り好みがはげしく、その日に食べたいものしかたべません。これが一番手がかかるところですが、妻が相当献身的に散歩、点滴、食事の面倒を見ており、何とか元気です。
耳は多分ほとんど聞こえてないのかなと思います。目は見えているようですが暗くなってからの散歩は、時々溝に落ちかけます。
でも未だに散歩しているときには、いろんな人に可愛い可愛いと言われ、人が大好きなSweetは愛想をふりまいています。
こんな状態ですが、一言で言うと、まだ元気です。11月20日と21日は連日私とSweetのお誕生日ですが、当面の目標の18才までこの暑い時期を乗り越えて、
あとは行けるところまでミッキーおばあちゃんのように長生きしてほしいと、願っています。
ご長寿表彰よろしくお願いいたします。


林ラップル君(14歳)

2014-09-06 15:22:34 | ご長寿

静岡の林ラップルです。

毎年、長寿犬表彰のご案内を頂き、誠にありがとうございます、感謝しております。

9月15日に14歳の誕生日を迎えるラップルは、少し耳が遠くなった様で、ボールを追い掛けて

走り回る事も少なくなり、寝ている事が多くなりましたが、まだまだ、足腰もしっかりとしており
食欲も有り、元気に過ごしております。
(最近のラップルの写真を添付させて頂きました)

鈴木Joey君(12歳)

2014-09-06 11:36:23 | ご長寿
いつもBDNでお世話になっております。
ジョーイの近況ですが5月にウィルス性関節炎を起こし1週間ほど入院しました。今は、随分良くなり少しホットしてます。最近の写真をお送り致します。ご査収下さい。下の写真はコーディー(ミックス)5歳と一緒の写真です。この犬のお陰で元気になることができました。表彰状希望いたします。宜しくお願い致します。