goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

野崎クッキー君(15歳)

2014-09-05 20:51:27 | ご長寿
青柳隆志さま
 
 大変お世話になっております。
いつも楽しみに拝見させていただいております。
0474 野崎クッキーです。
 
 クッキーはこの夏も無事乗り切りまして、
15歳と4ヶ月になりました。
 
 朝晩の散歩は、ゆっくりゆっくりながら、
高齢犬の誇り(?)オーラを漂わせて
歩いています。
 
 ただ、フローリングの床からの立ち上がりは厳しく、
手を貸さないとへたりこんだまま、
クー、クーと悲しそうな声を出します。
 
 シッポの毛は年々さびしくなり、
ブラシをかける手が思わずゆるんでしまうほどスカスカです。
 
 でも、いつもお世話になっているトリマーさんには
「四足で立てる間はシャンプーしてあげるからね」と
励まされています。
 
 この夏を乗り切ったのですから、
16歳も夢じゃありません。
 
 BDNのみなさま、まだまだよろしくお願いいたします。
 

 恐れ入りますが「長寿犬表彰状」希望です。

野田ブラウン君(13歳)

2014-09-05 12:58:15 | ご長寿
 こんにちは、いつもお世話になります。 長寿犬のお知らせ頂きまして、有難うございます。
 
昨年思いがけず、12歳の長寿表彰状を頂きまして、とても感激いたしました。

あれから、1年が過ぎ、皆変わりなく過ごせました事大変嬉しく思っております。
 
ブラウン君の近況です・・・元旦~9月までとても早く日々が過ぎた様に感じられます。
 
春には、色々な公園で走ったり、散歩をしたり・・・お花見も楽しみました。
 
走るスピードは少し遅くなりましたが、元気に暮らしております。
 
愛知と岐阜行き来しながらの暮らしで、時々旅行もします。(体調を見ながら)
 

暑さは大の苦手・・・我が家の庭先で6月~9月までタライの行水を楽しみます。
 
ごはんも沢山食べて、大満足の様子です。
 
今年も長寿表彰頂ければ、励みになり嬉しいです。
 
                        野田 幸子 & ブラウン 

岩井ヘザーちゃん(12歳)

2014-09-04 21:42:00 | ご長寿

青柳さま

メールありがとうございます。
すっかりご無沙汰しておりますが、
FBで、ご活躍の様子、拝見しております。

長寿犬表彰のお知らせ、ありがとうございます。
ほんとに、早いもので、、、
ヘザーは今度の9月28日で12歳になります。

少し前までは、
佐野ウェンディちゃん、
梅村パールちゃんはじめ、長寿の先輩犬が多かったのですが、
みな旅立ってしまい、、、
気づけば、ヘザーよりも年上の仲間が少なくなってしまいました。

八ヶ岳から横浜への引っ越し後も、
幸い健康に変わりはなく、元気にしております。
新しい環境も(暑さの他は)それなり気に入ったらしく、
水遊びをしたり、性格が変わった??と思えるほど、
積極的な面も見せたりしています。
元気すぎる弟犬アルヴィンの影響もあるのかもしれません。
犬との日々。
何年一緒に暮らしても、新しい驚きと発見があるものですね。

表彰、たいへんありがたくお受けいたします。
また記念の表彰状も楽しみにしております。
お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

BDN No.234
岩井眞由美(たぅまま)

青柳さま

岩井眞由美@234です。

表彰状ありがとうございました。
御礼&ご報告が遅くなり、申し訳ございません。
15日に届いていたのですが、
隣家(母の家)で保管していてもらったので、
御礼が遅くなりました。

立派な賞状と
素晴らしい文章に、家族一同、感慨しきりです。

12歳。
まだまだシニアとしては、ひよっこですが、
先輩ビアディたちを見習い、
元気で長生き!を目指そうと思います。

先日拝見したアリエル嬢のように、
14歳になっても楽しく旅行出来ると嬉しいのですが。

デジパパさま
デジママさまも、
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
またお会いできる機会を楽しみにしております。

BDN234 岩井眞由美


八十河ショコラちゃん(12歳)

