伊吹山ドライブウェイヒルクライムのトレーニングもかねて琵琶湖一周(キタイチ)してきました。
ヒルクライムの大会出るのに、坂道練じゃないの?大会3日前に坂登ったらお腹いっぱいで当日走れません!
というのは冗談で、まわりでビワイチしたやキタイチ行ってきたと。それも2月、3月の寒い時期に変態です。
そんな人の影響を受けて、平坦な道を走る持久力トレーニングと4月といえば桜ですよ!花見巡り
地元高島市から
琵琶湖大橋をバックに
彦根城
長浜城
海津大崎
今日は前日の異常寒波で肌寒い1日でした。
にほんブログ村
クラフトさん主催のイベントへ参加
ビワイチ、時計周りでまわる北湖一周
昼から雨予報!
自由行動、自由解散!ビワイチしたい人がたまたま一緒にスタートする、ゆるゆるサイクリング。
けっこうな人数集まってます。大阪、兵庫、三重ナンバーの車、チームジャージで揃えている人
ライダーズミーティング
完走の賞状があるのだが、そこに置いとくしゴールした人から勝手に取っていってと、またまたゆるゆる。
近江舞子を8時スタート
先頭は一気にハイペース
後ろの方でゆっくり走ろうと思ったが
白髭神社からペースアップ!やっぱり自分の限界を!
このあと予想していた雨が降りました、それもかなりのどしゃ降り。
それにあんなけいたローディーさんも見当たらず
新旭風車村のところで走っている人発見!今津入ったところで追いつきしばらく一緒
この大雨後ろで走ると、前車の巻き上げる水しぶきが強烈、顔面シャワー
この辺からローディーさんがちらほらと
海津大崎で一緒に走っている人のお連れさんに追いつき、またまた一人で
ぜんぜん雨も止む気配なく、けど気温が低く走りやすく意外と体力温存しているぞ!
塩津のコンビニに何人か休憩されてます。
湖北水鳥ステーションで初めての休憩、どぼどぼです
ここでも同じイベントに参加している人が、熱々のみたらし団子を食べ、すぐに走り出しました。
雨も少し小降りになったと思ったやさき
突然の出来事なんかリヤタイヤに違和感?パンク!!
姉川の河口南浜水泳場手前で
石が刺さってる
さっき休憩していたローディーさんに大丈夫と声をかけてくれるも止まる気配なし、それならスルーしてくれたほうが・・・
長浜でちょっと栄養補給
ビワイチ定番の立寄りスポットクラブハリエジュブリルタンでパンを頂いて
雨もほぼ止み、残り半分
近江八幡のファミリーマート、ここのコンビニ、ビミョーに低いバイクスタンドがあるので有名?
何人かのローディーさんが
琵琶湖大橋
残り20km
6時間28分で到着しました。さて順位は勝手に賞状もらい20位でした
涼しかったこともありアベレージスピード30km/h超え!
けっこう楽しめました。
にほんブログ村
あまりの暑さに、家にいてても暑いのでこのままいたら干物になりそう(´Д`;)
暑いけど自転車で汗かいてるほうがマシ
1人ビワイチです(・∀・)反時計周りで琵琶湖大橋を渡る北湖一周です。
挨拶程度の会話はよくあるが1日2人出会って一緒に走るとは(*^▽^*)
1人目は、琵琶湖大橋を渡ったとこのコンビニで水分補給して再スタート
同じ様に1人で走られてる方に「こんにちは」と挨拶すると
向こうからも「ビワイチやですかー」と
どこから来てるかのか、世間話しながら一緒に走ることにビワイチはよく走られてるみたいで、かなりのハイペース(汗)
37km/hのペース後ろで引張ってもらうが、心拍数190超10kmほど走ったところでついていけずお礼を言って別れました。
2人目は、近江八幡湖岸沿いのコンビニで軽く食事をとって休憩してると向こうから「こんにちは」と挨拶して自転車に乗り走り出す方が、こちらも軽く挨拶し
しばらくして走り出すと、さっきの方に
追いつき少し会話を
わたしの場合普通はそのまま1人で走るんだけど
今日は、どういうことか2人目の人も一緒に走ることに
この方神戸から大津まで輪行で来られ初ビワイチみたい
以前はクロスバイクに乗っていて今年5月にロードバイクデビューと言ってながら
30km/h以上のペースでも、1人やったら22~23kn/hのペースですよと言いながら
西浅井の坂もかるーく登って、わたしが離されました(´ε`;)
さすが大学生!
高島市まで一緒に走りここでお別れ、わたしは帰路に
彼、こんど瀬戸内一周600kmを2泊3日ですると言ってましたかなりハードスケジュールです頑張れ若者
ハイペースだったけど楽しかったです
距離160km 平均速度28.3kn/h
1人ではこのペースでへ回れないでしょう
ほとんど写真撮れませんでした