goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

小原ジェイク君(13歳)

2015-09-02 07:28:24 | ご長寿

青柳様

いつもお世話になっております。ジェイクパパこと小原です。

ご長寿犬表彰のご連絡をいただき、、ありがとうございました。
ぜひ、表彰状を頂戴したいと思いますので、宜しくお願いいたします。

ジェイクの近況ですが、昨年の定期検診で「僧房弁閉鎖不全症」と診断され、
現在、投薬で症状の進行を抑えている状態です。
日常生活にはさぼど影響はありませんが、
激しい運動や長距離の散歩などは控える必要があります。
また、暑さは大敵ですので、この夏は昼夜を問わずエアコンを稼働させていました。

今のところ急変するような兆候はありませんが、
高齢ゆえ、飼い主としてはそろそろ心構えをしておく必要があると考えています。

最近のジェイクの写真を数点添付しておきますので、
宜しかったらご覧ください。

では、表彰状の到着を楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いいたします。

小原裕一郎


赤生シルバちゃん(14歳)

2015-08-31 22:20:38 | ご長寿

青柳様
いつもお世話になっております。
お陰様で6歳近くなってから我が家に来た子とは思えない、寛ぎの毎日を送っております。  暮れには15歳になりますが、よくこの夏を越してくれました。
耳はあまり聞こえませんが食欲旺盛です。毎月 病院へ(健康診断)  にかよって居ますので 具合の悪いところは直ぐ対処していただけております。 
是非 本年も 「長寿表彰状希望  」とさせていただきたいです。

いつも、感謝しております。
どうぞよろしくお願いします。

ひたち海浜公園にて
シルバ


高橋キララちゃん(12歳)

2015-08-31 22:16:42 | ご長寿

デジパパ青柳様

メールありがとうございます。

キララパパ高橋です。

キララは昔のように駆け回ったりすることはなくなりましたが、
大きな病気をすることもなく元気に暮らしています。
ビアディらしく、ぼんやり、のんびりした性格も変わりません。
無駄吠えする時もありますが、基本、穏やかで、家族を
毎日和ませてくれています。

表彰状を希望しますので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

高橋裕彦


林ラップル君(14歳)

2015-08-31 21:22:46 | ご長寿

静岡の林です。
いつも、長寿犬表彰のご案内を頂き本当にありがとうございます。

9月15日に15歳の誕生日を迎えるラップルは、耳と後ろ足の力が少し弱くなりましたが、
食欲も有り、毎日散歩にも出かけられており、まだまだ、元気に過ごしています。

先日(8/10)、清里までドライブした時のラップルの写真を添付させて頂きました。


林ココちゃん(15歳)

2015-08-31 14:32:15 | ご長寿

デジパパ、デジママさま
いつも、御世話になっています。
ココは、15才あと3か月で16才になります。
後ろ足が弱り、思うように自分で立つことができないのですが…ひょい!と持ち上げてあげると歩きだし、散歩も出来ます。体重も減ってきて、お尻のあたりはゴツゴツですが( ̄▽ ̄;)食欲は旺盛ですよ。暑い夏が終わり、関節が痛む寒さ もやってきますが…まだまだ頑張って長生きしてほしいなと、思ってます。
林 孝子 ココ


森瀬マシュー君(12歳)

2015-08-31 11:47:06 | ご長寿

岐阜の森瀬です
先代ミッキーの亡くなった日に生まれたマシューももうすぐ13歳を迎えます
月日の流れの速さに改めて驚きますが、BDNのお陰で色々な犬友達ができたことに感謝いたしております

さて、マシューはおかげさまで元気に暮らしています
少しお耳が遠くなった位で、まだまだ、階段もしっかりと上り下りしております
弟として迎えたスタンダードプードルのアトムともとても仲良くしています

昨年も頂きましたが、今年も是非表彰状を頂きたいと思いますので
お世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします


表彰状(宇井MAX君)

2014-09-26 04:37:43 | ご長寿
青柳 さま
 
お世話になります。
 
昨日、長寿犬の表彰状が届きました。
 
ほんとうにありがとうございます。
 
maxに何度もみせました。
 
来年も同じように喜べるよう家族そろって頑張り楽しく過ごしたいと
 
考えております。
 
 
今後もお体にご自愛いただき、会の運営をよろしくお願い申し上げます。
 
宇井和彦 宇井MAX

表彰状(松野茶太郎君)

2014-09-24 05:48:05 | ご長寿
295番・コ茶母・松野です。

寂しいなと思いつつ、ココアの長寿犬表彰状だけを希望し、
いざ届いてみたら、思っていた以上に茶太郎のが無いことが悲しくて・・

14歳になってから半年以上がんばったのに、
あと一か月がんばればいただけたのにと・・・

数日間たっても諦められなかったので
二度手間になってしまい、本当に申し訳ないとは思ったのですが
デジパパにお願いしてみました。

きのう、茶太郎の表彰状が届きました!