2014-09-04 02:51:23 | ご長寿
青柳様
長寿犬のお知らせありがとうございます。
横浜市の八十河美智子、ショコラです。
 
ご無沙汰ばかりしているうえ、幽霊会員のような状態ですのに
うれしいお知らせをいただき、ありがとうございます。
お陰様でショコラも12歳になりました。
 
15歳、16歳という諸先輩方が多いビアディでは、まだまだひよっこ!
でも、春の健康診断で脾臓に腫瘍が見つかり、
手術をしないで質の良い暮らしをと考えている私たちには
この長寿犬のお知らせは本当にうれしいことでした。
 
これからも、ショコラの笑顔がいつまでも見られように
過ごしていきたいと思っています。
よろしければ、表彰状を頂戴したいと思います。
 
これからの日々の中で励みになります。
よろしくお願いいたします。
 

熊谷ジャム君(13歳)

2014-09-03 02:13:39 | ご長寿

ジャム君 13歳2ヶ月になりました。
アジソン病になってから6年がたちます。
毎日のお薬は続いていますが元気にしています。
 
歳のせいで家の中でもぶつかって歩くことも多くなってきましたが
食欲もあり、のんびりと散歩もしています。
 
表彰状今年もいただけること、とっても嬉しくおもいます。
 
どうぞ宜しくお願いします。


国分れもんちゃん(12歳)

2014-09-02 22:34:19 | ご長寿

青柳さま

会員番号373番の「れもん@国分」でございます。

いつもお世話になっております。
この度は長寿犬の表彰ありがとうございます。
表彰状をありがたく頂戴したいと思います。
心苦しいのですが、名前はひらかなの「れもん」でお願い致します。

れもんは、昨年1月に右前足の付け根に凝りが見つかり、
ホームドクターに調べて頂きましたところ、肥満細胞腫と判明しました。
手術が難しい場所にあるため、川崎の日本高度医療センターを紹介して
頂き、2013年2月の11歳の誕生日に手術を致しました。リンパ節にも
肥満細胞腫が見つかったために、抗がん剤の治療を8週間行いました。
その後、転移などもなく肥満細胞腫の悩みからは解放されました。
今は12歳になり、寝ていることが多いですが、散歩で好きな場所に行く
と元気になります。年の割には元気な方だと思っております。

最近の写真を添付いたします。
よろしくお願い致します。

国分 修平


宇井MAX君(12歳)

2014-09-02 06:55:49 | ご長寿
松戸のMAX父 宇井です。
 
ご連絡ありがとうございます。
 
MAXですが、寄る年波には勝てず、昨年1月に大病を患い、ドクターからは後は余生と考え、好きなようにさせてあげてくださいと言われました。
 
しかしながら、昨年の春先からは徐々に回復し散歩にも又出られるようになりました。
 
足元は少しふらつきますが、現在も病院から頂いている食事と、薬のおかげで日に4回の短めの散歩を楽しんでいます。
 
MAXの母親(ノエル)も亡くなり、姉の(マギー)も亡くなりました。
 
とても残念ですが、姉の分も長生きするように毎日言い聞かせております。
 
母親は15才くらいまで頑張っていましたので、お母さんを追い越せればと思っています。
 
私達にとって、大きな駄々っ子ですが、最後まで精いっぱい甘えさせるつもりです。
 
メールにございました長寿犬の「表彰状」を頂ければ幸いです。
 
 
追伸;まだまだ歯は丈夫ですので、食欲も旺盛です。
 
 
MAXの写真を添付いたします。
 
よろしくお願い申し上げます。

奥村べべちゃん(12歳)

2014-09-01 23:07:41 | ご長寿
青柳様
御世話様になっております。
 
べべ2002年1月5日 誕生ですので、12歳を迎えております。
お陰様で元気に毎日を過ごしております。
 
7月に須磨からセーリングするときの写真です。
 
アンリが12歳寸前で亡くなってもうすぐ1年です。
べべはますます甘えん坊のお茶目な女の子、とても可愛いです。
 
出来れば表彰状頂きたいです。
 
奥村

黒崎ピースちゃん(15歳)

2014-09-01 22:39:39 | ご長寿
青柳様

ご無沙汰しています。ピースママ@黒崎です。

長寿犬表彰のご連絡ありがとうございます!

