

京都で保護され、斉藤さんのお家の子になったさくらちゃんに、5月3日に会いに行ってきました!先住犬のマーちゃんと一緒に迎えてくれました。甘えっ子のさくらちゃん、ご一家にとてもかわいがられていますよ!
推定8歳ということでしたが、もう少し若い印象です。やせてはいますが、骨格はしっかりしています。おとなしい子ですが、自分を主張して吠えることもあります。つらい目にあってきたのですから、これからずっと幸せになってほしいと願っています。斉藤さん、どうぞよろしくお願いいたします。
動画をごらんください。
デイジーパパ@青柳でございます
4月15日、ビリーママ相川さんより、
「ペットのおうち」サイトに、京都府動物愛護管理センターに収容された保護犬の情報が掲載されているとのお知らせをいただきました。
https://www.pet-home.jp/dogs/kyoto/pn34118/
4月8日、山城北保健所(京都府宇治市)からセンターに搬入された成犬の女の子です。「長毛種の雑種」ということですが、サマーカット状態の骨格、容貌からすると、ビアデッドまたはごく近い近似種と考えられます。
4月24日(木)、京都のBDN会員斉藤さんがセンターを訪問され、里親のお申し出をしてくださり、センターでの審査の結果、4月25日(金)、里親さんとして決定いたしました。どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
ラトル君は先月19日に、わが家の一員となってから4周年を迎えました。
昨年11月に東大付属動物医療センターで左後肢膝の靱帯再建手術を受け、無事、全快しました。
手術を受ける前は左後肢がぶらぶらの状態でしたが、今はすっ飛び歩いています。
ただし、右の後肢の膝はわが家に来た時点と状態は変わらず、相変わらず、膝が曲がりません。
右後肢の膝にはラトルを放棄した飼い主が受けさせた骨折手術の際に入れた金属板が入ったままです。
ラトル君は学習能力が極めて高く、人間なら東大に楽勝で入れるくらいです。もしかしたらハーバードや
MITにも入れるかもしれません。
私を噛むこともなく、穏やかな毎日を過ごしています。
末筆になりましたが、皆様の御多幸をお祈りいしています。
新田功
新年の幕開けからボスは新しいことにチャレンジしまくってます。
初詣でおみくじを引きました。ボスは末吉でした。危うく食べそうになりました。
帰り道、長い長いエスカレーターに乗りました。
降りるタイミングが分からずに、危うく足を挟みそうになりました。
初めての散歩道もたくさんたくさん歩いてます。
いつも初めての道を行こうとすると、足を踏ん張って「イヤダーーー!」なのですが、
今年は不思議なほどすんなりスタスタ歩きます。
途中何度も私を見上げて
「大丈夫なんだよね? ちゃんとウチに帰れるよね?」
と確認しながら歩いてます。
今日は玉川上水の横をひたすら進みました。
枯れ葉のクッションが足裏に気持ちよくて、
枯れ葉の中に鼻突っ込むと色んな臭いがして、
顔中、体中葉っぱいっぱいくっ付けて冬の散歩を楽しみました。
ここんとこ散歩で出会う犬たちが皆、保護犬です。
今日も保護犬のイングリッシュセッターに会いました。
樹上を飛び交う鳥を目で追ってる姿がカッコ良かったです。
それにしても保護犬多いな。。。これって良いことなのか???
イヤイヤ良くないでしょ。
「捨てる神あれば拾う神あり」by BOSS
なんだかなぁ。。。ボスの表情もなんだかなぁ。。。
今年もみんな元気で!!
11時ころにペンションラーラに到着、途中雨のところもありましたが、曽原湖のあたりではすっかり晴天になっていました。
早速長澤さんご夫妻にコンニチワン!
湖に面した広~いお庭をお散歩です。
お部屋のなかでもいろいろ興味津々、もうすっかり甘えっ子です。
長澤さん、どうぞよろしくお願いいたします。7月29日までがトライアル期間となります。
ラッキーパパさん、ディアナちゃんを1ヶ月にわたって面倒見ていただき、本当にありがとうございました。BRNより心からお礼を申し上げます。
本日、デジパパ&デジママで、ラッキーパパさんにお家にいるディアナちゃんを訪ねました。
サマーカットしたディアナちゃん、とても細いですね。お顔は子犬のよう。
人間大好き、ほかのワンも大好きです。
動画をごらんください。
6月30日、ライ君の葬儀が行われました。知らせを聞いて、赤生さん、柴田さんも来てくださいました。いっぱいの花と、大好きだったメロンやおやつに囲まれて、旅立ってゆきました。野田さんのご挨拶が心を打ちました。さようなら、ライ君、ありがとう、ライ君。