日付は、8月23日。茶太郎がお空へお引っ越しした日です。

デジパパ、面倒なお願いを聞いてくださり本当にありがとうございました。
茶太郎の祭壇に飾って、何だかホッとした気持ちになっています。

認知症のココアは、茶太郎がいなくなってしまったこともわかっていないようです。
逆だったら、茶太郎はとっても落ち込んでしまったと思うので
これで良かったのかな・・なんて思っています。


誰もが、茶太郎よりもココアが先だろうと思っていたけど
ココアの介護がますます大変になる前に、あっさりといなくなってしまった茶太郎。
いつも一歩ひいていた茶太郎らしい気がします。
ほんとうに平和主義で爆走大好きなかわいい子でした。
うちに来てくれてありがとう!

お花を届けてくださった皆様、送ってくださった皆様、ありがとうございました。
 

表彰状(野田ブラウン君)

2014-09-24 05:47:00 | ご長寿
青柳様
 
  大変楽しみにしておりました、長寿犬表彰状受け取りました。
 
  昨年は感激をし・・・今年は13歳と8ヶ月のブラウン君、元気が一番
 
  と褒めてあげました。夏が過ぎ、少し涼しくなりました。
 
  これからは、体力作りに励み、歳相応元気に暮らしたいです。
 
  また、歳を感じさせない、とても可愛らしい多くの長寿犬の子達が
 
  これからの目標です。
 
  二度目の長寿犬表彰状大切にします。有難う御座いました。
 
  14歳に近い、ブラウン君も、とても男前です。
 
             野田 幸子  ブラウン

表彰状(土屋ドン君)

2014-09-17 08:24:52 | ご長寿
デジパパ様
 
ドンママ@土屋(#345)です。
 
表彰状届いております。
ありがとうございました。
 
いい写真を撮りたかったのですが、ご機嫌ななめで・・・。
そっぽ向いてますが、添付します。
これはこれで、ドンらしいかな!?
 
ご報告が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
また来年に向けてがんばります。
 
☆ 土屋 こずえ

表彰状(新飼キッシュ君)

2014-09-17 07:51:44 | ご長寿

青柳様

 

お世話になります。№207 キッシュパパです。

4枚目の長寿犬表彰状頂きました。ありがとうございます。

 

さっそく記念写真をデッキで撮りましたが、なかなか上手く撮らせてくれません。

やっと撮らせてくれたのがこの一枚です。

 

一年前に比べるとかなり足腰が弱くなりました。

車に乗る際には時々介助が必要で、寝そべった状態から立ち上がる時には、

足を滑らせながら立ち上がります。踏ん張りが利かなくなった様です。

 

家のフローリングの要所には滑らないようにコルクを貼りました。

階段を上るのはいいのですが、降りるのが苦手となり、転げ落ちないか心配です。

最近ではほとんど2階に行かなくなりました。

 

年上のビアディーが毎年少なくなっていくのを寂しく思います。

いつまでも元気でいてほしいと願うばかりです。

 

キッシュが最高齢に挑戦してくれるのを楽しみにしています。

すべての長寿犬が健やかに過ごせる事を祈っています。

 

ありがとうございました。


表彰状(栗原レイチェルちゃん、エマニュエルちゃん)

2014-09-15 20:07:17 | ご長寿

デイジーパパ@青柳 様

#167 ノア@栗原です。
 
長寿犬表彰状、届きました。
お忙しい所ありがとうございました。
 
「長寿犬表彰」を受けられましたBDNの皆様、おめでとうございます。
 
我が家にとってレイチエルは末娘ですので、まだまだ子供のように思っておりましたが、お陰様で元気に12歳になります。
これを励みにますます頑張って、来年も表彰状をいただけるように頑張って欲しいと思います。
 
また、T・プードルのエマニュエルにも表彰状を頂き、ありがとうございました。
 

野原ボス君(12歳)

2014-09-13 08:16:29 | ご長寿

デジパパさま

ちょっぴりご無沙汰しております。
 
さっそく、さっそくですが、長寿犬の表彰状をボスにもください!!
 
ボスの近況をお知らせしようと写真を撮りましたのに、未だ送信できずにおります。
ちょっと家の中がゴタゴタしておりまして・・・、
母の病院通いであたふたしておりまして・・・、
近日中に、敬老の日までには絶対にお知らせ致します。
 
ボスももう12才です。
私は12年間一緒にいたわけではないので、表彰状の「飼養よろしきを得て」には該当しないのですが、
ボス自身を褒めてやってください。
お願いします!!
 
ボス、元気に笑ってます。