うちのピースの近況をお知らせします。
今月で15歳3ヶ月。さすがに、日中は眠っていることが多くなりました。
しかし、相変わらずお散歩が大好きで、朝晩のお散歩は欠かしません。
まだまだ足腰はしっかりしています。
この夏、食欲も落ちませんでした。

来年も同じご報告ができるように頑張りたいです。

誕生日ケーキをほおばっている画像を添付します。
「表彰状希望」でお願いします。

亀岡スマイル君(12歳)

2014-09-01 02:24:33 | ご長寿
BDN 青柳様
 
いつもお世話になります。
 
この度は、嬉しいご連絡ありがとうございます。
「表彰状希望」します。
 
健康面では、一時、ストラバイト結晶が出ている時期がありましたが、獣医さんの指導で療法色に切り替えてからは症状は出ていません。
歯槽膿漏があり、昨年奥歯を1本抜歯することになったのですが、それ以降歯の状態は良好です。
春の健康診断では別段悪いところは見当たらず加齢に関するところ以外は健康状態は良好のようです。
 
普段の生活では、外で走るのが好きだったスマイルでしたが、ここ数年は走る姿を見なくなりました・・・。
でも、散歩、ボール遊び、弟のアルフレッドとのロープの引っ張りっこは大好きで、食欲も旺盛で今のところ元気です。
かなり文句が増えましたが、従順で控えめに甘えん坊なところはパピーの頃から変わらずで、む~ちょ、かわいい奴です!
 
今のままの生活が1日でも長く続くことを祈る思いです。
 
それでは!
 
千葉県 習志野市 亀岡 

林ココちゃん(14歳)

2014-09-01 00:29:33 | ご長寿

デジパバ、ママ様   いつもありがとうございます。ココは14才、あと3ヶ月程で15才と思えないほど(笑)元気です(^^)  耳が遠くなり、雷は聞こえないし、花火の音も聞こえないし‥恐いものがなくなりました~! 食欲旺盛!  まだまだ長生きしてほしいです。           林   孝子 、ココ


鈴木ルーク君(12歳)

2013-11-25 07:07:04 | ご長寿
ルークですが、だいぶおじいちゃんになって、一層頑固なことや、
歩く速度が遅くなったこと、ときどき後ろ脚が流れることなどありますが、
心臓、内臓は問題なしで元気にしております。
 
とはいえ、耳に悪性腫瘍ができたということで10月21日に手術を受けました。
そのあとの写真と、夏に長野に行った時の写真を添付させていただきます。
 
手術のあとはマトリョーシカちゃんなどと呼ばれておりましたが、今では包帯もとれて
ただ、片側だけ丸刈りになっていますが、回復しております。
 
 
今後とも、よろしくお願いいたします。

土屋ドン君(13歳)

2013-11-08 07:11:47 | ご長寿

デジパパ様

お返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。

ドンは、元気です。
4月に血液検査を行った結果、腎臓の数値が悪く、薬を服用するようになりました。
ときどき後ろ足が立たなくなり、サプリも服用しています。
検査結果を見た先生が、「薬を飲んで、あと半年・・・」なんていうものだから、主人と大きなショックを受けました。
それから、毎月、血液検査を行っていますが、薬が効いているようで、先生も驚いています。
ただ、改善はしないそうで、悪化していくスピードを遅らせるための薬だそうです。

でも、今も元気です。
睡眠時間が長~くなりましたが、起きているときは、同居猫を追いかけて走ったりします。
出かける前は興奮して、主人や私に飛びついたり。
「ダメよ!」と言えばやめるのですが、とりあえず飛びついてみることにしているようで・・・。

添付の写真は、少し前のものですが、大好物のシソの葉に釣られるところとご機嫌で走っているところです。

いつまでも元気でいてほしいと願うばかりです。

これから寒さも増してきます。風邪などひかぬようご自愛ください。
いつもありがとうございます。


☆ 土屋 こずえ(BDN#345)
☆ ドン 13歳♂